チワワ(ロング)の食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容

チワワ(ロング)の食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:腎不全末期の強制給餌と皮下点滴について

飼い主からの相談

相談者:福岡県 わっちちさん
はじめまして。
現在16歳のチワワですが、14歳の時に健康診断で慢性腎不全ステージ1が分かりました。
療養食に切り替え1年半は特に症状なく安定していましたが、去年夏から突然悪化してステージ3。
療養食もドライ、ウェット共に拒否するようになり、完全手作り食に。
毒素吸着剤と降圧剤の服用でステージ2まで回復するも、年末よりまた急激に悪化してとうとうステージ4になってしまいました。
3日入院して静脈点滴をし、その後は毎日預けて朝から夜まで静脈点滴。
この時点で手作り食も完全に食べなくなり、ありとあらゆるものをあげてみて、クリームパン、どら焼き、マルボーロを数口だけ食べる日が続きました。
10日程で静脈が使えなくなり、皮下点滴に切り替えましたがすぐに悪化。
ここで何も口にしなくなりました。
反対側の静脈を使い静脈点滴を再開しましたが10日経った昨日で使えなくなりました。
現在BUN 140以上で測定不能
クレアチニン 9.0
リン 15
食べ物は一切受け付けず、水だけは自力で飲んでいます。
体重も3.5→2.8まで減り、ヨロヨロしながらも自力でトイレにだけは行けていますが、それ以外はずっと寝ています。
ロイカナの液体フードをシリンジで飲ませていますが、ほとんど飲み込まず出てきてしまいます。
病院で預けている間にも飲ませてもらっていますが、昨日は20cc飲んだとのこと。
おそらく少し強引に飲ませたのだと思いますが、連れ帰ってからすぐに大量の液体フードを嘔吐しました。
この状態でも強制給餌を続けるべきでしょうか…
もう身体が受付けないものを無理に飲ませることは愛犬にとって負担なのではと思ってしまうのと、嘔吐に繋がるほうが苦しいのではないかと思っています。
それでも強制給餌をすることでメリットはあるのでしょうか?
鼻からチューブや食道に繋いでなどの方法は愛犬にかかる負担を増やしたくなくお断りしました。
それで回復できる病気なら迷わずやりますが、どうやっても負担にしかならないのではと思えてなりません。
1日でも長く一緒にいたいのはもちろんですが、できる限り苦しくないように自然に過ごさせてあげたいです。
これからまた皮下点滴になるのですが、主治医は自宅での皮下点滴はやっていないとのこと。
薬剤管理やその時によって何の薬剤を使うか変わるのと、注射を誤ったら感染症を起こす危険があるからとのことでした。
毎日皮下点滴に通うとなると往復30分、待ち時間1時間ほどになります。
これも負担になるのではと心配になっています。
現在のやり方は妥当なのか?
またこの状態からの転院はできるのか?
上記の強制給餌と皮下点滴についてご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
やはりかなりシビアな状況ですね。
さて、ここからはわたくし個人の率直な意見ですが、静脈内点滴を中止したら恐らく数日で亡くなる可能性があります。
もし可能であれば静脈内点滴を続けるべきでしょう。
過去、本当はダメなのですが、点滴の機械を貸し出したり、あとは人間の看護師さんでクレンメを操作して点滴量の調節ができる方に、自宅での静脈内点滴を指示したことはあります。
やはり自宅がわんちゃんにとっては快適ですので、往診の先生に依頼するのもひとつでしょう。
吐き気止めも、さらに強いものが使用できるようであればその方が良いでしょう。
あとは仰る通り、いわゆる看取る形にするのか、だた思われます。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
かなり状態が悪く、とても心配ですね。
本人の腎臓病の状態としては、正直皮下点滴だと太刀打ちできない程度と予想されます。
静脈内点滴でないと、数日でガタガタと悪くなることが予想されます。
また、数値が高いゆえに気持ち悪さがあり、食欲がなく嘔吐をしています。
強制給餌を行うなら、吐き気止めを併用することが必須に思われます。
ただ、留置針をとる血管がほぼ使い果たされている様子にも思われますので、なかなか厳しい状態なのかなと推察します。
あとは本人が苦しくない治療をお選びいただくのが良いようにも思いました。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:現在の薬について

