猫の便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容

猫の便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:軟便について

飼い主からの相談

相談者:山形県 ageha.5.3@docomo.ne.jpさん
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見ると、便の状態が少し改善され、1日の排便は2回程に。やや軟便ぎみですが良いうんちが出るようになり今に至ります。
ですが、今朝から突然軟便、下痢になり本日の排便はすでに3回ありました。色はいつも通りで、出血、白・黒便などはありません。
元気あり、食欲もありますが明日動物病院に行こうか、2〜3日様子をみるか迷っています。
2日前に別件で動物病院に行ったのですが、それがストレスになったのでしょうか。
体質なのか食事なのか。寒いからお腹を壊してしまったのかなどいろいろ考えます。
(ちゃおちゅーるなどのおやつを食べると下痢っぽくなるので、ドライフード以外は食べさせていないのですが)
ご返答よろしくお願いいたします。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

経過のご報告、ありがとうございます。
経過だけ見ますと、これだけ検査をしてもらっていますので、原因の特定は難しいんだと思います。
冒頭に申し上げた通り、このようなケースも時々遭遇します。
追加検査をするとすれば、CT検査や消化管の生検と思われます。
生後8ヶ月となり、成長期もそろそろ終わろうとしていますので、i/d以外のフードもトライしてみてはいかがでしょうか?
子猫なのでi/dが適応だったのだと思いますが、同じメーカーなら腸内バイオームなどもオススメです。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
一晩明けて、ご様子はいかがでしょうか?
下痢が続いたり、食欲がない、または嘔吐をしたりなど追加の症状が出てきた場合は受診した方が良いと思います。
ここ数年、幼少期から長らく便が緩く、検査しても特に異常が認められない子は多く経験しています。
成長とともに良くなる子もいれば、引き続きひょんなことでお腹を壊しやすい子もいます。
今回も単に一過性の下痢なのか、または別のトラブルなのか、受診のストレスまたは処置のせいなのか、文章だけだと分かりかねますので、症状が続く場合は順次受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:水状の便

飼い主からの相談

相談者:東京都 のんさん
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと水だけで、おやつはあげていません。食欲も元気もあるのですが、どのような原因が考えられますか?また病院に連れて行った方がいいでしょうか?その場合はどのような検査になるでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
とても心配な状況ですね。
まず、何年も前から軟便とのことですが、その症状に対する診断名はお聞きになってますでしょうか?
もし、慢性腸症ということであれば、近年慢性腸症からリンパ腫へ移行することが判明しつつあるようです。
ひとつは、今までの軟便が進行した、ということが下痢の原因として考えられるでしょう。
あとは、今の季節、下痢が非常に多く来院します。
単に季節的なものかもしれません。
その他、8歳ですから何かしら違う病気も発生しうると思います。
一度受診した方が無難でしょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:下痢が1週間

飼い主からの相談

相談者:岩手県 ジュジュさん
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降はあげずに様子を見ていました。
一旦治まったのですがまた下痢が始まり今日で5日続いています。
昨日からは水便になり、排便の時にも辛そうです。排便は日に3度位です。
今現在も食欲は常にあり、部屋の端から端まで爆走したり1人遊びをしたりととても元気です。
一昨日からブリーダーさんから頂いてきたビオイムバスター錠を飲ませていますが症状が変わらないため朝からご飯を抜いていましたがあまりにお腹が空いた感じなので、普段の四分の一程をふやかしてあげてみた所完食致しました。
病院に連れて行った方がいいでしょうか?
本日はかかりつけの病院がお休みの為、明日以降になりますが、それまでに気をつける点等を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらは順次ご受診した方がいいと思います。
というのも、ブリーダーさんでもペットショップでも、若い子は寄生虫の可能性が比較的高いです。
便を持って明日受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:血便

飼い主からの相談

相談者:長崎県 ぽぽちゃむさん
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はなんなのか 疑いのある病気も教えて欲しいです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
確かに、ありうるとしたら血便かと思います。
そうなると、若い子であれば寄生虫の可能性が比較的高いと思われます。
便を持ってご受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:猫風邪

飼い主からの相談

相談者:北海道 エリさん
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だったのですが、 3日目の本日の朝から全く食事、水を受け付けなくなりました。 ロイヤルカナンのクリティカルリキッドは強制的にシリンジから飲ませています。 嘔吐はありませんが 15時ころ下痢をしました。 泥状の物に軟便が混ざっている感じです。 兄妹猫と共に飼っているのですが、プロレスごっこや追いかけっこはしてますが、明らかに昨日に比べたら運動量も少ないですし、寝てばかりです。 この場合は内服追加で様子みる感じになるのでしょうか。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
とても心配な状態ですね。
子猫の場合は低血糖にも警戒する必要がありますので、早急に症状は改善させたいところです。
また、下痢をしているとのことなので、パルポウイルスや寄生虫疾患も考えなければいけません。
元気もなくなってきているので、しっかり検査をした上で、適切な治療を行うことを推奨します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科