総合のデイリー人気記事ランキング
-
1
【謎の良臭】洗ってないのに、猫はどうしてこんなにいいにおい?
猫は体臭が少なく、ほとんど臭いません。それどころか、一切洗わなくても猫のにおいを嗅ぐのが好きという飼い主がいるほど、不思議といいにおい。どうして猫はこんなにいいにおいなのでしょう。また、そんな猫から嫌なにおいがしたときはどんな原因が考えられるでし...
-
2
優良ブリーダー"シリアスブリーダー”から犬を迎えたい!
子犬を迎える手段の一つとしてあるのが、ブリーダーから購入する方法。しかし、値段や見た目のかわいさ、手軽さなどで知識がないまま衝動的に購入してしまうと、お迎え後にトラブルを抱えてしまうことにもなりかねません。今回は、しっかりと責任を持って子犬販売を...
-
3
犬も仮病を使うの? 犬が仮病を使う理由や見分け方、対処法をご紹介
犬が痛くないはずの足を引きずっていたり、痒くないのにか痒がってみたりと、「犬が仮病を使う」という話を聞いたことはありませんか? たしかに犬は非常に頭のいい動物ですが、そんなことが本当にあるのでしょうか。 犬がウソをつく理由、見分け方、対処法など、...
-
4
犬の「狼爪(ろうそう)」ってご存知ですか? 実はある犬とない犬がいるのです
オオカミの爪と書いて「ろうそう」と読みます。 ここでは、あなたの愛犬も持っている(はず)の狼爪について解説します。 持っている(はず)というのは、「生まれつきない」犬や「生まれたときにはついていたが切除され今はない」という犬もいるためです。 今回...
-
5
ラガマフィンってどんな猫? 性格や特徴、飼い方のポイントについて
まるでぬいぐるみのような愛らしい容姿で「猫のテディベア」とも称されるラガマフィン。名前の通り、ラグドールを祖先に持つ猫です。純血種の中でも大きな体格を持つラガマフィンですが、性格は穏やかで飼いやすいと評判です。ラガマフィンに興味のある方に向けて、...
-
6
猫の夜の運動会、いつまで続くの!? 運動会の理由と対処法などを解説
猫が夜中突然走り回ったり、元気に動き回ったりする不思議な行動は、俗に「猫の運動会」と呼ばれています。急に走り回る猫に驚いた経験のある人、また「夜中にうるさい……」と寝不足に悩まされている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、猫を飼い始めたば...
-
7
【獣医師執筆】犬の皮膚病を解説! 脱毛やフケ、赤みの原因は?
ひとことで「犬の皮膚病」と言っても、実はとても種類が多いことをご存じですか。皮膚疾患で来院されるわんちゃんは多く、その原因はさまざま。原因が一つではなく、いくつかあることもあります。 また、なかには犬だけでなく、他の動物や人にも感染してしまう皮膚...
-
8
雑種犬には魅力がいっぱい! ミックス犬との違い・迎える方法をご紹介
「雑種犬」というと、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 「血統書がないから、ペットとしては不向きじゃないの?」、「雑種=野良犬のこと?」。いえいえ、決してそんなことはありません。雑種犬には、純血種とはまた違った魅力もたくさんあるのです。 ...
-
9
猫が甘えるときにみせる7つの仕草。噛むのも甘えの行動ってホント?
人懐こい犬と比べて、「クールな動物」と言われることが多い猫。 そのイメージとは裏腹に、猫には甘え上手な一面があります。甘えたいときは「これでもか!」とかわいい姿を見せつけてくるのが猫の魅力なのです。 クールさと愛らしさのギャップにやられ、猫にハマ...
-
10
【獣医師執筆】犬の血便は病気のサイン? 血便の原因と対処法・予防法まとめ
人にとっても犬にとっても、便は健康状態を知るバロメーターと言われます。健康な犬の便は、人と同じで、だいたい黄土色から茶色のコロンとした形をしています。なんらかのきっかけで、下痢をしたり便秘になったりするところも人と同じです。ではある日、愛犬が血便...
