【犬の病気】膵外分泌不全が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

膵外分泌不全が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:アジソン病

飼い主からの相談

相談者:広島県 chiyokoさん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ミニチュアダックス 7歳 オス のtaishouです。
今年の4月中ごろから下痢、食欲不振で元気がなくなり、病院に連れて行きました。血液検査をした結果、ALBの数値がかなり低くアジソン病と診断されました。飲み薬での治療と定期的な血液検査で、数値の状態を見てもらい安定した状態になりました。食欲ももどりました。
その頃、前立腺肥大だということもわかり、状態が安定してから固定する手術と去勢手術を受けました。
その後、一時は安定してましたが、ここ1ヶ月くらい、下痢、嘔吐が続いて飲み薬を調整したりしてますが、下痢は良くなりません。嘔吐は胃液が週に1度くらいのペースになってます。
先生も餌を変えてみるとか、薬を調整したりしてくれてます。下痢が良くなれば飲み薬からホルモン注射に切り替えれると言われてますが、このまま下痢が止まるのかとても心配です。
よろしくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 たとえ下痢と言ってもそれが1カ月も続きますと不安でしょうし、飼い主の方の世話のご苦労も大変な事と思います。
 
 アジソンの子が下痢をいたしますと長期化することが多いようです。アジソンとは副腎機能が低下あるいは消失して免疫反応・炎症をコントロールすることができなくなる病気です。本来体が必要としていない時にはほとんど分泌されず炎症がおこるとポンと10倍以上の分泌量になるものなのです。
 しかし、アジソンの子の場合には体の状態にかかわらず一定量を薬として投与することになるので、健康な子のように炎症をコントロールすることはとても難儀なことなのです。
 本題に入ります。
 
 下痢とは腸の炎症です。腸の粘膜に皮膚病が出来てただれてしまい、結果として消化不良が起きていると考えると判り易いと思います。この炎症をコントロールすることも難しいので下痢が長期化するわけです。原因があり名前が付けられる腸炎もあれば、すべてに当てはまらず消去法から「炎症性腸疾患」と、分類される腸炎もございます。
 炎症性腸疾患の中にはアジソンの患者が含まれ、アジソンの患者は炎症性腸疾患になりやすいとも言えましょう。
 
 治療としては地道に原因を究明して、治療薬を選択していき療養食を併用していくのが本道です。王道はございません。
 アレルギー性腸炎・クロストリジウム感染性腸炎・ジアルジア寄生性腸炎・単純に腸内細菌のバランスが崩れている消化不良・食物繊維反応性腸炎・膵外分泌不全・・・いろいろ順番に疑っていくことになると思います。
 どうか頑張って乗り越えてください。お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:太らせたいのですが・・

飼い主からの相談

相談者:千葉県 豆大福さん
はじめまして。スタンダードプードル(オス2歳)のことについて質問させて頂きます。
小さい時から食が細く、あまり食べ物に対して興味がないようです。
また、胃腸が弱く、珍しくたくさん食べた時(といいましても、通常はこれくらい食べなくてはいけない量なのですが)や、今まで食べたことがないようなフード(犬用フードやおやつ、人間が食べているもので犬が食べても大丈夫な範囲のもの)を食べた後は、毎回ではないのですが吐いてしまったり、お腹を壊してしまいます。
(といいましても、吐いた後やおなかを壊しても元気な様子です)
トレーニング等をした時に、ご褒美で間食をあげているのですが、それもたまにお腹を壊したりするので全然体重が増えません。
(さわると骨ばっていて、短く毛をカットした時などは背骨のラインもわかってしまうくらいです)
また、たまに吐きそうな動作をするのですが、(食間に)
食べ物は吐かず、出てきた息が「硫黄」のような臭いがしますが、食が細い・・のではなく体のどこかが悪いのでしょうか。
運動もたくさんしているので、とにかくこれ以上痩せるのを止めたいです。
食べない子の場合、どのように食事を変えていったら良いでしょうか。
またあげた方がいいフードなどはあるでしょうか。
運動が好きな子なので、たくさん食べて筋肉も脂肪もつけて、健康に育って欲しいと思っています。
宜しくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 今晩は。大変悩み深い事柄ですよね。私も小さい頃なかなか太れずガリガリで、母親をかなり苦労させました。きっとどこか先天性の問題があるのではと、病院をはしごして大学病院まで行ったようです。(私は覚えていません)
 ロンちゃんもたぶん体質で、個性と受け入れなければいけないのかもしれません。しかし、その前に疑うべき疾患はきちんと押さえていかなければいけません。「私は病気なんだ。」と言うサインを一生懸命発信しているのかもしれないのですから。
①門脈体循環シャントと言って腸から吸収された栄養を含む血液が肝臓を通らずに心臓にもどり全身に送られてしまう血管の奇形がある場合にもこのような症状がおこります。
②食物アレルギーにより、ある種の食材に対し腸の粘膜が過剰に反応して吸収不良を起こしてしまう。
③すい臓の消化液分泌能力が低下している。膵外分泌不全。吸収不良症候群と言われる一連の病態。
④炎症性腸疾患。免疫の介在する腸の慢性的な炎症。
⑤アジソンと呼ばれる副腎皮質機能低下症。
⑥ジアルジア等の原虫性の疾患。その他の寄生虫疾患。
など、いろいろ考えられます。
 これらの事をよく吟味した上で検査を行っていくと良いと思います。これらが打ち消された上で次のステップに進みましょう。
 お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:食餌による下痢

