【募集】ジジ♂の幸せを探しています!

里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:0歳1ヶ月
ペットの名前:ジジ
年齢:0歳1ヶ月
ペットの名前:ジジ
募集の経緯
野犬の子を四国の現地ボランティアさんが捕獲して下さいました。
インスタでも紹介しています‼︎
https://instagram.com/_forever_wan_?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qr
✴︎迷子が多発してます!
脱走対策のルールを守っていただける方のみご応募をお願い致します。
インスタでも紹介しています‼︎
https://instagram.com/_forever_wan_?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qr
✴︎迷子が多発してます!
脱走対策のルールを守っていただける方のみご応募をお願い致します。
性格や特徴
四国地方の現地ボランティアさんが捕獲してくださった6兄妹です。
どの子もとても元気良く、ご飯もモリモリ食べています。
甘えん坊で、抱っこが大好きです。
とっても可愛い子ですが、野犬の子です。
ペットショップのような愛玩動物とは違う事(脱走対策などの徹底なども)をご理解いただけると幸いです。
辛い環境の中必死に生き抜いてきた命です。
終生責任を持ってこの子を幸せにしてくださる方のみ、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
どの子もとても元気良く、ご飯もモリモリ食べています。
甘えん坊で、抱っこが大好きです。
とっても可愛い子ですが、野犬の子です。
ペットショップのような愛玩動物とは違う事(脱走対策などの徹底なども)をご理解いただけると幸いです。
辛い環境の中必死に生き抜いてきた命です。
終生責任を持ってこの子を幸せにしてくださる方のみ、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
健康状態
◎現時点では良好です。
マイクロチップ
ワクチン
虫下し
糞便検査
血液検査
医療は出来る限り行っておりますが、過去の飼育環境が不明のため、譲渡後も医療ケアが必要になる場合がございます。
上記の理由にご納得の上、お申し込みください。
マイクロチップ
ワクチン
虫下し
糞便検査
血液検査
医療は出来る限り行っておりますが、過去の飼育環境が不明のため、譲渡後も医療ケアが必要になる場合がございます。
上記の理由にご納得の上、お申し込みください。
引き渡し方法
先ずはヒアリング→お見合いをお願いさせて頂きます。
話し合いの上、双方の意思により後日環境確認を兼ねて
ご自宅へお届け致します。
話し合いの上、双方の意思により後日環境確認を兼ねて
ご自宅へお届け致します。
※hugUに移動します
【募集】アニー♀の幸せを探しています!

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳1ヶ月
ペットの名前:アニー
年齢:0歳1ヶ月
ペットの名前:アニー
募集の経緯
野犬の子を四国の現地ボランティアさんが捕獲して下さいました。
インスタでも紹介しています‼︎
https://instagram.com/_forever_wan_?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qr
✴︎迷子が多発してます!
脱走対策のルールを守っていただける方のみご応募をお願い致します。
インスタでも紹介しています‼︎
https://instagram.com/_forever_wan_?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qr
✴︎迷子が多発してます!
脱走対策のルールを守っていただける方のみご応募をお願い致します。
性格や特徴
四国地方の現地ボランティアさんが捕獲してくださった6兄妹です。
どの子もとても元気良く、ご飯もモリモリ食べています。
甘えん坊で、抱っこが大好きです。
とっても可愛い子ですが、野犬の子です。
ペットショップのような愛玩動物とは違う事(脱走対策などの徹底なども)をご理解いただけると幸いです。
辛い環境の中必死に生き抜いてきた命です。
終生責任を持ってこの子を幸せにしてくださる方のみ、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
どの子もとても元気良く、ご飯もモリモリ食べています。
甘えん坊で、抱っこが大好きです。
とっても可愛い子ですが、野犬の子です。
ペットショップのような愛玩動物とは違う事(脱走対策などの徹底なども)をご理解いただけると幸いです。
辛い環境の中必死に生き抜いてきた命です。
終生責任を持ってこの子を幸せにしてくださる方のみ、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
健康状態
◎現時点では良好です。
マイクロチップ
