柴犬を室内飼いするメリット

柴犬は番犬のイメージが強く、なんとなく「外で飼える犬」と思っている人も多いのではないでしょうか? ですが、最近では室内で飼うケースが主流になっています。

では、柴犬を室内で飼うメリットとはどんなことでしょうか。

犬の立場から見ると……
・家族と一緒に過ごす時間を多く確保できる
・気候の影響を受けにくい

飼い主の立場から見ると……
・柴犬の体の異変(体調不良やケガなど)に飼い主が気付きやすくなる
・柴犬の脱走を防げる

柴犬は飼い主への忠誠心がとても強い犬種。ベタベタと甘えることは少ないものの、家族と同じ空間にいることを好み、いざというときは主を守るという意識を持っています。
また、柴犬に限らず犬は群れで生活する動物です。室内で常に家族と一緒に過ごせるなら、柴犬にとってもうれしいことでしょう。

愛犬と普段から一緒に過ごせば、褒めたり叱ったり……的確なタイミングでしつけることができ、柴犬の覚えが早いという意見もあるようです。

柴犬を室内飼いするデメリット

では逆に、室内で飼うデメリットはどんなことが考えられるでしょうか?

・抜け毛の掃除が大変
・室内のルールを教える必要がある

柴犬を室内で飼ううえで、よく言われるデメリットは「抜け毛」です。
柴犬の被毛はダブルコートで、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造。春と秋は「換毛期」と呼ばれ、毛が生え変わる季節のためアンダーコートが驚くほど抜けます。

気を抜くと部屋中にふわふわの綿毛が舞ってしまうため、毎日の掃除やブラッシングは欠かせません。それでも、犬の健康管理のことを考えると、室内で飼育するメリットの方がデメリットよりも大きいといえるでしょう。

柴犬を室内飼いする際に必要となるしつけ

トイレトレーニング

柴犬を室内飼いするなら、「トイレトレーニング」が重要です。

犬の室内飼いでは、居住スペースとなるサークル内にベッド・トイレ・クレートを一緒に置きます。柴犬はきれい好きなので、自分の居住スペースの近くでは排泄をしない傾向があります。なるべく大きなケージを用意し、トイレはできるだけ離れたところに置きましょう。

柴犬はあまり室内で排泄することを好まない傾向があります。しかし、賢い犬種なので時間がかかったとしても、一度覚えたらほぼ失敗することはありません。

トレーニング

トレーニングとは、飼い主が犬と信頼関係を築き、「スワレ」「マテ」などの指示を聞くことができる犬にしつけることです。

しつけや子犬期の社会化が不十分なことにより、ワガママになったり他の犬と仲よくできなくなる柴犬もいます。子犬のころから、毅然とした態度で接し、服従トレーニングをしっかりおこないましょう。

まとめ

小型犬ブームも手伝って、最近では室内飼いが主流になりつつあります。犬の健康管理上、室内飼いをおすすめしますが、室内飼いではスペースやお掃除などの問題もでてきますので、毎日部屋の掃除ができるか、室外なら夏は屋外に涼しい環境を作ってあげられるのかなど、よく検討してからお迎えするようにしてくださいね。
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

柴犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの柴犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な柴犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。柴犬が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します