猫用ハウスってどんなもの?

猫は暗い場所や狭い空間にいると落ち着く生きもの。興奮したり、嫌なことがあったりしても、猫用のハウスがあれば猫はいつでもそこに入って心を休めることができるのです。
一言で猫用ハウスと言ってもさまざまな種類があり、平べったいベッド型やドーム型、あるいは段ボール製や布製、植物を編んだものなどまさに多種多様です。最近はデザイン性の高いおしゃれなハウスも販売されています。
猫用ハウスはベッド型やドーム型が基本

ぽかぽか。昼寝にぴったりのベッド型
素材も豊富で、比較的安価なのもメリット。たとえば夏はメッシュ素材やクール素材、冬はウール素材のベッドなど季節ごとにいくつか揃えて使い分けてもいいですね。

見た目がおしゃれな段ボール製の爪とぎ兼ベッド。段ボールが好きで、ちょっと狭いところが好きな猫にはぴったりの商品です。
まさに我が家! 落ち着けるドーム型

人と猫が一緒に使えるスツール型猫ベッドです。落ち着いたブラウンとおしゃれなモザイク柄の2種類あり、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
インテリアにもなる猫用ハウスも

また、なかには愛猫のためにハウスをDIY(手作り)する飼い主さんも。DIYのよさは好きな素材やデザインで自由に作れること。腕に自信のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

かわいいペット用のテント。三角のデザインとナチュラルな色合いで、置いておくだけで部屋が一気におしゃれになります。
キャリーケースもハウスになります
お出かけ以外にも、災害時などいざキャリーケースを使おうとするときに、猫が抵抗してなかなか入ってくれないと困りますよね。普段からキャリーケースに慣れさせ、「落ち着ける場所」だと認識させておけば緊急時でも安心です。

普段はベッドとして、出かけるときはキャリーとして使える商品。使い慣れているベッドでそのままお出かけできるので、ストレスも少なく済みます。
猫がハウスを使ってくれないときは

・ハウスの中に、猫の匂いが付いた布やおもちゃを入れる
・ハウスの中でおやつを与えて、ハウスにいいイメージを与える
などの方法が効果的です。
また、素材や形が気に入らないために、ハウスを使ってくれないこともあります。その場合は、別の種類の猫の好みに合うハウスを探ってみましょう。
気まぐれな猫ならではですが、見向きもしなかったのにしばらく置いておくと使うようになることもあるので、少し気長に様子を見るのもひとつです。
まとめ

猫を迎える前に揃えておきたいグッズと言えば、食器やトイレ、寝床(ベッドなど)。かわいいグッズも多々ありますが、どう選べばいいか悩む方もいるのではないでしょうか? ここでは、猫の生活必需品と、あると猫...
猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか?
おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。
いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。