相談内容:口下の腫れ
飼い主からの相談
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考えられますか?
以前12月に口の所にイボみたいなのが出来て病院に連れて行ったら良性の腫瘍といわれ、経過観察で三ヶ月に一度見せてください、しかしイボが無くなれば病院には来なくていいと言われたのですが、なにか関係なりますか?
宜しくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真と文章だけだとなんとも申し上げられませんが、ご受診されたほうがいいようには思います。
イボも関係があるかもしれない(イボから感染して腫れている、等)し、ないかもしれませんが、文章だけだと判断がつきません。
若くしても悪い病気だった経験もあるので、油断しないようにしましょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:口の横にイボ
飼い主からの相談
いつ頃かは分かりません。
気づいたら口の横に小さなイボみたいなのが出来ています。
他のワンちゃんと戯れて噛まれてできた物だと最初は思っていたのですが、中々治らないので触ったら少し膨らみがあります。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
治らないとのことで、心配ですね。
お写真のみなので正確な判断がしかねますこと、ご了承くださいませ。
まだ若いので、あまり悪性のしこりには見えません。
経過から想像すると、外傷か皮膚炎でのしこりを第一に疑います。
しかし、若い子の頭部となると、「皮膚組織球腫」という腫瘍ができやすい部位にもなります。
治りが悪いということなので、一度受診し検査・治療を行うことを推奨します。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:歯茎の腫れについて
飼い主からの相談
4日程前から歯茎が腫れてるような気がします。
数日様子を見てみましたが正面から見て右側は少し腫れが収まりましたが左側は4日前と変わりません。
食欲もいつも通りで歯磨きも毎日していますが痛がる素振りもありません。
早急に受診が必要でしょうか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
詳細にお写真ありがとうございます。
確かに、右の犬歯歯肉は赤く腫れていますね。
お写真のみの判断になりますが、歯石が沈着し歯肉炎を起こしていると思われます。
緊急性は低そうですが、順次受診し、お薬や麻酔下スケーリングにて治療を行いましょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:歯茎の黄色いできものについて
飼い主からの相談
ご質問をさせていただきます。9月28日の夜に、口の中をチェックしたら、歯のすぐ近くの歯茎のところに黄色いできものが出来ていました。写真を撮ったのですが、見えづらくて申し訳ございません。青の丸のところです。写真では小さく見えるのですが、口を開けて、裏側から見てみると、少し大きく見えます。今のところは、元気もあり、食欲もあり、食べる時もいつも通りです。このようなできものがある時には、歯磨きはしない方が良いのでしょうか?いつもはシートで拭いた後に、歯磨きジェルを付けて歯ブラシで磨いています。やはりこの場合は、病院に行った方が良いのでしょうか?乱文長文になってしまい、大変申し訳ございません。ご回答の程宜しくお願いいたします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
エプリスということですね?何か細胞診や切除生検を行いましたでしょうか?
さて、エプリスという言葉はこの業界からなくなりつつありますが、「良性のエプリス」という表現ですので、歯肉過形成か歯原性繊維腫のことをさしているのかと思われます。
ともにいわゆる「しこり」なので、診断は基本的に生検が必要で、自然と消滅することはあまり考えられません。
様子を見て、というのは恐らく、現状の大きさからさらに大きく成長するかを確認して、という意味だと思われます。
大きくなるようならレーザー治療を行う方針のようですね。
わたくし自身はレーザー治療を行いませんので、費用に関しては存じ上げません。申し訳ございません。
が、一般に「しこり」に対する治療は、手術が基本だと思われます。
手術であれば少ないですが経験はあります。
1カ月の様子見が心配で積極的な治療をされたい場合は、外科的な治療を検討されても良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
そうですね、外傷後の変化も可能性はありえると思います。
が、実際に診ていないので、アドバイスできるのはここまでかなと思います。
ご参考になれば幸いです。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
確かに何かできていそうですね。
なかなか見ないパターンで、ただ黄色と仰るので、一番は感染(化膿)していることを考えます。
部位的には乳歯遺残が起こりやすい部分なので、乳歯抜歯をされていなくて、乳歯が折れているパターンであればそこから何かしこりのように見えているかもしれません。
歯自体はきれいに見えますが、意外と歯周ポケットに歯石がたまっていて、内歯瘻になっているのかもしれません。
悪性の腫瘍のようには見えませんが、典型的でないので一度ご受診頂いて正確に診察してもらった方がいいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様からの応援メッセージ、お待ちしております!
https://ofuse.me/ceb1bc10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相談内容:目、口が腫れています。
飼い主からの相談
左目の上瞼が約2時間前ほどから少し腫れ、右目は10分前から少し腫れ始めました。そして約30分前に嘔吐しました。嘔吐内容は18時に食べた夕飯のドックフードの一部です。その時からかはわかりませんが、右の口の上の部分が腫れているのに気がつきました。その後10分後くらいに犬用ガムを食べました。その後は近づいてはきますが、触られるのを嫌がります。たまにお尻や足を気にする仕草が見られます。また体を掻きます。今は寝ているのですが、アレルギーでしょうか?
ちなみに今まで食べ物でアレルギーが出たことはないです。
しかし約1ヶ月前に左瞼上が少し腫れましたが次の日の朝には治っていたので病院には行ってないです。
今日何か特に変わったことはしてないし、変なものも食べたりはしていません。
なんでこうなるかわからず、不安なので回答もらえたら嬉しいです。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

典型的なアレルギーによる顔面皮膚の肥厚と考えられます。
動物病院で相談されると良いでしょう。血液検査で原因物質を究明することが出来ます。
通常は血清中のIgE抗体の検査をしますが、全血を検査センターに送ってリンパ球の検査を行う事もあります。
お大事にして下さい。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。