相談内容:目、口が腫れています。
飼い主からの相談
左目の上瞼が約2時間前ほどから少し腫れ、右目は10分前から少し腫れ始めました。そして約30分前に嘔吐しました。嘔吐内容は18時に食べた夕飯のドックフードの一部です。その時からかはわかりませんが、右の口の上の部分が腫れているのに気がつきました。その後10分後くらいに犬用ガムを食べました。その後は近づいてはきますが、触られるのを嫌がります。たまにお尻や足を気にする仕草が見られます。また体を掻きます。今は寝ているのですが、アレルギーでしょうか?
ちなみに今まで食べ物でアレルギーが出たことはないです。
しかし約1ヶ月前に左瞼上が少し腫れましたが次の日の朝には治っていたので病院には行ってないです。
今日何か特に変わったことはしてないし、変なものも食べたりはしていません。
なんでこうなるかわからず、不安なので回答もらえたら嬉しいです。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

典型的なアレルギーによる顔面皮膚の肥厚と考えられます。
動物病院で相談されると良いでしょう。血液検査で原因物質を究明することが出来ます。
通常は血清中のIgE抗体の検査をしますが、全血を検査センターに送ってリンパ球の検査を行う事もあります。
お大事にして下さい。
相談内容:顔の腫れについて質問お願いいたします。
飼い主からの相談
オスのチワワなのですが、2週間程前に右目の下(頬?)の所が腫れたような感じになり、様子を見ていたのですが前足で擦りはじめ、現在一部が毛が抜けてしまっています。
体調的には特に変わりなくご飯もしっかり食べて元気なのですが、これは虫刺されによるものなのでしょうか?それとも他の病気なのでしょうか?私が仕事で帰るのが遅くまだ病院に連れて行っていない為、心配でこちらから御相談させて頂きました。先生方お忙しいとは思いますがすみませんが回答よろしくお願いいたします。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

おそらく臼歯(特に第4前臼歯)の歯根膿瘍が起きているのでしょう。
歯石の除去・抜歯・歯槽の治療が必要になります。
具体的には手術と抗生剤の投与になるでしょう。
上顎の骨の壊死吸収が進んでしまわないうちに治療を始めた方が良いでしょう。
お大事にして下さい。
相談内容:目頭の赤みや腫れについて
飼い主からの相談
4日前の月曜日に左目の目頭側が赤くなっており、次の日には赤みが治りましたが、水曜日にはまた赤みが出てきてぽっこりとしてきたので、獣医師に診てもらいました。チェリーアイと診断されましたが、軽度の為目薬も内服薬も出ず、様子見と言われました。
今日になっても赤みも治らず、腫れも以前より腫れている感じがしますが、そのまま様子見で良いのでしょうか?
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

一般的には時間が解決することはございません。ただ、二次感染で腫れが大きくなっている場合には目薬の点眼で多少出っ張りが小さくなることはございます。
簡単な手術ですので、見た目が気になる場合・犬が気にしてひっかく場合・徐々に大きくなる場合・二次感染を繰り返す場合などは、手術を検討してはいかがでしょうか。
上記に当てはまらなければ手術は必要ではありません。美容上の問題だけです。
愛犬が目を気にするという本件の場合、私であれば他に麻酔や手術のリスクがなければ手術を提案いたします。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

お写真を拝見する限り、後天的にチェリーアイになってしまったのでしょう。
緊急性はございませんが、チェリーアイの完治には手術が必要な場合がございます。
軽度の場合には様子見でも良いのですが、通常よりも結膜炎などにかかり易くなります。
お大事にして下さい。
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
チェリーアイにみえますね。
チェリーアイ自体は美容上の問題とされます。
要は治療してもしなくても、どちらでもよい病気ということです。
点眼での治療もありますが、根本治療は手術による整復となります。
ただ、治療せずに放置しておいても体に害はなく、通常通りの生活が十分にできるものとなります。
なので焦る必要はありません。様子見でも問題ありません。
もし、心配であれば点眼をしてみたい旨を病院に伝えれば、処方いただけるはずです。あとは手術の希望についても、要望すれば対応していただけるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
相談内容:目薬間違い
飼い主からの相談
サンピロ点眼0.5%を間違えて正常な子に点眼してしまいました。
全く気付かず、その子が普段使っていたステロップ点眼をその後使用し、一時間後に間違いに気付きました。
病院に連れて行った方が良いでしょうか?
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

特に問題は起こらないはずです。
しかし、どのような薬にも一定の確率で副作用は出ます。
心配であれば、慌てる必要は無いですが処方した先生に見て頂きましょう。
基本的には大丈夫ですから、安心して下さい。
お大事にして下さい。
相談内容:角膜内皮ジストロフィと診断され、出血があり、ぐったりしています。
飼い主からの相談
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
チワワ7歳です。
2年程前より左目が白く曇るようになり、角膜内皮ジストロフィと診断され目薬を処方され点眼を続けていました。
ここ最近白い濁りが濃くなり、出血が起こり、
また、白い凹凸物も浮揚しています。
急いでかかりつけの病院に連れて行ったところ、
『5日後に白い凹凸物をとる手術を行うが、完治はしない。再発も起こりうる。』と言われました。
痛み止めは処方されていますが、
それでも痛みを伴うからか、慣れないエリザベスカラーを24時間つけていなくてはならないからか、犬もすっかり元気がなくなっています。
すぐに病院に連れていった割には、手術までに時間がかかり、
難病であると言われたことから不安が募ります。
手術まであと3日ですが、このまま完治しない対処療法として手術を受けて問題ないのか、相談させていただきたく、投稿しました。
宜しくお願い致します。
柴尾 悟先生(バオ動物病院)からの回答

返答ありがとうございます。
今まで眼圧測定していないことは理解できません。
必ずルールアウトすべき項目です。
オペ前にまず眼圧測定されることをおすすめします。
何のオペが予定されているのか全く分かりませんが、やるべき事をやってからのオペ計画だと思います。
ご参考までに。
柴尾 悟先生(バオ動物病院)からの回答

こんにちは。
眼圧は大丈夫ですか?
緑内障が心配ですが。。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。