総合のデイリー人気記事ランキング
-
1
老犬の夜鳴き(夜泣き)が止まらない! 原因と対策まとめ
夜鳴き(夜泣き)は飼い主さんにとっても、犬自身にとっても辛いものです。何時間も鳴き続けている姿をみると気が滅入ってしまいますし、毎晩続けばどちらも体力を消耗し、睡眠不足になってしまうでしょう。しかし、原因を突き止められれば、改善できる場合もありま...
-
2
老犬がごはんを食べない! 飼い主にできる食事の工夫と注意点
食べることは生きること。老犬になると食欲が落ちるだけでなく睡眠時間が増えるので、ごはんを食べずに寝てばかりの姿が目立ち、悩んでいる飼い主さんも多いようです。また、食べないとあきらかに体力が落ちたり、痩せてきたりするので、心配ですね。 ここでは、愛...
-
3
猫のあくびには理由がある!? 眠いだけじゃないあくびに隠された猫の気持ち
「ウニャー」と鳴き声が聞こえてきそうな大きな猫のあくび。まるで人間のようにあくびをする姿は微笑ましいですが、実は猫のあくびにはさまざまな理由があることをご存知でしょうか。 今回は、猫のあくびに隠された意外な心理についてたっぷりご紹介します。
-
4
猫がついてくる4つの理由とは?鳴きながらウロウロ寄ってくる心理を解説
普段はマイペースで自由に過ごす猫。猫と言えば孤独を愛するイメージが強いですが、気付いたら自分のあとをついてきた……そんな経験がある方もいるのではないでしょうか。 まるで小さな子どものように、自分のあとをついて歩く猫の姿はたまらなくかわいいもの。 甘...
-
5
猫はなぜ仰向けで寝るの? かわいい「へそ天」の理由
猫が仰向けで寝る姿いわゆる「へそ天」はかわいいですよね。警戒心ゼロのようにも思えるおなか見せポーズですが、そもそも一体どうして猫は仰向けに寝るのでしょうか。 かわいらしい寝相の裏に隠された猫の心理について、詳しくご紹介します。
-
6
猫が物を落とす理由 置いてある物をせっせと落とす猫の心理とは?
猫を飼っている人で、「突然机の上の物を落とされた!」と驚いた経験のある人がいるのではないでしょうか。高価な物でないか思わずヒヤヒヤしてしまう行動ですが、そもそも猫が物を落とす理由合どんなところにあるのか、気になりますよね。 今回は、猫が物を落下さ...
-
7
猫の夜の運動会、いつまで続くの!? 運動会の理由と対処法などを解説
猫が夜中突然走り回ったり、元気に動き回ったりする不思議な行動は、俗に「猫の運動会」と呼ばれています。急に走り回る猫に驚いた経験のある人、また「夜中にうるさい……」と寝不足に悩まされている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、猫を飼い始めたば...
-
8
【獣医師執筆】犬に生理はある? 飼い主が知っておくべき生理の症状・対処法
初めてメス犬を家族に迎えた方が知っておくべきことの一つに「生理」があります。そう、わんちゃんにも生理があるのです。また、犬を何頭も飼ってきたベテラン飼い主さんでも、犬の生理についてしっかり理解されてない方も多くいます。この機会にしっかり頭に入れて...
-
9
初心者が飼いやすい犬種とは?室内でも飼えるおすすめの犬を厳選
犬を飼おうと思ったとき、まず初めに考えるのはどんな犬を選ぶか、ということですよね。自分のパートナーとなる犬を選ぶのはワクワクすることです。 一方で、これまで犬を飼ったことがなく、「初めて飼う犬はどんな基準で選べば良いの?」と悩んでいる方もいるので...
