総合の月間人気記事ランキング(猫)
-
1
猫がついてくる4つの理由とは?鳴きながらウロウロ寄ってくる心理を解説
普段はマイペースで自由に過ごす猫。猫と言えば孤独を愛するイメージが強いですが、気付いたら自分のあとをついてきた……そんな経験がある方もいるのではないでしょうか。 まるで小さな子どものように、自分のあとをついて歩く猫の姿はたまらなくかわいいもの。 甘...
-
2
サーバルキャットはなつくの? 性格や飼い方を徹底解説
人気アニメの影響で、俄然注目度が増しているサーバル。ネコ科の一種だということはわかっていても、実際のサーバルはどんな動物なのか気になっている人も多いのでは? 今回は、本物のサーバルはどんな特徴があるのか、どんな性格をしているのかについて迫ります。
-
3
猫が物を落とす理由 置いてある物をせっせと落とす猫の心理とは?
猫を飼っている人で、「突然机の上の物を落とされた!」と驚いた経験のある人がいるのではないでしょうか。高価な物でないか思わずヒヤヒヤしてしまう行動ですが、そもそも猫が物を落とす理由合どんなところにあるのか、気になりますよね。 今回は、猫が物を落下さ...
-
4
猫の夜の運動会、いつまで続くの!? 運動会の理由と対処法などを解説
猫が夜中突然走り回ったり、元気に動き回ったりする不思議な行動は、俗に「猫の運動会」と呼ばれています。急に走り回る猫に驚いた経験のある人、また「夜中にうるさい……」と寝不足に悩まされている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、猫を飼い始めたば...
-
5
猫のクラッキングとは? 「カカカ」「ケケケ」なんでそんな鳴き方をするの?
猫の「カカカ」「ケケケ」というような鳴き声を聞いたことはありますか? 猫が普段あまり耳にしない鳴き声を発した場合には、どこか様子がおかしいのではないかと心配してしまうかもしれません。 これはクラッキングと呼ばれるもので、猫の正常な鳴き声です。この記...
-
6
知るとおもしろい 猫とネコ科動物の共通点と違い
トラやチーター、ライオンなど、どう猛なイメージのある肉食獣も猫と同じネコ科に属する動物です。体格や習性がまるで違うもののように思えますが、実はネコ科動物には意外な共通点がたくさんあります。 この記事では、猫とネコ科動物の共通点や違いについてご紹介...
-
7
【子猫を育てる】生後1年が分かれ道! もふかわノルウェージャンフォレストキャットの育て方
ノルウェーで誕生し、「森の妖精」の愛称で親しまれているノルウェージャンフォレストキャット。思わず触りたくなるようなボリューミーな美しい被毛が特徴ですが、子猫を育てるときはどんなことに気を配ればよいのでしょう? 食事やしつけなど、子猫期の育て方を紹介...
-
8
猫が邪魔してくる! 猫が飼い主の作業を妨害する理由
パソコンやスマートフォンを見ていたり、勉強していたりしていて、飼い猫に邪魔されたという経験はありませんか? そんなとき、猫はどんな気持ちで作業を妨害しているのか気になりますね。 この記事では、猫が飼い主を邪魔する理由3点と、やめさせたい場合の対処方...
-
9
初心者でも飼いやすい猫の種類とは?おとなしい性格の猫種5選
猫には共通した習性があるものの、性格にはそれぞれ個体差があります。初めて猫を飼うなら、やんちゃな猫よりもおとなしい猫がいいという方もいらっしゃるでしょう。そこで、初心者でも飼いやすい、おとなしい性格の猫の特徴をご紹介します。具体的な猫種もお伝えし...
-
10
かわいいけど、意外と痛い猫キック! どうして「けりけり」するの?理由をご紹介します
人間の腕や足に抱きついて後ろ足で蹴りつける「猫キック」は、外から見れば愛らしい仕草ですが、やられる立場としては痛みを感じることもあります。 この記事では、猫キックをする理由に加え、猫キックを減らすための対処法や、猫がキックをしながら楽しく遊べる便...