飼い主からの相談

相談者:北海道 Sさん
こんにちは。どうぞ宜しくお願い致します。
A病院では、フォルテコールと言う薬を出されていました。食欲がなくなってきていたので、そこで、もう長くは生きられないかもしれないと言われ、B病院に変更しました。
B病院では、まず体重を4キロまで目指しましょう、と言われ、
ピモベハート1.25
ベナゼプリル
フェノバルビタール
プレドニゾロン
ファモチジン
ミルタザピン
ピモベンダン
の混ざった薬を1日2回、インターフェロンを週2回出されました。
B病院に変更した2日後、泡を出して発作が起きました。その後、上記の薬が出されました。
食欲増進剤が出されているので、体重は4キロいかないぐらいには増えましたが、水をあまり飲まなくなったり、犬らしさがなくなったといいますか、他人に吠えていたのに、吠えなくなったり、ずっと徘徊しぐるぐる右回りしたり、意思がなくなったように感じます。
排泄したい時にクーンクーンと鳴くようになったり、排泄を失敗したり、立ち上がりたい時に立ち上がれなかったり、足のおぼつきがあります。
薬をあげると、ごはんを食べてくれますが、副作用なのか回りが速くなります。
でも、薬をあげないとごはんも食べてくれません。
老犬なので、元々後ろ足は弱かったのですが、こんな状態になるものなのでしょうか?
薬が原因で発作や、徘徊みたいな感じになったのではないかと心配なのですが。
今後、どうしたら良いのか教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
徘徊・排泄の失敗・足のおぼつきなど、いずれも年齢による変化といえばそうなりそうです。ある意味、高齢な子のよくある症状という印象です。
食欲が無いのは問題ですが、薬を飲めば食べてくれるのであれば、大きな問題はなさそうです。
薬が原因で発作が起きることはまず無いと思います。そういう副作用のある薬はおそらく無いと思います。(もし、あるのであれば教えてほしいくらいかもしれません。)
発作については年齢は関係なく、症状が出てくる子は出てくるというものになります。予測や予見は難しいものです。
徘徊については、例えばフェノバルビタールやミルタザピンなどの薬が関与する可能性は無くはないですが、年齢の影響と考える方が自然です。繰り返しになりますが、16歳にもなると徘徊したりするのは、自然な流れとも思えます。何もない健康体でいれる方が珍しい年齢です。
ただ、個人的には薬が混ざりすぎていて、薬の相互作用がどう出るかは分からないなという印象は受けました。極端におかしな薬はありませんが、なんとなく不安ではあるかなという感じはします。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:マダニの薬による副作用のような症状があり、困っています。

飼い主からの相談

相談者:香川県 ちよこさん
はじめまして。飼い犬にマダニの薬による副作用のような症状があり、このまま投与し続けても良いのかどうかとても不安があります。ご意見をお聞きしたいと思い、こちらのサイトへたどり着いた次第です。
薬を投与している犬はロングコートチワワ、避妊手術済メス、体重1kg、7歳です。
以前より、マダニの薬はフロンロラインプラスを使用しております。
舐めてしまうといけないので投与後は注意し、ある程度乾けば服を着せています。
しかし、ここ数ヶ月、投与後の食欲不振と嘔吐、下痢、元気の消失があります。
以前、ネクスガードを使用した期間(一年間ほど)もありましたが、頭部の毛がほとんど抜けてしまうような状態になり、合わないと判断され中止しました。
また、フォートレオンやコンフォティスというお薬は体重が足りないようです。
レボリューションというお薬は以前使用したことがあり、特に副作用もなかったのですが、マダニには対応していないと聞きました。
犬用の市販の虫除けスプレーは使用しておりますが、マダニによる感染症が怖いのでやはり薬は必要なのかな?と思いますが、とても小さな犬ですので、フロンロラインプラスをこのまま使用しても良いのか毎月不安です。
フロンロラインプラスは血中にほとんど吸収されないとのことですが、症状との関連の可能性はありえますか?
あまり知識がありませんので、何か他の薬の選択があるのかも含めて教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

効果も含めて、レボリューションプラスを犬に使うのはお勧めできません。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

一番小さいサイズを半分にして使用すればいいと思います。
ただし、どの薬剤でも添付文書では「2kg以下の子には使用しないように」とか書いてあります。
あくまでメーカーが承認を取っているのが2kg以上の子だけですのでそうなっています。
添付文書に従って使用するなら、フロントラインスプレーしかないと思います。
ちなみにコンフォティスは非常に嘔吐が多いですので当院では使っていません。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

フォートレオンに限らず、普通薬というのは体重に合わせて使います。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

現在の症状がフロントラインプラスによるものかどうかは疑問ですが、投与後のみ出る症状であればそうなのかもしれませんね。
フォートレオンもフロントラインも体重が軽ければ半分だけつけるとかすればいいだけの話ですので、軽すぎるから出来ないという事はありません。
体重に合わせた量をつけてみてはどうでしょうか?

