暑さ対策、みんなどうやってるの?

暑いとき、人間は汗をかいて体温を下げることができますが、犬には汗腺が肉球など一部にしかありません。そのため、犬は一般的に暑さに弱いと言われています。

・エアコンで部屋を涼しく保つ
・散歩は涼しい時間帯に
・クールダウンアイテムを使う

など、暑さ対策にはさまざまな方法がありますが、犬の飼い主さんたちは普段どのような対策をしているのでしょうか?

涼しい朝や夕方に散歩しています

夏の道路は50℃近くになることもあり、素足で歩く犬には危険なので涼しい時間帯を選んで出かけています。日の出前や夕方や夜、雨上がりの後は犬にとっても、人にとっても過ごしやすく、安全にお散歩ができると思います。夜、暗い所を歩くときは、車や自転車などに注意しましょう。犬のリードや首輪に点滅するライトをつけたり、リードを短く持ったりすると安全ですよ。
(ノエコ 1歳のチワワ・オス)

アルミプレートが気持ちいいみたいです

我が家の犬はショートコートなので暑さにはまあまあ強いほうですが、夏の間はエアコンの温度を常に27℃以下に設定して快適に過ごせるようにしています。ただ、散歩から帰って来た時や庭で走り回った後は、エアコンのある部屋に戻っても家の中をウロウロして涼しい所を探しています。そんなときに便利なのが放熱効果の高いアルミを使ったプレート。アルミが熱を放散するので、その上に寝るとひんやりして気持ちがいいようです。最近はアイスノンのような材質のマットもあるようですが、冷やす手間がかかるので我が家ではずっとアルミプレートです。
(ilovehenry 2歳のブリタニースパニエル・オス)

暑さ対策グッズを活用しています

最近は、着用することで涼しくなる通気性の良い洋服や、保冷剤を入れて首に巻くスカーフ、暑さから足を保護してくれる靴、瞬間冷却スプレーなどさまざまな暑さ対策グッズがあるので、それらを活用して犬が元気に過ごせるように注意しています。
(ルー 6歳のアメリカンコッカースパニエル・オス)

犬に合わせてクーラーは一日中つけっぱなしです

犬の平均体温は38~39℃くらい、汗腺は肉球など身体の一部にしかなく放熱しづらいなど、犬にとって夏はとてもつらい季節なので、犬中心の暑さ対策をしています。夏は基本的にクーラーは一日中26℃設定でつけっぱなしにしています。ただ、冷え過ぎるとよくないそうなので26℃以下にすることはありません。冷却マットも何度か使ってみたのですが、気に入らないのか、おもちゃと思うのか、かじってしまうので危ないと判断して撤収しました。
(ちょこまる 1歳の柴犬・メス)

日中は犬小屋を日陰に移動

我が家の犬は外飼いにしています。日向ぼっこが好きで、日中はよく陽が当たる所で寝ていますが、夏場は暑さからかパンティングが激しくなります。また、昼間は犬小屋のまわりに日陰がなくなるので、涼めるように日陰に移してあげています。コンクリート上よりも土の上のほうが喜びます。土を掘って、土に触るとひんやりして気持ち良いみたいです。また、水シャワーも気持ちよさそうにしています。体はびしょ濡れになりますが、気温が35℃以上の日はそのままにしていてもあっという間に乾いてしまいます。
(ゆん 15歳のビーグル・オス)

チワワとキャバリア、それぞれに合わせた対策をしています

スムースコートチワワキャバリアを飼っていますが、犬種に合わせた暑さ対策をしています。
◇スムースコートチワワの場合
日中、ケージの中で留守番をさせている間は、ずっとエアコンを26℃の設定で稼働させています。ベッドとブランケットは夏向きの冷感のものに変えました。チワワはこれで十分なようでした。
◇キャバリアの場合
キャバリアはチワワと同じ方法ではまだ暑いようでした。お腹を上にしてぐったりした感じで寝ていましたから。そこで、ゲージにはアルミのスノコをいれたり、扇風機を首振り状態にして、風を少し遠目のところから当てるようにしました。キャバリアは毛が長く飾り毛も多いので暑さには弱いのかもしれません。

外出中には犬の様子を見れるようウェブカメラも利用していますが便利です。最近は室内の気温や湿度がわかるカメラに変えました。
(けいママ 1歳のスムースコートチワワ・メス、2歳のキャバリア・メス)

真夏は避暑地滞在で夏バテ防止

梅雨明けからすぐに暑くなることも多いので、そのぐらいの時期からエアコンをつけ始めます。留守中はつけっぱなしです。犬のハウスを設置しているリビングと庭をつなぐテラスには簡易日よけ(写真参照)を設置しています。ただ、温度管理を徹底しても犬も人間も食欲が落ちたりバテたりするときがあるので、昨夏の8月は3週間程度、避暑地の別荘で過ごしました。冷房が効きすぎても室内外の気温差から体調を崩してしまうので……。今年の夏も別荘に滞在する予定です。
(あいぼ 4歳の柴犬・メス)