-
11
雑種の猫は魅力がいっぱい! 雑種猫の毛色や性格について
日本で一番飼われている猫と言えば、アメリカンショートヘア? それともスコティッシュフォールド? いえいえ、最も数が多いのは、「雑種猫」なのです。 雑種と言うと野良猫のようなイメージを持つ方もいるかも知れませんが、雑種猫には時に純血種以上のメリット...
-
12
【暴れる・噛み癖・いたずら】やんちゃな猫に効果的なしつけ方
飼い主を噛んだり、壁や家具にいたずらをしたり、子猫はもちろん成猫だって猫はやんちゃなもの。わがままさも猫の魅力ですが、人間と一緒に生活するためにはしつけも必要不可欠です。今回はやんちゃな猫をしつける方法をご紹介します。
-
13
猫が甘えるときにみせる7つの仕草。噛むのも甘えの行動ってホント?
人懐こい犬と比べて、「クールな動物」と言われることが多い猫。 そのイメージとは裏腹に、猫には甘え上手な一面があります。甘えたいときは「これでもか!」とかわいい姿を見せつけてくるのが猫の魅力なのです。 クールさと愛らしさのギャップにやられ、猫にハマ...
-
14
【実例も紹介】狭くても大丈夫! 猫がゴキゲンになる部屋づくり5つのポイント
猫が家でくつろいでいる様子を見ると飼い主も嬉しくなるものですよね。では、猫が快適に暮らせる部屋とはどんな空間でしょう? 猫暮らし歴〇十年の筆者が、実例も交えて、猫がゴキゲンに過ごせる部屋づくりのポイントをご紹介します!
-
15
猫が帰ってこない!帰ってこないときに考えられる理由と探し方を解説します
「室内で飼っていた猫がどこかに行ってしまった」なんてことがあれば、どんな飼い主さんでもパニックになってしまうもの。外で事故にあったり、ケガをしたりする可能性を考えると、居ても立っても居られなくなってしまいますよね。しかし、猫を見つけるために飼い主...
-
16
猫が家の中でいなくなった!? 猫が好む場所の特徴や探し方についてご紹介
完全室内飼いであっても、猫が見当たらないと焦りますよね。猫は狭い隙間に入れるうえに気配を隠すのが上手。隠れた場所でそのまま寝ていることも多く、探し出すのに苦労することも多いです。今回はなぜ猫が隠れてしまうのか、隠れている場所の特徴や出てきてもらう...
-
17
猫が手をなめてくる意味とは?飼い主や他の猫までなめる理由を解説
自分自身を毛づくろいするだけでなく、飼い主やほかの猫までペロペロ舐める猫の行動。 「かわいいいけどちょっと痛い」猫の舐めるしぐさを不思議に思う飼い主さんも多いのではないでしょうか。実はこれ、言葉を持たない猫なりのコミュニケーションなのです。 今回...
-
18
大型の猫を飼いたい! 大型猫の魅力や人気品種、飼うときの注意点をご紹介
大型猫の魅力は、なんといってもその存在感。また、大きな体ですり寄ってくる姿も、たまらなくかわいいですよね。 一度は飼ってみたい大型猫の魅力や、人気の猫種、飼育のポイントについて解説します。大きな猫が気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
-
19
【キレイにするにゃ!】友達想いの子ネコちゃん、なかよしウサギさんを毛づくろい中♡
とっても友達想いな子ネコちゃん。今日はなかよしなウサギさんのからだを、キレイに毛づくろいしてあげています♪ 「汚れやすいところは念入りにやるニャ!」と、細かいところも忘れずチェック! 一生懸命な子ネコちゃんの様子を、どうぞご覧ください♡
-
20
「ショップでは出会えない!? 希少な猫種を一気に紹介!」
テレビや雑誌で特集されるほど、大人気の猫ちゃんたち♡ SNS上でも、スコティッシュフォールドやマンチカンなどの猫種が人気ですが、それ以外にもたくさんの猫種がいるのをご存じでしょうか? 今回は、ペットショップでは出会えないような、レアな猫ちゃんたちを特集...