冨谷るみ
No dog No life
特に牧羊犬が大好きです。
一番の関心事は「シニアわんことの暮らし」。
「人と動物の共生」「ワンヘルス」にも関心があり勉強中です。
動物愛護フェスティバル実行委員。
某県の災害時動物救護ボランティアチームに所属。
某県の動物愛護センターの登録ボランティア(おうちに帰れなかった犬たちの保護と譲渡のお手伝い)もしています。
作成した記事60件の記事
-
犬の血統書の見方は? 犬種記号の一覧も紹介
「血統書付き」は、今やペット業界では一般的なキャッチフレーズですよね。みなさんも「血統書付き=価値がある」とイメージしているのではないでしょうか。しかし実際はどうなのでしょう...
2024.01.28 33970 view -
犬のための部屋づくり。 安全面と衛生面に配慮し、犬にとって快適な暮らしを
犬を家族に迎えることが決まったら、犬のための部屋づくりをはじめましょう。 安全で衛生的で、愛犬が快適にすごせる空間をめざします。 赤ちゃんが生まれることになったら、今度はど...
2024.01.06 11250 view -
犬の換毛期ってなに? 換毛期の時期やお手入れ方法、注意点について
ある時期になると、ブラッシングしてもブラッシングしても毛は抜け、床のうえをふわふわと抜け毛の塊が飛んでいたり、服という服にびっしりと毛が付いていたりします。抜け毛の多さに、...
2024.09.10 6029 view -
犬はなぜかわいいの? 人が犬をかわいいと思う理由5選!
犬はなぜこんなにかわいいのでしょう。 著者はよく、「なんでそんなにかわいいの~!」と、愛犬を抱きしめながら尋ねております。 理由も理屈も抜きでかわいいものはかわいい、とは言...
2024.01.30 74765 view -
短足の犬種5選! 足が短い理由や飼い方の注意点を紹介
私たちは、まるっこくて、頭が大きくて、足が太くて短い生き物を見ると、母性本能を揺さぶられ「かわいい!」と強く感じるのだそうです。人間や動物の赤ちゃんはみんな「かわいい」もの...
2023.12.12 10302 view -
犬との室内遊びで運動不足を解消! 雨の日にもおすすめの遊び方
ワンちゃんといえば、お散歩。 運動欲求を満たす大切なイベントであり、必要な気分転換でもあります。好きではない子も、行かなければストレスがたまります。 しかし悪天候の日や、コ...
2024.02.01 9228 view -
もふもふな犬はどんな種類がいる? もふもふな犬種と、飼育上の注意
わんこといえばふわふわ! もこもこ! まるでぬいぐるみのような、もふもふな犬を迎えてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。 ここでは思わず抱きしめたくなる、見た目も手触...
2024.01.08 43406 view -
犬がトイレシーツを食べるのをやめさせたい! 原因と危険性、対策について
トイレシーツをビリビリに破くくいたずら。するのはやんちゃ盛りの子犬だけとは限りません。 また、破いているうちに食べてしまうこともあり、あるいは食べたくて破いてている子もいる...
2023.12.18 24856 view -
保護犬の一時預かりボランティアについて 預かりボランティアに聞いてみた
保護犬・猫の存在を知り、何かしたい、何ができるだろうと考えている人、保護犬・猫を家族に迎えることを検討している人はたくさんいると思います。そんな時、選択肢に入れてほしいのが...
2024.01.14 51103 view -
牧羊犬とはどんな犬? 代表的な犬種を紹介
日本ではこれまでも現在も、牧羊犬が牧羊犬として活躍できる場は少なく、仕事をしている彼らの姿をみる機会は多くありません。 しかし世界では今もその光景を目にすることができ、犬達...
2023.12.18 17438 view -
海外で人気の犬種は何? 日本との違いはあるのか、比べてみました
日本の犬飼育率は、人口の20%に満たないという調査結果があり、アメリカやヨーロッパの国々と比較するとかなり低いことがわかっています。なぜなのでしょうか。 今回は、日本とペット...
2021.02.02 24289 view -
ウォータードッグってどんな犬? 泳ぎが得意な水猟犬や種類について
皆さんはウォータードッグと聞くとどんな犬をイメージしますか? 現在、JKC(日本ケネルクラブ)のグループ8、セクション3「ウォータードッグ」には3種類の犬しか登録されていません。...
2024.11.21 18495 view -
犬が笑顔になるのはなぜ? 笑っているときの気持ちについて
お散歩の途中やご飯の前、ふと見たときなど愛犬が笑顔でこちらを見ていたという経験は、多くの飼い主さんがもっていると思います。 犬には感情があるということ、飼い主の気持ちが伝わ...
2024.02.03 21542 view -
保護犬、保護猫の預かりボランティアってなに? 預かりボランティアの役割や保護主との違いについて
犬猫の保護活動を支える「預かりボランティア」 保護犬・猫を譲り受けた人からみると、実家のような存在ともいいますが、一体どのような活動をするのでしょう? 今まさに預かりっ子が...
2023.12.21 11919 view -
散歩中に犬が道端の草を食べるのはなぜ? 草は食べさせてもいいの?
散歩中、愛犬が道端に生えている草の方へ寄っていき、それをむしゃむしゃと食べだす……。 多くの飼い主さんは、そんな愛犬の姿を見たことがあるのではないでしょうか。 そしてほとんど...
