【犬の病気】角膜炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

角膜炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:視力の低下について

飼い主からの相談

相談者:東京都 小太郎さん
既に生まれて約10年のラブラドールレトリバーの雄です。足腰は少しずつ弱くなってきているのは、年々かと思いますが、最近になり視力が落ちたせいか、見えていないような動き方します。
急に視力が低下することは、ありますか?
また、診察を受けて治るものでしょうか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

色々な原因で視力が低下します。
角膜炎や前眼房炎やぶどう膜炎で視力が低下している場合には治療により改善する可能性が高いですが、白内障が進んでいる場合には手術を行わない限り難しいでしょう。
緑内障の場合には治療開始のスピードが大事です。一定以上時間が経過し網膜に障害が出ていると改善は出来ません。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:目があきにくそうにしている

飼い主からの相談

相談者:石川県 よこさん
今日、帰宅してみたらいつもは元気なのに
眠そうにしていて様子がおかしいので見ていたら目になにやら膜が張っているっぽくて、目があきにくそうにしていました。右目がとくに膜がはっているようにみえ、目頭が少し赤い気がします。すこぐ心配です

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

結膜炎や角膜炎などの心配がございます。
隔膜に潰瘍や穿孔が起きている危険性もございます。
動物病院に行きましょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:目頭近くに陰が

飼い主からの相談

相談者:大阪府 ジャクさん
昨日、気づいたのですが、
目頭近くの黒目に白っぽい陰みたいなのが両目にあるのを気づきました。
とくに本人は目を痛がってる様子もないのですが
白内障とかなのでしょうか?

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
昨日、気づいたのですが、
目頭近くの黒目に白っぽい陰みたいなのが両目にあるのを気づきました。
とくに本人は目を痛がってる様子もないのですが
白内障とかなのでしょうか?
→写真などがないため明言できませんが、黒目部分の角膜に病変があるということは色素沈着、翼状片、角膜ジストロフィー、角膜炎などが挙げられます。白内障や核硬化症は虹彩の向こう、水晶体の病変ですので異なると思います。痛がる様子はないとのことで急を要するものではないかもしれませんが、拡大していく種類のものかもしれませんので動物病院で確認してみてはいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:虹彩毛様体腺癌 犬の症状について

飼い主からの相談

相談者:東京都 juriさん
お世話になります。
1ヶ月ほど前に眼球の黒い部分が赤くなっているのに気が付き病院に行きました。
その際、傷があるか検査をしたところ、浅いが傷が付いていると言われました。
1週間後に再度また検査に向かうと1週間前にはなかった穴が1ミリ程度あると言われました。
そしてそのまた1週間後には今度はその穴は塞がっているといわれたものの、赤身と白い靄のようなものは残っており、少し広がってきているようにも見えました。
今週で更に1週間たち、4週間目になりますが、昨日から目やにがものすごく酷く、拭いても拭いてもだめで、まるで溢れるように出てきます。
色は黄色みかかったものです。
またこの1ヶ月、点眼してきましたが、反対の目と比べると点眼薬が滑らかではなく点眼を弾くような感じがします。
眼球の表面がドロッとしているような・・・。
ネットで色々調べると虹彩毛様体腺癌が抽出検索されました。
ただ見た目だけ似てるだけで虹彩毛様体腺癌の症状の記載がネットにはありませんでした。
上記のような経過と症状で虹彩毛様体腺癌の可能性はありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

早乙女 真智子先生(マリーナ 街の動物病院)からの回答

こんにちは
お目眼の症状が悪化しているようでかわいそうですね
黒目の部分ということですが、傷はそのレンズ部分ではなく角膜でしょうか?
上瞼と下瞼がくっつく完全なまばたきはできていますか?
角膜表面に傷・穴ができているようでしたら、乾燥による角膜炎・角膜潰瘍・角膜穿孔ではないかと思います
お写真がないのではっきりとは言えませんが。
これが黒目として見えているレンズ内のことでしたら問題は別になります
白い靄に向かって周りから血管が伸びていると修復の為でもあります
目ヤニが増えているのはこすりつけていませんか?
カラーを装着するなど手でこすれない・床にこすりつけられない状態にしなければなりません
点眼薬をはじくのは目ヤニ(眼脂)が付着しているからではないでしょうか
点眼抗菌薬が効かないのであれば内服薬で全身的に使われることもあります
また眼瞼を1/2~1/3縫合し開いている部分から点眼をするなどの処置もあります
ドクターとよく話し合ってください
東京には眼科専門医もおります。
これ以上の悪化を防ぐため、点眼薬をもらいっぱなしにせず病院には通ってくださいね
お大事に

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:糖尿病からの白内障点眼薬について

飼い主からの相談

相談者:宮城県 メグさん
糖尿病と診断され、ロイヤルカナンの療養食と血糖値を下げる飲み薬と、目が白っぽくなってきたので、カタリンK点眼薬を処方され2ヶ月程点眼していました。
症状が進行し、暗い場所とシルバー系の物が見えにくくなり、
ラタノプロスト点眼液0.005%を新たに処方されました。
副作用などを調べるためにネットで検索しても、白内障の点眼薬としては検索されず、緑内障・高眼圧症治療剤などとしか出てきませんでした。
かかっている獣医さんを信用してないわけではありませんが、
副作用が多く、白内障とも書いてないお薬だったので不安に思いました。
点眼していても大丈夫でしょうか。
宜しくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 今晩は。ラタノプロストは白内障には無効です。しかし、処方された理由を推察する事はできます。眼圧は測定したのでしょうか?
 緑内障を併発している・正常眼圧緑内障と推定している・白内障に手術の準備のための点眼・本当に処方間違え・・・などが考えられます。そのあたりはむしろ率直に担当獣医師に聞き直した方が良いのではと思います。
先ずラタノプロストの副作用ですが、特にほかの点眼薬と比べて副作用頻度が多いわけでも副作用が強いわけでもございません。
人間のように数年にわたり使っていると、まつ毛が長くなったりアイリッジの色が濃くなり化粧したようになります。この副作用はひそかに喜んでいる人もいます。まれに虹彩にシミができるので日本人は目立ちませんが白人やシベリアンハスキーは目立つかもしれません。
 網膜の視神経が高眼圧により悪影響を受けて視力低下するのが一般的な緑内障ですが、正常眼圧緑内障では正常でも視力や視野が悪化しますので正常値の下限までこの薬で眼圧を下げて、さらなる悪化を防ぎます。正常眼圧緑内障は黄色人種に多いとされております。
 そこで考えられる事は今回の事例を正常眼圧緑内障と推定しているのではないかという事です。だとすればラタノプロストで視力の悪化を抑えられる可能性がございます。シベリアンハスキーは正常眼圧緑内障犬種であり、それにより中年期以降に視力低下が起こるという仮説を立てている獣医師もおります。しかし、教科書上はまだ認められておりません。
 主治医の先生は最先端の仮説に基づいて少しでも可能性のある治療を試みておられるのではないでしょうか。お大事にしてください。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

白内障は眼球の中のレンズの白濁です。もしも角膜と言う目の表面が不透過になっているのであれば、それは角膜炎・角膜ジストロフィー・ドライアイなどを疑わないといけません。ただ、これは拝見していない私には何とも申し上げられません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の角膜炎に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科