相談内容:耳の中の出来物
飼い主からの相談
相談者:神奈川県 はるままさん
初めまして。この度はよろしくお願いいたします。
愛猫、スコティッシュホールドの耳の内側に、数ヶ月前に小さな小さな、血豆を発見しました。ただの血豆かとほっておいたのですが、だんだんと大きくなっていて、ここ数日で真珠くらいの大きさになってしまいました。
真珠くらいのそれは、中に血管が見えるような、血が溜まっているような見た目です。
画像参照下さい。耳をめくった写真になります。
特に具合が悪いとか、食欲がないとか、耳を掻くような仕草は全くなく、至って普通に見えます。
いずれにせよ、検査して除去しなくてはならないかと思いますが、これは何でしょうか?
検索しても、耳全体が膨らんでいる耳血腫の写真や情報しかみつけられませんでした。
折れ耳の猫種は、耳が複雑なので、信頼できる獣医師に相談したほうが良い。と書いてありましたが、10才になる今まで病気が一度もなかったので、かかりつけも特になく不安です。
ご解答よろしくお願いいたします。
初めまして。この度はよろしくお願いいたします。
愛猫、スコティッシュホールドの耳の内側に、数ヶ月前に小さな小さな、血豆を発見しました。ただの血豆かとほっておいたのですが、だんだんと大きくなっていて、ここ数日で真珠くらいの大きさになってしまいました。
真珠くらいのそれは、中に血管が見えるような、血が溜まっているような見た目です。
画像参照下さい。耳をめくった写真になります。
特に具合が悪いとか、食欲がないとか、耳を掻くような仕草は全くなく、至って普通に見えます。
いずれにせよ、検査して除去しなくてはならないかと思いますが、これは何でしょうか?
検索しても、耳全体が膨らんでいる耳血腫の写真や情報しかみつけられませんでした。
折れ耳の猫種は、耳が複雑なので、信頼できる獣医師に相談したほうが良い。と書いてありましたが、10才になる今まで病気が一度もなかったので、かかりつけも特になく不安です。
ご解答よろしくお願いいたします。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

少なくとも耳血腫ではございません。何らかの腫瘍の可能性がございます。
耳介では角化上皮や耳垢腺が腫瘍化する事がございます。
あまり大きくなると手術の難易度が高くなりますので早急に動物びゅいんを受診された方が良いでしょう。
即手術ではなく、生検という病理検査であらかじめ悪性か良性かを判断することが出来ますので獣医師とご相談ください。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します