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

他の先生の回答済みの質問に回答をつけてしまいました。
すみません、無視してください(汗)

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

マダニに刺されないためにはスポットオンの薬剤が有効です。
内服型ノミダニ駆除薬は吸血されないと効果が発揮されないため「刺されない」目的のためには不向きかと思います。レボリューションも同様です。
年齢による制限がありませんのでスポットオン製剤を用いることが個人的にはおすすめです。
体調の変調を起こすのであれば動物の体に負担をかけているということですのでフロントラインプラスは使用を控えるべきかと思います。
薬剤の規定体重を満たさないのであれば、液状の薬剤なわけですから体重に合うぐらいの分量を使用し、残りは捨ててしまえば良いのではないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:急に寝たきりになりました

飼い主からの相談

相談者:宮崎県 ちーたさん
お忙しい中恐れ入ります。
異変を感じたのは9月7日夜頃でした。
何気なくいつものように抱こうとしたらキャンと鳴いてどこかを痛がりました。その後は普通に過ごしたのですが8日9日と日をまたぐにつれ触るとキャンと鳴く回数が増えていきました。捻挫でもしたのかな?と思い体をあちこち触ってはみたのですが正確な場所は分からず、とりあえず元気も食欲ありましたが念の為週明け病院へ連れて行きました。
病院では緊張してしまうせいか一切鳴かず先生からは特に異常はないと言われました。その時にちょうど足にしこりが出来ていた為軽い気持ちで細胞診をお願いした所、肥満細胞腫との診断でした。
もしかして体のどこかを痛がる原因はこれだったのかと、聞いたのですがそれはないとお返事貰いました。
手術日までは10日程ありましたが、元気も食欲もあったので、安静にしておこうねと言っていた矢先、細胞診から2〜3日後体のどこかを痛がりキャンと頻繁になくようになり、そのまま、まったく動かなくなってしまいました。食事も排泄も一切しようとせず、水すら飲まなくなってしまいました。
なんとかドッグミルクや好きなおやつを食べさせてはいたものの排泄は一日中我慢してやっと寝たまま漏らす程度になりました。
すぐに先生へ連絡した所、薬のせいではないかと言われました。肥満細胞腫と診断を受け、なるべく腫瘍を小さくして切除したいと言われていたので、腫瘍を小さくするお薬を頂いて帰っていました。始めシリンジであげていたのですが、拒絶がひどく無理させていたのかなと、いったんお薬を止めてみてくださいとのことでした。
しかしお薬を辞めて数日経っても寝たきりのままで呼吸が荒い時も多くなり、連休を挟んでしまう為再度病院で見てもらうことにしました。
検査ではレントゲン、超音波、血液検査をしてもらい、結果はすべて異常なしと診断されました。
2〜3日経ってもこのままでは肥満細胞腫の手術を延期せざる終えませんと言われました。あまり時間をかけてしまうと進行の恐れがあるので、早めに手術がしたいのですが、一向によくなる気配がありません。いったい何が原因なのでしょうか?

今瀬 覚先生(アン ペット クリニック)からの回答

こんにちは
正直なところ、非常に答えにくい質問ですので、もし自分が診察するとしたらという答えになってしまいます。
まず、症状から考えると脊椎からの神経による痛みのように思えます。なので、本来なら脳から脊椎のCTまたはMRIが必要なのでは無いでしょうか。ただし、現実的には全身麻酔が必要で身体的な負担を考えた場合、先ずは対症治療をしてみて、その反応を見るのは如何でしょうか。
とりあえず、消炎鎮痛剤NSAIDSの注射で様子をみて、反応が無ければステロイドや神経障害性疼痛の薬などを使用してみるのはどうでしょうか。様子をみる期間は、それぞれ3日間くらいで十分だと思います。
お大事なさってください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:突然の異変

