鈴木有理ブリーダー

猫舎所在地

住所:栃木県宇都宮市砥上町

猫舎紹介文

世界最大の猫の血統登録機関であるTICA(The International Cat Association)登録キャッテリーです。
子供の頃にスフィンクスを知ったその時から彼らの虜になり、二十余年の時を経てブリーダーとして彼らに携わるようになりました。

当キャッテリーでは、
猫種のスタンダード(基準)・性格・健康面を大切に
ブリードすることを心がけております。
その一環としてキャットショーへの出陳も行っています。海外のショーで活躍してからやってきた猫さんたちもおります。

すべての親猫さんたちが
★遺伝子検査(アメリカの検査機関に依頼しています)
★循環器専門医による定期的な心臓エコー(HCM Scan)
を実施しています。

この品種がより良いものになってほしいとの想いから海外のブリーダーさんたちと協力し情報の刷新に努めており、海外のコミュニティにも積極的に参加しています。

当キャッテリーの子猫たちのお迎え目安は生後4か月ごろです。
・親猫やきょうだい猫、同居猫たちと長く一緒にいることで社会性を身に着けてもらいたい
 →社交的なスフィンクスにとってはとても大切なことです。
・子猫期に陥りやすい病気等のトラブル回避
 →ご家族様の負担を極力減らせるよう心がけています。
・避妊去勢手術後の譲渡
 →早期避妊去勢手術は海外では一般的で体への負担も少ないとされております。
  施術は早期手術の経験豊富な病院さんにお願いしています。

スフィンクスに関して、ご不明な点はなんでもお尋ねください。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します

中井勝博ブリーダー

猫舎所在地

住所:大阪府大阪市住之江区浜口西

猫舎紹介文

ブリーダー歴は8年目になります。
この度は拝見して頂き、有り難うございます。スフィンクス猫の魅力はなんと言っても見た目とのギャップでしょう。鋭い目つきで猫というより異生物の様でもあり神秘的でもあり、人によれば何か近寄り難さまであるでしょう。ところがあなたと同じ暮らしに溶け込めば溶け込むほど人懐っこい性格さから蜜月関係になる事間違いないでしょう。いつしか虜になっているあなたが想像出来ます。私がこの猫のブリーダーになろうと思ったのはそんな飼わないとわからない魅力を皆さんにも味わってほしいと心から思ったからです。是非味わってみて下さい。私の方では親猫はあまりゲージの中に入れないで育てていますが、子猫の場合は離乳してからトイレ癖が着くまではゲージの中で育てております。それからは親猫だけでなしに沢山の猫達と出来るだけ触れ合わせております。
そうすることによって新しいお家にもスムーズに順応できるのではないかと思います。
また、私自身もブリーダー歴が浅いということもあり、子猫を初めて家族に迎え入れた事がついこの前の様にハッキリと覚えており、初めて飼った猫がスフィンクス猫、妻が部屋の掃除が大変なので毛がない方が良いという事でこの猫にしたのが始まりでした。先輩ブリーダーさんから「初めてがスフィンクスなのは珍しいね』とも言われた事もありました。よって色々と失敗談や、他の猫と違って気を付けなければならない事、飼わなければわからないこの猫の魅力などもお伝え出来るのではないかと思います。飼い主さんにとって安心できる猫舎として、お迎え時のご不安やお迎え後のお悩みにもアドバイス出来るのではないかと思います。
はじめて子猫をお迎えする方にはしっかりフォローいたしますので、安心してお問い合わせをいただければ幸いです。

皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します

鈴木優子ブリーダー

猫舎所在地

住所:北海道函館市

猫舎紹介文

目に止めて頂きありがとうございます*^^*

ハゲ猫が好き過ぎて、気付くとブリーダーになっていました。一般家庭で家族の一員として大切に育てています。我が家は子猫の実家です。購入後も、いつでも気軽に連絡して下さいね*´ω`*

賢く穏やかで、人間が大好きな、不思議な魅力のスフィンクスと、一緒に暮らしてみませんか(*^ー^)ノ♪

※我が家には犬もたくさん居るので、ワンちゃんが居るご家庭でも大丈夫ですよ♪

同業者の方にも、お譲りしておりますので、隠さずおっしゃってくれたら嬉しいです(^_^)/

※みんなの子猫ブリーダーに移動します
みんなの子猫ブリーダーで全国の
スフィンクスのブリーダーを見る
みんなの子猫ブリーダーで全国の
スフィンクスの子猫を見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。