ワクチン
虫下し
糞便検査
血液検査
医療は出来る限り行っておりますが、過去の飼育環境が不明のため、譲渡後も医療ケアが必要になる場合がございます。
上記の理由にご納得の上、お申し込みください。
マイクロチップ
ワクチン
虫下し
糞便検査
血液検査
医療は出来る限り行っておりますが、過去の飼育環境が不明のため、譲渡後も医療ケアが必要になる場合がございます。
上記の理由にご納得の上、お申し込みください。
引き渡し方法
先ずはヒアリング→お見合いをお願いさせて頂きます。
話し合いの上、双方の意思により後日環境確認を兼ねて
ご自宅へお届け致します。
話し合いの上、双方の意思により後日環境確認を兼ねて
ご自宅へお届け致します。
※hugUに移動します
ビビりでおとなしいのっちくん

里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:6歳くらい
ペットの名前:のっち
年齢:6歳くらい
ペットの名前:のっち
募集の経緯
北九州市動物愛護センターよりレスキュー。
イノシシ捕獲のための檻にかかり、収容されたワンコです。捕獲時、野犬だったため「一般譲渡対象外」になってしまいました。
大変なビビり&心が壊れてしまっていたわんこで、人間になれるまでものすごく時間がかかりました。人への攻撃は、最初こそ怖さのあまり本能的に出てしまうこともありましたが、現在は全くありません。むしろ怖いと固まってしまい動けなくなるタイプです。
今は 人間が「怖いもの」ではなくなり信頼し始めてくれている上、おもちゃや他のわんことも遊べるようにまでなり、やっと「里親さんに出してもやっていけそう!」と思えるところまで辿り着けました。
基本的におとなしく、お散歩中に知らない人に会い触っていただく時でも、吠えも唸りもせずじっとしていられます。 動物病院に行った際も、怖がりながらもがんばって触らせてくれていますし、注射などもおとなしくクリアできています。
まだまだ怖いこと、知らないこともいっぱいです。 のっちの生きてきた境遇をご理解いただき、覚悟を持ってこの先のっちに寄り添いながら様々なことを教えつつ、一緒に成長しよう!と思って頂ける方、楽しいことをたくさんのっちに経験させてくださるご家庭を希望しています。 お子さん、先住犬のいらっしゃるご家庭、大歓迎です!
大変なビビり&心が壊れてしまっていたわんこで、人間になれるまでものすごく時間がかかりました。人への攻撃は、最初こそ怖さのあまり本能的に出てしまうこともありましたが、現在は全くありません。むしろ怖いと固まってしまい動けなくなるタイプです。
今は 人間が「怖いもの」ではなくなり信頼し始めてくれている上、おもちゃや他のわんことも遊べるようにまでなり、やっと「里親さんに出してもやっていけそう!」と思えるところまで辿り着けました。
基本的におとなしく、お散歩中に知らない人に会い触っていただく時でも、吠えも唸りもせずじっとしていられます。 動物病院に行った際も、怖がりながらもがんばって触らせてくれていますし、注射などもおとなしくクリアできています。
まだまだ怖いこと、知らないこともいっぱいです。 のっちの生きてきた境遇をご理解いただき、覚悟を持ってこの先のっちに寄り添いながら様々なことを教えつつ、一緒に成長しよう!と思って頂ける方、楽しいことをたくさんのっちに経験させてくださるご家庭を希望しています。 お子さん、先住犬のいらっしゃるご家庭、大歓迎です!
性格や特徴
とにかく怖がりで、センターのわんこたちは全員で人間を怖がっているため、全く人間への信用がない状態で引き出しました。
「人間は恐ろしいもの」と保健所の生活で強く思い込んできたようで、うちにきてからずいぶんと長い間、逃げ惑い究極に追い詰められた際にはお口が出ました。
首輪・リードも初めてのことで、大変怖がって大暴れしていました。
現在は人に対して噛むことは全くありません。お散歩に行くためにリードをつけることも覚え、呼べばやって来て玄関でおとなしくつけさせてくれます。
しかもお散歩前に室内トイレを済ませてくるという優秀さ!
野犬特有のグチャグチャ歩きや、左右に自分勝手に引っ張ったりという歩き方も、今はずいぶんと良くなってきています。が、引き続きトレーニングは必要です。 特に不慣れな道を歩くと、緊張とビビりからグイグイ引っ張ることが多いです。
ダブルリードは必須、お子さんが持ってのお散歩はしばらくは控えていただければと思います。
お散歩後はお風呂に直行し手足とお尻を洗うのですが、最近は自ら手を上げて洗わせてくれますし、上がった後はペロペロと自分の手を拭きながら待っていてくれるようになりました。
全身シャンプーするお風呂も、すっかり慣れてお顔までおとなしく洗わせてくれます。また、とても乾きやすい毛質なのでドライヤーいらず!とてもラクです!
爪切りも、おとなしく我慢してやらせてくれます。
ここ数ヶ月でおもちゃにも興味を持ち始めました。布をボロボロに噛んだりが好きなようです。いらない靴をあげてみたらずっと抱えていたりと、だんだんと可愛げのあるわんこになってきています。
そして!先日ついに、おやつのホネホネをもらう際、我が家に来て初めて尻尾を振りました!
