相談内容:振るえがきて倒れてしまいます。
飼い主からの相談
トイプードル白のオス10歳です。
5年くらい前から以下の症状がでます。
頻度:定期的には出ません、長いときには半年に1回、短いと3ヶ月に1回位出ます。
症状:目つきがおかしくなり、小刻みに体が揺れだし、前足が(片足)が上がってきて、支えなければそのまま倒れてしまいます。(腰が抜けているような症状です)しばらくすると元に戻ります。
元に戻ったばかりの時は息が荒いです。てんかんの発作の様に泡などは吹きません。
本で調べたのですが年齢から低血糖症とは考えにくく、すい臓に腫瘍があると似たような症状が出るとの事ですが他に考えられる疾患は有るでしょうか。かかり付けの獣医さんも「原因が良くわかりません」との事なので、よろしくお願いします。
北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

もしかしたら心臓の発作(不整脈によるものです)、失神かもしれませんね。最近は、非常に高性能のホルター心電計がありますので、検査を病院に相談されてみてはいかがでしょうか?ちなみに、院内で行う解析心電計での検査では、そのときに不整脈が出ないと検査してもなにもひっかかりません。もっとも、ホルターにしても24時間ですから、その日になにもないとひっかかりませんが、何回かけんさしたら、もしかしたら傾向ぐらいはわかるかもしれません。
ホルターはまだまだ動物病院では一般的ではなく、おそらく個人病院では、1%程度しか持っていないかもしれません。あなたのかかりつけの病院でももしかしたら無いかもしれませんが、数日間であれば、メーカーからのデモ機が借りられるかもしれませんので、聞いて見てください。
無論、血液検査やレントゲン検査などは一通り済ませてからの話ですが・・。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。