水分補給のちょい足しワザ

暑さ対策としていつでも新鮮なお水をたっぷり飲めるように用意しておくことは当たり前ですが、私はちょっとた工夫を加えています。ヤギミルクを薄めに溶かしたものを凍らせてお水に混ぜてあげたり、寒天と混ぜてゼリー状にしたものを凍らせてオヤツにしたりしています。
(じゅん 3歳のミックス犬・オス)

犬にまかせています

涼しい場所を探すのが上手な愛犬。夏になるといつも自分で見つけた涼しい場所で一日を過ごしています。クーラーが入っている部屋にやってくるのはもちろん、玄関の土間やクローゼットの下、風がよく通る廊下、お風呂場も涼しいみたいです。ときどき外の散水皿に座っているときもあります。よく上手に涼しい場所を見つけるなあといつも感心しています。
(ソラ 6歳のアメリカンコッカースパニエル・オス)

犬の暑さ対策 チェックポイント

室内の温度管理には気を配ろう

室内飼いをしている場合は、エアコンや換気で室内を涼しく保ちましょう。ただし、直接冷風が当たると冷えすぎたり、逆に陽射しのいいところにいると室内でもつらくなったりしてしまいます。最適な場所にハウスを移動するなど工夫しましょう。

犬にとって快適に感じる室温は22℃くらいと言われています。ただ、人によっては寒いと感じる温度かもしれません。次のような工夫を施して、飼い主も犬も快適に過ごせる環境をつくりましょう。
<例>
・風通しをよくする
・触感が冷たいマットを準備する
・犬に水遊びをさせて、直接体温を下げられるようにする
・新鮮な水をいつでも好きなだけ飲めるようにする

注意したいのが留守番どき。雷が多い夏は、落雷による停電でエアコンが止まってしまう可能性もゼロとは言えません。前もって天気予報を忘れずチェックしてくださいね。

散歩は涼しい時間帯に出かけよう

30℃を超えそうな気温、強烈な陽射し、鉄板のようなアスファルトなど、真夏の日中は犬にとって過酷な状況です。昼間の散歩はやめて、早朝や夜など、過ごしやすい環境になってから外に出かけるのが鉄則です。散歩中もこまめな水分補給を心がけましょう。

熱中症のサインを見逃さないで

動物は汗腺から汗を出し、汗が蒸発する時の気化熱を利用して体温を下げますが、犬は汗腺の数が少なくて体温を下げるのが苦手です。そのぶん、犬は口を開けてハァハァと息をすることで(パンディングといいます)熱を放出して体温を下げています。

熱中症かも?
次のような症状は、熱中症になりかかっているサインです。大至急、体を冷やしてあげてください。
・息づかいが荒い(ハァハァと口を開いて息をしている)
・冷たい床や壁を探して頻繁に移動する
・急激な体温の上昇(おなかや耳を触ると熱い)

意識があるなら
・風通しのよい涼しい場所に移動させて安静にさせる
・大量の水を全身に浴びせて身体を冷やす(自宅ならシャワーなど)
・新鮮な水を飲ませる。自分から飲まないようであれば、スポイトなどで口の中を湿らせる
などの応急処置をとり、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。

グッタリして動かないなど意識がないときは重症です。大至急病院へ。身体を冷やしながら移動しましょう。太い血管が通っている首まわりや内またにタオルでつつんだ保冷剤などを当てるとすばやく冷やすことができます。
関連する記事
防いであげられるのは飼い主だけ! 本当は怖い犬の熱中症

高温多湿の環境に長時間いると起こる健康障害を、まとめて「熱中症」と呼びます。夏になるとあちらこちらで注意喚起されますが、犬も熱中症に注意が必要だって知っていましたか? 熱中症は対処が遅れると死に至る...

まとめ

夏の犬の暑さ対策、エアコンを使った温度管理、涼しい時間帯の散歩は多くの飼い主さんがされており、基本中の基本であることがわかりました。暑さ対策アイテムも機能的なものがたくさん出ているのでワンちゃんの好みに合わせていろいろ試してみるとよいかもしれませんね! 万全な暑さ対策で、夏を元気に乗り切りましょう。

あわせてこちらの記事もご覧ください
夏のひんやりグッズ特集(グループサイト)

暑い夏を少しでも快適に過ごせるように、ワンちゃんのためのひんやりグッズをセレクトしました♪

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
 監修者プロフィール
獣医師・トリマー・ドッグトレーナー / ペットスペース&アニマルクリニックまりも病院長
18歳でトリマーとなり、以来ずっとペットの仕事をしています。
ペットとその家族のサポートをしたい、相談に的確に応えたい、という想いから、トリマーとして働きながら、獣医師、ドッグトレーナーになりました。

現在は東京でペットのためのトータルケアサロンを経営。
毎日足を運べる動物病院をコンセプトに、病気の予防、未病ケアに力を入れ、気になったときにはすぐに相談できるコミュニティースペースを目指し、家族、獣医師、プロ(トリマー、動物看護士、トレーナー)の三位一体のペットの健康管理、0.5次医療の提案をしています。

プライベートでは一児の母。愛犬はシーズー。
家族がいない犬の一時預かり、春から秋にかけて離乳前の子猫を育てるミルクボランティアをやっています。

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します