現在9歳の娘(人間)がいますが、お庭では追いかけっこして遊ぶようにもなっています。(ビビって逃げているだけとも言う笑)
のっちが怖がっていても容赦なく遊びに誘ってくれるようなお子さんのいらっしゃる家庭や、賑やかなご家族がいらっしゃると、むしろ成長が早いかもしれません。
ただしその場合は、きちんとお子さんに「保護犬との暮らし方」を教えて頂けるようお願い致します。
ケージの中だと引きこもり犬になりそうでケージは使用せず現在は主にベッドにいますが、落ち着ける場所になったところに1日のほとんどいます。
お留守番は本当に良い子にしていますが、今後もっと心がほぐれてきたら、おもちゃでも遊び出すのではないかと思います。
当初は怖いことがあった時など、ビビっておしっこやうんぴーを漏らしてしまう事が多々ありましたが
室内トイレは完璧になった現在では、怖いことがあった時にはトイレに飛び込みますのでそれほど困ることはなくなりました。
また、最近はこちらの指示でトイレをできるようにもなってきていますので、お留守番前やお出かけ前など本当に楽です。
お外でももちろんトイレはできますが、ビビって緊急の時のためという意味でも、また悪天候時や年をとった時のことを考えても、このまま室内トイレを継続していただいた方が良いかと思います。
今の時点で「おすわり」は、食事をもらう時だけですが壁際であればなんとなくできるようになっています。
また、先住犬を見習ってご飯の前には自ら「お手」をするようになってきました。(動画参照)
上目遣いでお手する姿は本当に愛らしいです。
これ以上のことは、本物のご家族に教えて頂いた方が早く懐くとおもいます。
苦手なものは「掃除機」です。我が家でもまださまざまなことをトレーニング中ですが、今後も人間がリードしてあげる必要がある部分はたくさんあります。
のっちくんにはどのやり方が良いのか、一緒に楽しんだり工夫してみながら対応してくださるご家族を希望しています。
また、我が家のワンコに頼っている部分もありますので、先住犬がいるおうちでも本人(犬)的には安心できる環境かもしれません。
引き出し当初からだいぶ痩せており、ゆっくりウエイトアップ中。
現在15kg超。
食が細くもう少し太っても良いと思います。
また、私は基本的にはご高齢者の方へもセーフティーネットをきちんと作って頂くことで譲渡させていただいております。ご高齢でもまだまだお元気でわんこ好きの方には、1頭でも救えるワンコを救っていただきたいですし、わんこも人もお互い心豊かな日々が過ごせるのなら素晴らしいことだと思っております。
ただし、のっちに関してはまだ世の中全体に対し恐怖心がいっぱいで、急に走り出したり突撃していったりという突発的な行動があり、そのようなことに対応できる方にのみ、お願いしたいと考えています。
ご希望者様の環境やお考えによるところが大きいので、まずは一度実際にお見合いしお話をさせていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。
いのっちの様子はSNSにも時々載せています。
・ブログ
http://blog.kotist-nozomi.com
ブログ内カテゴリー「保護犬・いのっち」をご覧ください。
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kotist.nozomi/?hl=ja
譲渡後も、何かお困りのことがあった時にはご協力できることはお力になりたいと思っております。
のっちだけでなく、いのっちを迎えることでご家族様全員が幸せになって頂けることを、心から願っています。
現在は人に対して噛むことは全くありません。お散歩に行くためにリードをつけることも覚え、呼べばやって来て玄関でおとなしくつけさせてくれます。
しかもお散歩前に室内トイレを済ませてくるという優秀さ!
野犬特有のグチャグチャ歩きや、左右に自分勝手に引っ張ったりという歩き方も、今はずいぶんと良くなってきています。が、引き続きトレーニングは必要です。 特に不慣れな道を歩くと、緊張とビビりからグイグイ引っ張ることが多いです。
ダブルリードは必須、お子さんが持ってのお散歩はしばらくは控えていただければと思います。
お散歩後はお風呂に直行し手足とお尻を洗うのですが、最近は自ら手を上げて洗わせてくれますし、上がった後はペロペロと自分の手を拭きながら待っていてくれるようになりました。
全身シャンプーするお風呂も、すっかり慣れてお顔までおとなしく洗わせてくれます。また、とても乾きやすい毛質なのでドライヤーいらず!とてもラクです!
爪切りも、おとなしく我慢してやらせてくれます。
ここ数ヶ月でおもちゃにも興味を持ち始めました。布をボロボロに噛んだりが好きなようです。いらない靴をあげてみたらずっと抱えていたりと、だんだんと可愛げのあるわんこになってきています。
そして!先日ついに、おやつのホネホネをもらう際、我が家に来て初めて尻尾を振りました!
