まずは、トイプードルを触られることに慣らそう

大切なのは、どこに触れられても嫌がらない犬であることです。顔、腹、尻などに触れられるのが平気であれば、オーラルケア、耳の掃除、爪切り、動物病院での診察などいろいろな場面でメリットがあります。
トイプードルはとても社交的で人見知りが少ない犬種です。もともと人間が大好きな犬種ですから、なでられることに慣れさせるのは難しくないでしょう。おなかを出して触らせてくれる、口のまわりをつかまれても怒らなければ人間に従うことを覚えた証です。しつけやすい犬にするための最初のステップをクリアしたことになりますね。
信頼関係を築くために、子犬のころからスキンシップを欠かさないようにしましょう。そして、「人間と一緒にいると楽しいことがある、うれしいことがある」と犬に覚えてもらいましょう。
トイプードルはとても社交的で人見知りが少ない犬種です。もともと人間が大好きな犬種ですから、なでられることに慣れさせるのは難しくないでしょう。おなかを出して触らせてくれる、口のまわりをつかまれても怒らなければ人間に従うことを覚えた証です。しつけやすい犬にするための最初のステップをクリアしたことになりますね。
信頼関係を築くために、子犬のころからスキンシップを欠かさないようにしましょう。そして、「人間と一緒にいると楽しいことがある、うれしいことがある」と犬に覚えてもらいましょう。
トイプードルのブラッシングに必要な用具をそろえよう

■コーム(粗目と細目一体型がおすすめ)
■スリッカーブラシまたはピンブラシ
■ハサミ
スリッカーは金属製のブラシで、一見すると痛そうなので使用をためらう方もいますが、力を入れすぎなければ大丈夫。どうしても気になる場合は、ピン部分がなるべく柔らかいものを選びましょう。先に丸いものがついたスリッカーは、トイプードルの場合は使いにくいのでお勧めしません。
スリッカーブラシで毛玉などを取ったあとは、粗目のコームを使います。その後、細目のコームで仕上げをします。粗目のコームはスリッカーに挟まった抜け毛をとるときも役立ちますよ。
ハサミは肉球の間からはみ出た毛や、長く伸びた耳の毛、口のまわり・目のまわりにある毛などのカットに使います。人間用の理容バサミでも構いませんが、犬の皮膚を傷つけないように先が丸くなっているものにしましょう。
■スリッカーブラシまたはピンブラシ
■ハサミ
スリッカーは金属製のブラシで、一見すると痛そうなので使用をためらう方もいますが、力を入れすぎなければ大丈夫。どうしても気になる場合は、ピン部分がなるべく柔らかいものを選びましょう。先に丸いものがついたスリッカーは、トイプードルの場合は使いにくいのでお勧めしません。
スリッカーブラシで毛玉などを取ったあとは、粗目のコームを使います。その後、細目のコームで仕上げをします。粗目のコームはスリッカーに挟まった抜け毛をとるときも役立ちますよ。
ハサミは肉球の間からはみ出た毛や、長く伸びた耳の毛、口のまわり・目のまわりにある毛などのカットに使います。人間用の理容バサミでも構いませんが、犬の皮膚を傷つけないように先が丸くなっているものにしましょう。
トイプードルのブラッシング手順

最初からブラシを当て、ブラッシングをするようなことはしません。まずは慣らすことです。次の手順で進めていきます。
ブラシ自体に慣れる
ブラシをトイプードルに見える場所に置いておき、存在に慣らしましょう。ブラシを左手に持った状態でおやつをあげたり遊んだりして、生活にブラシがあることが普通だと思わせてください。
ブラシが体に触れることに慣れる
ブラシの存在に慣れたら、ブラッシングしてみます。地肌に当てずに毛の表面をなでるだけで、慣れてきたら範囲を拡げます。体の先端を触られるのを嫌がる犬が多いので、背中から始めましょう。長くても2~3分で、嫌がったらすぐに中止してください。
ブラシ自体に慣れる
ブラシをトイプードルに見える場所に置いておき、存在に慣らしましょう。ブラシを左手に持った状態でおやつをあげたり遊んだりして、生活にブラシがあることが普通だと思わせてください。
ブラシが体に触れることに慣れる
ブラシの存在に慣れたら、ブラッシングしてみます。地肌に当てずに毛の表面をなでるだけで、慣れてきたら範囲を拡げます。体の先端を触られるのを嫌がる犬が多いので、背中から始めましょう。長くても2~3分で、嫌がったらすぐに中止してください。
ブラッシングの注意点
力が入り過ぎるとトイプードルの肌を傷つけたり、毛が絡まったときに抜けてしまったりします。初めは加減できるように、柄の部分を握るのではなく鉛筆のように持つといいですよ。利き手の反対で力の入れ具合がちょうどだという飼い主もいます。
スリッカーはブラシをかけるというより、軽く叩くように使います。皮膚と並行に当てると痛いです。毛先をほぐしてから根本と、毛をかき分けてスリッカーを当ててください。
トイプードルが飽きたり嫌がったりしたら一旦終了。一気に全身のブラッシングをする必要がないので、時間や日にちを分けましょう。終わったらおやつなどのご褒美をあげて、思い切りほめてあげてください。
スリッカーはブラシをかけるというより、軽く叩くように使います。皮膚と並行に当てると痛いです。毛先をほぐしてから根本と、毛をかき分けてスリッカーを当ててください。
トイプードルが飽きたり嫌がったりしたら一旦終了。一気に全身のブラッシングをする必要がないので、時間や日にちを分けましょう。終わったらおやつなどのご褒美をあげて、思い切りほめてあげてください。
まとめ

トイプードルはトリミング犬種なので、誰に体を触られても嫌がらないようにすることが必須です。さらに柔らかな巻き毛は絡まったり毛玉になったりしがちなので、家でもしっかりブラッシングしたいですね。
飽きたり痛がったりしているのに無理にブラッシングしなければ、トイプードルも「ブラッシングは気持ちいい」と覚えてくれますよ。焦って進めずに、少しずつブラシとブラッシングに慣らしてくださいね。
飽きたり痛がったりしているのに無理にブラッシングしなければ、トイプードルも「ブラッシングは気持ちいい」と覚えてくれますよ。焦って進めずに、少しずつブラシとブラッシングに慣らしてくださいね。
関連する記事

大人気のトイプードルってどんな性格? 相性のいい人はこんなタイプ!
小さくてかわいい! 愛玩犬の代表とも言えるトイプードル。JKC(ジャパンケネルクラブ)が毎年発表している犬種別犬籍登録頭数ランキングでは、9年連続1位を記録するなどダントツの人気を誇ります。今回は、多く...
執筆者プロフィール
トイプードルのブリーダーについて

魅力たっぷりのトイプードルをあなたも迎えてみませんか?
おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的なトイプードルを迎えることができます。
いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。トイプードルが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※みんなのブリーダーに移動します