室内には誤飲の可能性がいっぱい

好奇心旺盛な犬は、食べものだけではなく生活用品を口にしてしまうことも。誤飲が原因で下痢や病気にかかることがあります。また、場合によっては命を落としてしまうこともあるので、犬が誤飲しそうなものは片付けたり、高いところに置いておいたりするようにしましょう。

犬が室内で誤飲しやすいもの

食べものの誤飲には、気をつける必要があります。玉ねぎやチョコレートなど、人間にとってありふれている食品の中でも、犬にとっては体に大きく悪影響を及ぼす食品もあるのです。

また、室内には、食べもの以外にも犬が誤飲してしまいそうなものがあふれています。代表的なものには、食べかすや使った後のティッシュペーパーなどが挙げられます。

ほかにもカーペットや犬のおもちゃの切れ端、電池など、「これは誤飲しないだろう」と思っているものを飲み込んでしまうことも珍しくありません。

年末年始など多くの人が集まる時期に注意

以前、ペット保険会社の発表したデータによると、子犬の時期や、親類など多くの人が家に集まる年末年始に、誤飲が発生するケースが多いという傾向が出ています。

誤飲すると、嘔吐や下痢を起こすことがあるほか、飲み込んだものが消化できないものの場合は開腹手術が必要なこともあります。大切な家族の一員を守るためにも、犬が誤飲しない環境を作ることが大切だといえます。

誤飲を防ぐための環境づくり

誤飲しない室内環境づくりの一つのポイントは、床や低いテーブルなどに、食べてはいけないものや誤飲しそうな小さなものを置かないよう注意することです。

たとえ小さな犬でも、テーブルのふちをジャンプ台のようにして、テーブルの上のものを取ろうとすることがあるので、食べてはいけないものは高いところにおいておきましょう。

もう一つは、犬のおもちゃやカーペット、トイレシートの端が破れていないかなどにも注意しておきましょう。遊んでいた時に端が切れ、そのまま飲み込んでしまうこともあります。

犬に触れるものが壊れていたり、切れていないかチェックしたりするとともに、掃除を欠かさないことも、誤飲を防ぐ方法の一つだといえます。

いつまでも健康で長生きしてもらうためにも、誤飲しない環境づくりを心がけましょう。

まとめ

犬はさまざまなものを口に含んでしまうことが多いため、誤飲をしてしまう可能性は常にあります。特に、子犬期や人が多く往来する年末年始に発生するケースが多いデータもあります。

誤飲する可能性のあるものは、犬が届かない高いところへ置いたり、よく触れるものの状態をチェックしたりするなど、日ごろから意識することが大切ですね。
 執筆者プロフィール

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します