犬におむつが必要なのはどんなとき?

犬種によって違いがありますが、犬の平均寿命は年々延びています。それにともなって、老犬として介護を必要とする犬も増えてきました。
病気がちになったり体をうまく動かせなくなったり、老犬の暮らしには飼い主の介助が欠かせません。そのなかでも、飼い主も犬も負担になるのが「排泄」ではないでしょうか。

老犬になると犬自身が排泄のコントロールができなくなり、トイレに間に合わなくなったり排泄の感覚が分からなくなったりすることがあります。毎回飼い主がそばにいて愛犬の排泄を手助けするのは難しいでしょう。そういったときにおむつを使用すると、飼い主も愛犬も負担が軽くなります。

オス犬のマーキング対策のマナーベルトや、メス犬のサニタリーパンツなども広く「おむつ」と呼ばれることがありますが、基本的には排泄を受け止めるためにあてがうものがおむつ。老犬に限らず、ケガや病気で歩けなくなったときなど、若い犬でも使うことがあります。

おむつを使うことにデメリットはあるの?

自力で体を動かすのが難しい犬でも、おむつを嫌がることがあります。また、おむつに排泄すると、毛や皮膚に排泄物がくっついて不衛生になり、皮膚炎や膀胱炎などを起こしてしまうことも。蒸れも心配です。
あらかじめお尻まわりの毛は短くしておき、排泄したらなるべく早く取り替えてあげましょう。蒸しタオルなどで拭いてあげると清潔ですし、犬もすっきりしますね。

介護する飼い主にとっておむつは便利なものですが、犬にとってはストレスに感じることもあるでしょう。つけっぱなしにせず、外す時間を作ってあげるのも大切です。

さらに、飼い主側のデメリットとしては費用の問題もあります。犬用のおむつは人間用と比較して割高。さらに、犬は犬種によって大きさにかなり違いがあり、市販品で愛犬にぴったりのサイズを探すのは難しいかもしれません。

リメイクで愛犬にぴったりのおむつを

人間の赤ちゃん用のおむつをリメイクし、犬用のおむつを作る飼い主もいます。犬用と人間用の大きな違いは、しっぽを通す穴があるかどうか。人間用にしっぽの穴を開けてしまえば大きな違いはありません。もし犬用のおむつではサイズが合わない、工夫しても漏れてしまうなどの場合は、リメイクを検討してみてはいかがでしょうか。

パンツタイプよりは、サイズの調整がしやすいテープ留めタイプを選ぶのがおすすめです。着脱させやすいよう、テープ部分が背中にくるようにつけるといいですよ。
愛犬のお尻におむつを当ててみて、しっぽがくるあたりに印をつけておきます。印の部分にハサミで十字に切り込みを入れ、吸収ポリマーがはみ出さないようにサージカルテープやマスキングテープなどを貼ったらできあがり。あまり切り込みが大きいとそこから漏れる恐れがあるので、慣れるまでは慎重にしましょう。

サイズは5kg程度までの犬は新生児用、4~8kgはSサイズ、6~11kgはMサイズ、9~14kgはLサイズが目安です。それより体重のある犬は、ジュニアサイズがあります。体型によって合うサイズが異なるので、いろいろと試してみてください。
おむつはたいてい大量パックで売られていますが、コンビニなどには少量パックを扱うところがありますし、ネットフリマなどで少量を出品している場合があります。

まとめ

犬の介護は決して簡単ではありませんが、かわいい愛犬とはなるべく長く一緒にいたいですよね。老犬になって排泄が不自由になってきたらおむつを利用するのも手段です。見た目が気になる場合、ズレ防止にもなるのでかわいいおむつカバーをはかせるといいでしょう。
飼い主と犬の負担が少ないよう、工夫してみてくださいね。
関連する記事
ペットも高齢化の時代。老犬のケア方法と整えたい飼養環境について

犬の平均寿命は年々伸びていて、ついに14歳を超えました。犬種によりますが犬は7歳ころから中高年になるので、寿命が長くなれば老犬の時期も長くなるということになります。老犬には老犬だからこそ必要なケアがあ...

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します