猫は「鼻」でこたつを探す

猫はどちらかといえば暑さより寒さに強い動物です。猫が熱々のストーブの間近にいる姿を見ると、暑いのは平気なのかと思ってしまいますが、それは厚い被毛に守られていて、皮膚の温度感覚が人よりも鈍いからです。

むしろ猫は汗腺が足裏にしかないために、汗をかいて体温を下げることができないので体温調節という意味では暑さに弱いのです。逆に被毛に守られているぶん寒さには強いといえます。

では、どうやって猫は体温を保つのでしょうか? 基本的に猫は暑ければ冷たい場所、寒ければ暖かい場所を求めて体温を保とうとします。それを成しえるのが、猫の鼻の素晴らしい能力。吸った空気の温度を鼻の内部で感知するのですが、その精度は非常に高く、1度以下の差もわかると言われています。この能力を使って、猫はこたつの暖かさを見つけているようです。

猫は「狭くて暗い」が大好き? 暖かいだけではないこたつの魅力

猫がこたつに惹かれる理由は暖かさだけではありません。それはこたつが狭くて暗いからです。箱を出すとすかさず猫が中に入ることはよく知られていますよね。諸説ありますが、箱のように狭くて暗い場所は猫に安心感を与えるとされています。

本来、イエネコ(ペットの猫のこと)や多くの小型野生ネコは、待ち伏せして獲物を捕まえるタイプのハンター。猫の前でおもちゃをちらつかせると、隠れていた物陰から飛びつく姿がよく見られますよね。さらに、ほかの動物に獲物を横取りされないよう、捕ったおもちゃをくわえてベッドの下などに持ち込もうともします。

つまり、猫にとって、ほかの動物から「見られていない」「見えない」というのは大事なことで、それゆえに、囲われた、狭くて暗い空間を猫は好むと考えられます。

このような習性をもつ猫にとって「暖かい」「狭い」「暗い」が三拍子揃ったこたつは、まさにうってつけの場所なのです。

高齢猫・幼猫・尿路疾患の子は注意

猫がこたつを使用するうえで
・低温やけど
・熱中症
・脱水症
・酸欠(掘りごたつの場合)
・コードかじりによる感電
・人に踏まれるケガ
など、気を付けなければならないことは多々あります。

健康な成猫であればそれほど高い頻度で起こる事故ではありませんが、高齢猫や幼猫の場合、そして尿路疾患がある場合は脱水や熱中症には特に注意が必要です。

もともと冬は乾燥するうえ、寒さで水をあまり飲まなくなります。そこへ長時間こたつに入っていれば脱水が起こり、体温調節機能の低い高齢猫、幼猫は熱中症にかかりやすくなります。尿路疾患の子は病状も悪化します。

猫が長時間こたつにあたり続けないよう、ときどきこたつの中を覗いて確認してあげてください。

ひと工夫でこたつをもっと安全に使おう

こたつでの事故を避けるための最善策のひとつは、猫用こたつを使うことですが、人間用のこたつでも、次のような工夫をすることで事故のリスクを下げることができます。

・電気こたつを使用する(練炭などを使う掘りごたつは一酸化炭素中毒の危険があります)
・温度設定の基本は弱にする
・こたつ布団の一角に猫の出入り口を開けておく
・人が入るときは猫のいる場所を確認してから入る
・コードには安全カバーを巻く
・人の目が届かない留守中や夜間はこたつを消す
・猫の様子をときどきチェックする。長い間出てこないようなら、一度こたつを消すか、猫をこたつから出す
・水を飲ませる工夫をする(ウェットフードの量を増やす、水の器の数を増やす、など)

まとめ

愛猫がぬくぬくとこたつで眠る姿に、思わず顔がほころぶ飼い主さんも多いかと思います。猫が大好きなこたつだからこそ、安全にしっかり気を配り、愛猫の幸せなこたつライフを守ってあげてくださいね。
関連する記事
安心してモフモフ♡したい! 冬の猫の静電気対策は保湿がカギ!

寒い冬、猫のモフモフした冬毛を見ると思わず触りたくなってしまうものですが、「モフモフ」は静電気の大好物。猫だって暖をとりたくてすり寄って来るのに、ぬくもりが欲しい季節に限ってお互い痛い思いをするな...

 執筆者プロフィール
2匹の愛猫と暮らす元博物館学芸員です。専門は古生物学。ペットに関する科学的な知識を分かりやすくお伝えしていきたいと思っています。
保有資格はペットシッター、愛玩動物飼養管理士2級

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します