-
11
愛犬を部屋で飼いたい! 室内犬が快適に過ごすための部屋づくりのポイント
「ペットは家族」という考えが浸透してきた現代では、大事な愛犬を室内で飼いたいという飼い主さんも多いのではないでしょうか。 今回は犬の室内飼いをテーマに、犬と快適に暮らすための部屋づくりについて詳しく解説します。室内飼いをはじめようと考えている方...
-
12
室内飼いチワワに散歩が不要って本当? チワワに必要な運動量と散歩のメリット・重要性
超小型犬のチワワは室内を自由に歩かせれば散歩は不要で、都心部などで一人暮らしでも飼いやすいと言われます。確かにチワワの運動量は少ないですが、散歩には運動以外のメリットがあります。チワワに必要な1日の運動量や散歩の重要性について解説します。
-
13
犬・猫の飼い主なら知ってる? ナゾの言葉「チャンピオン直子」
あなたは「チャンピオン直子」をご存知ですか? 初めての人のほとんどは「チャンピオンなおこ」と読んでしまうこの言葉、正しくは「チャンピオンちょくし」と読みます。犬・猫の飼い主さんならご存知かもしれませんね。さてその正体とは?
-
14
【たかが黒猫、されど黒猫!】漆黒に輝く小さな黒豹猫・ボンベイについて
ボンベイは艶のある漆黒の毛並みに、金色の目が美しい猫種です。黒猫はそう珍しくありませんが、手足の長いスリムな体や模様の一切入らない黒い毛色はボンベイだけのもの。小型の黒豹を目指して作られたボンベイとは、どのような猫種なのでしょうか。
-
15
ミニチュアダックスにしては大きい? そう、これがスタンダードダックスです!
スタンダードダックスは3種類いるダックスフンドのなかで最も大きなサイズ。ほかのサイズと同様に胴長短足のユニークな体型が特徴です。かつては猟犬として活躍していたほど活発で、好奇心旺盛で愛嬌のある性格が人気です。日本ではミニチュアダックスをよく見かけま...
-
16
ワンコだってオシャレしたい! ファッションセンスがキラリと光る、ワンコ画像7選♪
ワンコを飼っている飼い主さんなら、大切な我が子にオシャレさせてあげたい人も多いはず! 今回は、姉妹サイト『ミテミテ』より、オシャレなワンコ画像をまとめました。人間も参考にしたくなるくらいセンスが光...
-
17
ミヌエットってどんな猫? 短い手足がかわいいミヌエットの特徴・性格について
マンチカンから誕生した新しい猫種・ミヌエット。短い手足に低めの鼻、驚いたように見開かれた目がかわいらしく、着実にファンを増やしています。今回は人気急上昇中のミヌエットをご紹介します。
-
18
【ベシッ彡☆))ω-`)zzZ】ぐっすりおねんね中の子ニャンコに、ママのしっぽビンタが炸裂!
フローリングでうつぶせ寝している子ニャンコ。気持ちよくスヤスヤ…のはずが、近くにいる母ニャンコのしっぽがビシバシと当たっているではありませんか! わざとではないかもだけど…誰か止めてあげて~!!(;´Д`)
-
19
短いあんよでも一生懸命! コーギーくんが魅せる、華麗な犬かきテクニック
泳ぎの練習をしに湖へやってきたコーギーのゴローくん。はじめは不安な表情を浮かべるゴローくんでしたが、次第に慣れた様子でスイスイ~っと泳いでいきます((((/・ω・)/ 短いあんよでも頑張っちゃう、見事な犬かきっぷりをお楽しみください~♡
-
20
【もっとなでて♡】パパのことが大好きな柴犬ちゃんの、甘えんぼ大作戦!
ナデナデされるのが大好きな柴犬ちゃん♡ パパがイジワルしてナデナデする手を止めてしまうと、「もっとなでて (´・3・`) 」と、かまってアピールです! さてさて、柴犬ちゃんの甘えんぼ作戦は、無事に成功するのでしょうか?