飼い主からの相談

相談者:東京都 いっくまさん
ウチのG.レトリバー5歳について質問させてください。
今までは何を食べてもまずお腹をこわすことがなかったのですが、
この3ヶ月くらいの間に急に下痢を繰り返すようになりました。
病院で検査(エコー、血液検査、肛門指診)してもらうも異常は見つからず、
「下痢の原因は食餌によるもの」との診断で、
下痢止めの飲み薬が出たのと同時に
今後の食事は消化器疾患用処方食フードに変えるよう言われました。
以来、数ヶ月間、処方食フードのみを与えており、
このフードを与えている限りは下痢はおさまっているのですが、
フードに少しでも他の食材(鶏肉など)や別の市販のフード等を混ぜると数日以内にすぐ下痢をしてしまいます。
鶏肉においては、ここ数年間ずっと食べてきた食材なので、
なぜ今になって、食べると下痢をしてしまうのか不思議でなりません。
このような状態ですと、ウチの犬は一生、この処方食のみしか食べられないのでしょうか?
また、処方食フードにすれば下痢がおさまるのであれば、悪い病気ではないと考えて大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご回答を宜しくお願いします。

増田 国充先生(ますだ動物クリニック)からの回答

ご心配のこととお察しいたします
いわゆる下痢症ですが、比較的目にしやすい症状でありながら原因は非常に多岐にわたり、ときとして慢性化することもあります。今回のワンちゃんの場合、食餌アレルギーの可能性が比較的強いです。両方食以外で日常口にしやすいたんぱく質がアレルゲンになることが多くあります。鶏肉や牛肉などで多いように思います。
食餌アレルギーであるための診断としては、除去食(ヒルズz/dやウォルサム低分子プロテインなど)のみを与えて下痢が起こらないかを確認し、そこからアレルゲンとなりそうなものを含んだものを追加で与えて下痢があるかどうかを確認する方法です。添加したものでも下痢を起こさなければその食餌はアレルゲンである可能性が低いといえます。
他には今回の症状とは異なるかもしれませんが、膵外分泌不全や炎症性腸疾患、原虫感染などが鑑別診断としてあげられます。
アレルギーだとした場合、その体質を完全に除去するのは非常に大変です。血液検査(IgE)でアレルゲンを調べる方法もあります。他のフードをあげたくなるお気持ちは非常によく理解できますが、おそらく療法食メインで与えていくのが無難かもしれません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:膵臓外分泌不全

飼い主からの相談

相談者:山形県 ちょこあきさん
チョコが我家にきてから3ヶ月。とても小さく、ご飯を通常量与えてもお腹がふくれるばかりで、体重が一向に増えませんでした。病院の検査結果で「膵臓外分泌不全」と診断され、家族みんなショックを受けています。現在は、粉薬をご飯に混ぜて様子を見ています。知りたいのは、この病気は治るのかということ、手術などで完治するのか、お手数ですがお願いします。

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、ちょこあきさん。
膵外分泌不全(EPI)は、比較的若齢から発症し、旺盛な食欲にも関わらず、頑固な下痢や体重の減少、成長不良などに悩まされる病気です。
膵臓で分泌される消化酵素が足りないために起きます。
治療としては、膵酵素の内服と、低脂肪処方食での治療になりますが、根本的な膵臓の外分泌機能の改善法がないため、生涯にわたる治療が現在は必要となります。
また、手術などの治療はありません。
ただ、上記の治療に対する反応はよく、それに従って、膵酵素の内服量の調整も出来ます。
できれば飼主であるちょこあきさんも、長く付き合うつもりで、この病気に向きあってあげてくださいね。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:下痢が治りませんどうすればよいでしょうか?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 キングアキさん
はじめまして。ご質問宜しくお願い致します。生後2ヶ月半のチワワなのですが八月末から下痢が治りません。病院にも3回行き検便をしましたが特にウイルスや寄生虫などはいないとの事でした。薬は整腸剤と抗生物質をもらい飲ませましたが水下痢のままです。食欲と元気はあります。食事はウォルサムの生タイプの食事療法食を食べさせております。2日に一度位ですが固形のウンチをします。下痢でおなかがすくのか食糞をします。病院の先生も原因が解らないそうです。どうすればよいでしょうか?お返事宜しくお願い致します。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 検便は何度もされているとの事ですが、ジアルジアなどは何度検便しても陰性なのに、炎症性腸疾患を疑って内視鏡生検をしたら初めて診断される事もございます。
 しかし、今回のケースではそろそろウィルスや寄生虫などの病原体が原因の下痢以外を疑うべき時期が来ているのかもしれません。
 食物アレルギー・膵外分泌不全・炎症性腸疾患・分離不安症なども視野に入れた検査を考えた方が良いのかもしれません。
 お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の膵外分泌不全に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科