飼い主からの相談

相談者:大阪府 のどかさん
初めて質問いたします、失礼などありましたらお許しください。
チワワとパピヨンのミックス 10歳6ヶ月 雌 未避妊 4.1キロです。
現在:肺の曇り、咳、膝蓋骨脱臼があり通院しています。
過去に子宮水腫になり手術の予定をしています。肺と腎臓の数値が良くなくて薬で調整している現状です。
薬:呼吸器拡張剤、抗生物質、腎臓の薬 3種1日2回 3ヶ月少し飲ませています。
5月26日に肺のレントゲン、血液検査をし良好になってきたので様子を見て薬を無くして行きましょう、と診断されました。
昨日
朝は元気でいつも通りご飯は完食、お薬も飲みました。雨で散歩は行けませんでした。
仕事から帰った夜10時頃には体調に異変があり始めは気がつかなかったのですが、散歩の最初の尿が大量でうんちの量も多く、なんか変だなと異変を感じましたが、朝の散歩がなかったせいかと思いました。いつも喜んで食べる焼き芋を食べさせた時に飲み込めず吐き出す感じで、その時におかしいと感じました。
今日
朝起きるといつも顔をつついてくるのに、ベットから出てくる気配がありませんでした。
元気がなく、鼻息が「ふーふー」と音がするほど鼻息が荒いです。熱がある時のような感じですぐ異変を感じました。ご飯をたべず、焼き芋も食べず、抱っこを求めてきます
すぐに病院へ連れて行き「首の骨を痛めているのかも」と診断を受け鎮痛剤を注射で打って頂き明日まで様子を見て見ましょう、となりました。
その際背骨やお腹、首を触りましたが痛がる様子はありませんでした。聴診器で音を聞いて頂き、熱は平熱です。消炎剤とビタミン剤を朝から3日飲んで様子を見てと言われました。具合いが悪くなるようなら明日詳しく検査を、と言われています。
しかし、注射後も様子は変わらずご飯も茹でたササミを昼には少し食べたのに14時ごろにはもう食べなくなりました。おやつも食べません。水は時々飲んでいます。お腹は空いてるけど口に入れたくないと言う感じです。昼に食べた時も力なく口に入れて飲み込むような感じです。
現在落ち着きがなく、何か訴えてくるのですがわからず戸惑っています。
じっと寝ていない、もぞもぞ動く様子があります。ぐずり泣きのようなものもあります。外でしかおトイレをできないので散歩に行きたくてぐずってるのから痛みがあるのか、苦しいのかがわかりません。ですが様子がおかしいのはわかります。
嘔吐はありませんが口をよくペロペロしています。
今日散歩をしていないので糞尿は見れていません。漏らしたり下痢をしたりは今の所ありません。
この様子なのでフィラリアのお薬が29日に飲ませなければなのに飲めていません。
いつもは何より食べるの大好き、散歩大好きなのに突然食べなくなり、病院へ行く途中も散歩したい!という様子がありませんでした。鼻も乾いています。
子宮水腫や蓄膿のような膿は陰部からは出ていないです。多飲はありませんが尿は外でするので血尿などの確認は出来ていません。
どうすればいいのかわからず困っています。
明日まで待って夜中に急変しないか怖いです。ご飯も食べずこのままですとお薬も飲ませられるかわかりません…とても苦しそうで自分の判断ミスが命を奪ってしまわないか不安です
情報があまりないのですが、何か考えられる病はありますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

検査データがございませんので無責任な答えになります。それを踏まえてお読みください。
肺の曇りと咳があるとの事ですが天気が崩れ始めて悪化しているとすると循環器の問題が考えられます。
僧房弁閉鎖不全による肺水腫が悪化している場合には緊急性があるかもしれません。
強心利尿剤の投与や酸素テントへの入院を考慮すべきなのかもしれません。
次に子宮の問題ですが子宮蓄膿症に発展していないかどうか心配です。上記ほどの緊急性はございませんが子宮から膿が出ないからと言って安心はできません。
ただ、手術をすべきかどうかは何とも言えません。一定以上の体調悪化の場合には賛否両論ありますが抗生物質による治療も一法です。抗生物質の選択が的確であれば十分完治する可能性がございます。しかし、循環器がコントロールできており麻酔が可能であればこの病気は手術が第一選択です。
首の問題があるとすれば第一頸椎と第二頸椎の間で亜脱臼があるのかもしれません。チワワは特にここが弱く、この病態で特に気圧が低いときには症状が強く生じます。
拝見しておりませんので杞憂であれば良いのですが、お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ロングコートチワワの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科