トイプードルの手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容

トイプードルの手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:肉球が白っぽい

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 しずくさん
肉球が、白っぽくなっている部分があり触るとザラザラしています。大分前から、少し白っぽい感じはあったのですが、それほど気にならなかったので、時々肉球用のクリームを塗っていました。最近かなり白っぽくなっているのに気がつきました。白っぽくなっている原因は何か教えて頂きたいです。病院で診てもらった方が良いでしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真もありがとうございます。
肉球の第三指、第四指の部分でしょうか?
見た目としては、ザラザラという表現をされている通り、乾燥して過角化して白く見えているように見えます。
高齢になると、正常でもそうなることもあります。
あとは、皮膚の病気や肝臓の病気でもそうなることもありますので、受診することを推奨します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:後ろ足が立ち上がりにくいです

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 しずくさん
何年も前に、遊んでいる時に左足をおかしくしてしまい、それ以来足を上げたり時々びっこをひくようにしたりしていました。それでも歩いたり、立ち上がりは問題なかったのですが、2、3ヶ月前位から歩き方がぎこちなくて、特に寝ている体勢から立ち上がったと思ったら、すぐに足を曲げてぺたっとなったり、力が入らない様子です。
右足の方もおかしい感じがします。
立ち上がってから歩く時は、いつもびっこをひいています。
主治医が触診してくれて、腰が痛そうだという事で腰のレントゲンを撮りましたが、異常はなかったので特に何も言われませんでした。
腰は大丈夫でしたが、足の方に何かあるのでしょうか?
だんだん悪化している様なので、とても心配です。
よろしくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
年齢も高齢になり、心配ですね。
確かにお伺いする限りは、後ろ足に原因がありそうですね。
再度後ろ足の骨、関節に焦点を当ててレントゲンを撮ると良いでしょう。
もし、後ろ足にも異常はないとなると、後ろ足を支配する神経のトラブルや筋肉量の低下が原因となっていることもありうると思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:生後2ヶ月でパテラ2と診断されていますが症状はありません。

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 KYOKO MAMAさん
4キロのトイプードルです。
生後2ヶ月でパテラ2と診断され、現在11ヶ月ですがいまだ発症していません。
今後、発症する可能性はどれくらいでしょうか?
また、発症させないために気をつけることを教えてください。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
膝蓋骨内方脱臼グレード2ということでよろしいでしょうか?
11カ月まで、グレード2を維持し、けんけんするなどの症状が無い状態で宜しいでしょうか?
今後発症する、すなわちけんけんなどの症状が出る、ということに関しては、可能性はケースバイケースです。
ただし、段差の乗り降りや、フローリングなどの滑りやすい床で飼育するなど、膝に負担をかけやすい生活をしていると、そのリスクは増加します。
日頃はそういった部分を気を付けて頂ければよいと思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:プレート

飼い主からの相談

相談者:高知県 コタさん
1年前に骨折プレート固定し除去しないで大丈夫と言われ残したものの金属のねじの先みたいなものが皮膚から出てる状態で犬は痛がることもなく普通にすごしてますが大丈夫でしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
文章のみからの判断で、正確性に欠けるご回答で申し訳ございません。
お伺いする限りは、今後のコトを思うとまずは一度受診して頂いた方がいいと思います。
恐らくはチタンプレートで、生活に支障がなければ基本抜去不要のものと推察しますが、露出しているとなると話は別で、今後感染などの悪影響を及ぼす可能性が高いです。
近々受診をオススメします。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:足を上げて歩く

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 かほりさん
2日前に急にキャンっと泣いて右後ろの足をあげてケンケン歩きで歩いていました。ちょっと間するといつも通りに普通に歩いていました。それが何回かあったので、心配になり動物病院に連れて行きました。このような症状をネットで調べた時にパテラの症状と一致していると思ったので、パテラでしょうかと聞くとパテラの心配はないと言われました。レントゲンを撮ってみても骨に異常はなく、様子見して下さいと言われました。痛み止めも頂き、様子見することにしましたが、後日また突然キャンと泣き、右後ろの足を上げてケンケン歩きで歩いていました。何が原因なのでしょうか。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
仰る通り、わたくしも第一にパテラ、膝蓋骨内方脱臼を疑いました。
パテラは時に、足の角度により外れやすい外れにくいがあると経験上思います。
一度セカンドオピニオンに行ってもよいでしょう。
また、他に成長期の痛みとなると、骨折やレッグ・ペルテス病が挙げられると思いますので、そのあたりを見直してみると良いと思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

トイプードルの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科