-
10
【お近づきになれるかな?】ゴールデンレトリバーと新入り子猫の微笑ましいふれあい♡
ゴールデンレトリバーのこまちと、新入り子猫のムギちゃん。こまちとの仲よくなりたいムギちゃんは、もじもじしながらもゆっくりと距離を縮めていきます。ふたりの微笑ましいふれあい、どうぞ癒されちゃってください♪
-
11
ポニーと間違えられる? 超大型犬・アイリッシュウルフハウンドという犬種
超大型犬・アイリッシュウルフハウンドは全犬種で一番の体高を誇り、体重は生後6カ月で40kgを越えます。その昔、原産国のアイルランドではオオカミを狩る猟犬として活躍していたほど勇敢で力強い犬種ですが、性格は穏やかな甘えん坊。今回はアイリッシュウルフハウン...
-
12
【ウサギちゃん大好き♡】ネコさんの、ちょっぴり重かった好き好きアピール(*´ω`*)
リビングのカーペットの上で、大好きなウサギちゃんとくっついてまどろむネコさん。とっても心地よさそうに目を細めてるけど…ん(;゚Д゚)? ウサギちゃんは大丈夫かな? ウサギちゃんへの想いがあふれすぎるネコさんに注目です☆
-
13
【子猫を育てる】生後1年が分かれ道! もふかわノルウェージャンフォレストキャットの育て方
ノルウェーで誕生し、「森の妖精」の愛称で親しまれているノルウェージャンフォレストキャット。思わず触りたくなるようなボリューミーな美しい被毛が特徴ですが、子猫を育てるときはどんなことに気を配ればよいのでしょう? 食事やしつけなど、子猫期の育て方を紹介...
-
14
愛おしいわが子との日々を川柳に! アニコム「第七回どうぶつ川柳」結果発表!
今年も開催決定!「どうぶつ川柳」の季節がやってきました。 不安定な世界情勢の中でも、どうぶつたちの癒しの力は世界共通。 おうち時間やお出かけ、何でも構いません。 日常の一部を切り取って、わが子の愛くるしさを分かちあいませんか!
-
15
世界に1匹だけ! 飼い主さんを虜にしたミックスの保護猫7選!
ミックスの保護猫の魅力は、なんといってもその見た目! 世界に1匹だけの個性的な模様に、飼い主さんたちはメロメロ……♡ 今回は、グループサイト『ミテミテ』に投稿された、魅力的な猫ちゃんたちを特集します!
-
16
「ショップでは出会えない!? 希少な猫種を一気に紹介!」
テレビや雑誌で特集されるほど、大人気の猫ちゃんたち♡ SNS上でも、スコティッシュフォールドやマンチカンなどの猫種が人気ですが、それ以外にもたくさんの猫種がいるのをご存じでしょうか? 今回は、ペットショップでは出会えないような、レアな猫ちゃんたちを特集...
-
17
短足の犬種5選! 足が短い理由や飼い方の注意点を紹介
私たちは、まるっこくて、頭が大きくて、足が太くて短い生き物を見ると、母性本能を揺さぶられ「かわいい!」と強く感じるのだそうです。人間や動物の赤ちゃんはみんな「かわいい」ものですが、成長とともに手足はしゅっと伸び、大人の顔立ちになっていきます。その...
-
18
もふもふな犬はどんな種類がいる? もふもふな犬種と、飼育上の注意
わんこといえばふわふわ! もこもこ! まるでぬいぐるみのような、もふもふな犬を迎えてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。 ここでは思わず抱きしめたくなる、見た目も手触りももふもふな犬種たちの魅力をご紹介したいと思います。
-
19
優良ブリーダー"シリアスブリーダー”から犬を迎えたい!
子犬を迎える手段の一つとしてあるのが、ブリーダーから購入する方法。しかし、値段や見た目のかわいさ、手軽さなどで知識がないまま衝動的に購入してしまうと、お迎え後にトラブルを抱えてしまうことにもなりかねません。今回は、しっかりと責任を持って子犬販売を...
-
20
保護犬の一時預かりボランティアについて 預かりボランティアに聞いてみた
保護犬・猫の存在を知り、何かしたい、何ができるだろうと考えている人、保護犬・猫を家族に迎えることを検討している人はたくさんいると思います。そんな時、選択肢に入れてほしいのが、「預かり」というボランティアです。「預かり」とは、保護犬・猫を自宅で一定...