2024.02.11 45248 view -
犬も仮病を使うの? 犬が仮病を使う理由や見分け方、対処法をご紹介
犬が痛くないはずの足を引きずっていたり、痒くないのにか痒がってみたりと、「犬が仮病を使う」という話を聞いたことはありませんか? たしかに犬は非常に頭のいい動物ですが、そんな...
2024.02.14 45001 view -
犬の「狼爪(ろうそう)」ってご存知ですか? 実はある犬とない犬がいるのです
オオカミの爪と書いて「ろうそう」と読みます。 ここでは、あなたの愛犬も持っている(はず)の狼爪について解説します。 持っている(はず)というのは、「生まれつきない」犬や「生...
2024.02.16 121616 view -
犬の嫌いな音ってどんな音? パニックに陥ると危険? 犬が音を嫌がったときの対処法
犬は聴覚が発達している分、音にはとても敏感です。それぞれに苦手な音、嫌いな音があると思います。 ある程度は仕方がないとしても、嫌いな音は少ない方がストレスになりません。 愛...
2024.06.07 19957 view -
【犬のキャリーバッグ】 選び方からタイプ別の特徴まで、徹底解説します!
愛犬を持ち運ぶ際に使用するキャリーバッグには、たくさんの種類があります。 ここではそれぞれの形状や適した用途、メリット・デメリットなどをご紹介いたします。 一つ目に欲しい...
2021.02.17 7707 view -
愛犬の毛色が変わった!それは「退色」かもしれません。 退色の原因と予防法
いつも一緒にいる愛犬だからこそ、日々の少しずつの変化には気付きにくいものです。 ふとした時に写真を見返して、ずいぶん毛色が変わったと驚いたことはありませんか? 犬の被毛の色...
2024.02.18 53954 view -
初めての動物病院! 準備、マナー、犬が怖がるときの対処法
病気知らずの元気なワンちゃんでも、健康診断やワクチン接種など、病院を訪れる機会は多くあります。 愛犬を初めて動物病院に連れて行くときは、飼い主さんも犬もドキドキしてしまうも...
2024.03.16 8063 view -
犬は納豆を食べても大丈夫? 健康効果と与え方について解説します!
発酵食品としてヨーグルトと並んで人気があり、いつでも手に入れることができる身近な健康食材、納豆。 栄養満点の納豆は、犬に与えた場合も、人間のときと同じ効果が期待できるのでし...
2024.03.23 25166 view -
犬が飛びつくのはなぜ? 犬が飛びついてくる理由と、しつけの方法
飼い主の足元でぴょんぴょん飛び跳ねる犬、かわいいですよね。飼い主の帰宅時のお出迎えに、まるで体当たりするように飛びついてくる子もいるのではないでしょうか。犬はなぜ飛びついて...
2024.03.25 61648 view -
犬を勝手に触る人の対処法は? 散歩中に愛犬を触りに来る人への上手な対応
愛犬との散歩中、「かわいい~!」と許可なく触られる経験、多くの飼い主さんがお持ちなのではないでしょうか。 そのシーンを振り返り、どのように対応すれば良かったのか、しばらく考...
2024.03.21 7487 view -
犬にも反抗期があるって本当? 反抗期の内容と乗り切る方法
昨今「犬にも反抗期がある」といわれているのをご存知でしょうか。 犬の反抗期は知らなかったけれど「いわれてみれば、うちの子のあの時期は反抗期だったのかも」と思い当たるふしがあ...
2024.03.27 20730 view -
犬が長生きする秘訣は? 愛犬を長寿犬にするために必要なこと
愛犬には、長生きしてもらいたいのはもちろん、何歳になっても元気でいてもらいたいですよね。いくつになっても、自分の足でしっかり立ち、散歩を楽しめるスーパーおじいちゃん犬、おば...
2024.01.22 14674 view -
犬が散歩を嫌がる理由は? 行きたがらない理由と対処法を教えます!
愛犬が散歩を嫌がる、行きたがらない、という経験をお持ちの飼い主さんは多いのではないでしょうか。 犬にとって散歩は大切な運動時間であり、嫌がるからといって行かなかったり簡単に...
2024.01.24 13696 view -
老犬に快適な生活環境とは? 老犬の暮らしを考えよう
愛犬にはいつまでも幸せに暮らしてほしいものですよね。そのためには、愛犬に老化の兆候が表れたときに、生活を見直すことがとても重要になります。 老犬にとっての快適な環境とはどの...
2024.03.14 4543 view -
犬とボール遊びがしたい! ボール遊びのやり方と「持ってこい」の教え方
ドッグランなど広い場所でおこなうボール投げ&キャッチの「持ってこい」から、室内でもできるボール探しゲームなど、ボールひとつで愛犬にさまざまな遊びを提供できます。 愛犬と信頼...
2024.01.24 36034 view -
犬が見つめるのはなぜ? 犬が飼い主をジーっと見つめてくる理由
「おやつをもらうとき、目をキラキラさせて見つめてくる」「ふと見たら、愛犬がジーっとこちらを見つめていた」など、愛犬とは視線が合うことが多いですよね。 一方で、「犬社会では、...
2024.10.03 212175 view