現在9歳の娘(人間)がいますが、お庭では追いかけっこして遊ぶようにもなっています。(ビビって逃げているだけとも言う笑)
のっちが怖がっていても容赦なく遊びに誘ってくれるようなお子さんのいらっしゃる家庭や、賑やかなご家族がいらっしゃると、むしろ成長が早いかもしれません。
ただしその場合は、きちんとお子さんに「保護犬との暮らし方」を教えて頂けるようお願い致します。
ケージの中だと引きこもり犬になりそうでケージは使用せず現在は主にベッドにいますが、落ち着ける場所になったところに1日のほとんどいます。
お留守番は本当に良い子にしていますが、今後もっと心がほぐれてきたら、おもちゃでも遊び出すのではないかと思います。
当初は怖いことがあった時など、ビビっておしっこやうんぴーを漏らしてしまう事が多々ありましたが
室内トイレは完璧になった現在では、怖いことがあった時にはトイレに飛び込みますのでそれほど困ることはなくなりました。
また、最近はこちらの指示でトイレをできるようにもなってきていますので、お留守番前やお出かけ前など本当に楽です。
お外でももちろんトイレはできますが、ビビって緊急の時のためという意味でも、また悪天候時や年をとった時のことを考えても、このまま室内トイレを継続していただいた方が良いかと思います。
今の時点で「おすわり」は、食事をもらう時だけですが壁際であればなんとなくできるようになっています。
また、先住犬を見習ってご飯の前には自ら「お手」をするようになってきました。(動画参照)
上目遣いでお手する姿は本当に愛らしいです。
これ以上のことは、本物のご家族に教えて頂いた方が早く懐くとおもいます。
苦手なものは「掃除機」です。我が家でもまださまざまなことをトレーニング中ですが、今後も人間がリードしてあげる必要がある部分はたくさんあります。
のっちくんにはどのやり方が良いのか、一緒に楽しんだり工夫してみながら対応してくださるご家族を希望しています。
また、我が家のワンコに頼っている部分もありますので、先住犬がいるおうちでも本人(犬)的には安心できる環境かもしれません。
引き出し当初からだいぶ痩せており、ゆっくりウエイトアップ中。
現在15kg超。
食が細くもう少し太っても良いと思います。
また、私は基本的にはご高齢者の方へもセーフティーネットをきちんと作って頂くことで譲渡させていただいております。ご高齢でもまだまだお元気でわんこ好きの方には、1頭でも救えるワンコを救っていただきたいですし、わんこも人もお互い心豊かな日々が過ごせるのなら素晴らしいことだと思っております。
ただし、のっちに関してはまだ世の中全体に対し恐怖心がいっぱいで、急に走り出したり突撃していったりという突発的な行動があり、そのようなことに対応できる方にのみ、お願いしたいと考えています。
ご希望者様の環境やお考えによるところが大きいので、まずは一度実際にお見合いしお話をさせていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。
いのっちの様子はSNSにも時々載せています。
・ブログ
http://blog.kotist-nozomi.com
ブログ内カテゴリー「保護犬・いのっち」をご覧ください。
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kotist.nozomi/?hl=ja
譲渡後も、何かお困りのことがあった時にはご協力できることはお力になりたいと思っております。
のっちだけでなく、いのっちを迎えることでご家族様全員が幸せになって頂けることを、心から願っています。
健康状態
・預かり当時フィラリア抗体検査弱陽性でしたが、今年春の検査で陰転しました!
・狂犬病予防接種済み
・混合ワクチン、今年度分は未接種
・駆虫済み
・去勢手術済み
・マイクロチップ装着済み
・体重 保護時12~3㎏→15.3kg(2025.7現在)
・狂犬病予防接種済み
・混合ワクチン、今年度分は未接種
・駆虫済み
・去勢手術済み
・マイクロチップ装着済み
・体重 保護時12~3㎏→15.3kg(2025.7現在)
引き渡し方法
お申し込み→アンケートなどで譲渡条件等確認→お見合い&環境チェック→トライアル(1ヶ月)→正式譲渡。
☆必ずご自宅までのお届けとさせて頂きます。(詐欺防止、飼育環境確認のため)
譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には、マッチング成功まで募集が続きます。 これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって、応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して、里親様の選定を行なっておりますため、ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。
☆必ずご自宅までのお届けとさせて頂きます。(詐欺防止、飼育環境確認のため)
譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には、マッチング成功まで募集が続きます。 これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって、応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して、里親様の選定を行なっておりますため、ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。