青木茂ブリーダー
犬舎所在地
住所:東京都足立区花畑
犬舎紹介文
当犬舎のページをご覧いただきまして、ありがとうございます!当犬舎は東京都足立区内に所在しておりますが、比較的閑静な住宅地で公園にも隣接しています。犬の健康的で健やかな育成を念頭に、健康面と衛生面の徹底管理に努めています。また子犬に関しては最低でも離乳開始後の6周齢に第1回、9週齢に第2回目のワクチン接種を行ってからご家族に迎え入れて頂いております。
当犬舎は目の行き届く場所で母犬と子犬が一緒に過ごしていて、一般家庭の中で生活をしているかわいい子犬ばかりです。わが子のように愛情をたっぷり注いで育てています。子犬のお渡し時には、お迎え後のアドバイスや飼育サポートもさせていただいております。ぜひご予約の上、かわいい子犬たちに会いに来てください!お問合せをお待ちしております。
ゴメス昆野ナンシーブリーダー
犬舎所在地
住所:栃木県小山市大字上泉字長町
犬舎紹介文
御観覧頂き誠に有難うございます😊
ブリーディングを始めて約7年、経験と愛情を絶えず犬達に注いでおります。
約800坪という広い施設にて、犬達を始め、猫達も家族の一員として生き生きと過ごしております。
施設には12箇所のドッグランを設けており、育てている全ての犬種が運動出来るようにしております。また、プールもありますので暑い日は犬達を泳がせたり日々、アクティブかつ活発な子ばかりです✨
施設一回には4箇所のお部屋があり、それぞれオス専用、メス専用、出産子育て用として分けております。
子犬についてはもちろんのこと、親犬の健康面・衛生面には十分に留意して繁殖をしておりますので、子犬の健康状態は万全です。
徹底した管理をしておりますので、お渡しする子犬には自信を持っております。
お引渡しの際は、獣医師による健康診断を行いますので、ご希望であれば健康診断書もお渡し致します。
生まれて来てくれた大切な命ですので、欠点等ある場合は包み隠さず、すべての子犬の情報を掲載させて頂きます。
お譲り後も此処から家族を迎えて良かったと言ってもらえるお付き合いを大切にしています^ ^
ご質問、ご相談にはいつでもお答えしますので、快適なドッグライフを送って頂ければと願っております。
※仔犬達にはのびのびとした生活を送ってもらいたいので、ブリーダーの方とは一切お取引は致しません。
滝沢佐一ブリーダー
犬舎所在地
住所:神奈川県相模原市緑区与瀬
犬舎紹介文
ペキニーズ専門犬舎です。
当犬舎では多数のインターナショナルチャンピオンを作出しており、犬質と性格のよいペキニーズを目指して、日々努力しております。
ショウドックからペットまで、幅広いニーズに対応させていただきます。2021年ロイヤルカナンアワード受賞犬舎。2023年ロイヤルカナンアワード受賞。2024年ロイヤルカナンアワード受賞。注ロイヤルカナンアワードとは各それぞれの犬種(オスメス)ごとに一年間の大会の勝ちポイントを集計し1番数字の多い犬がJ K Cより栄誉される。今回受賞はJ K C C H.インターチャンピオンのペキニーズメスみなみちゃんです。23年はみなみちゃんの子供きららちゃんです。24年度はももちゃん。過去にもJ K C C H、インターチャンピオンのゆず君ペキニーズオスが受賞。
滝沢佐一ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
先代からのペキ仲間に後から『ペキ界隈の超有名ブリーダーさんだよ!!よかったね!!!』と言われました。スーパーブリーダーさんの名の通り、お譲りいただきましたコはとても甘えん坊のスーパーイイコです⭐︎
おトイレもとてもスムーズでごはんもモリモリおいしそうに食べてます!
パパペキちゃんや他のコたちにも会わせていただきましたが、みんなしっかり美しくブラッシングされて手触りよく、とてもかわいらしく人懐っこいコばかりでした。
滝沢ブリーダーさんは、最初のお電話からとても柔らかで優しく、犬舎に向かうときもとてもご親切に案内してくださいました。私たちが帰宅するときの名残惜しそうな姿も、本当に愛情を注いでくれていたからこそ。思わず涙が出ました。
家に来てからもしっかりフォローのご連絡をいただき、本当に滝沢ブリーダーさんでよかったと思います。
また今後ともよろしくお願い申し上げます!
ショーで活躍される有名なブリーダーさんなので私のような一般家庭の飼育初心者には敷居が高いのかなと緊張しながら見学に伺いました。
お会いしてみると、犬にも人にもとにかくやさしい素敵なおじさまで、色々なお話を丁寧にしてくださいました。
この犬舎の子たちはブリーダーさんに優しくゆったり丁寧に育てられており、性格が良く見た目も美しく賢いという印象を持ちました。
お迎えした子は1日目からアイコンタクト、おすわり、ハウス等ができ、トイレも大体できていました。
3ヶ月過ぎまで本当に愛情を持って話しかけて育てていただいたからこそこんなに言葉を理解
しているんだなと感じました。
また親犬や兄弟と過ごして社会性が身についているのか、初めての散歩でも怖がらずに歩き、近所の方にお愛想よくしていました。
ブリーダーさんとの会話の中で感じたのは、
これからも一緒に育ててくださる、いつまでも実家のお父さんでいてくださるのだという
なんだかあたたかい気持ちでした。
また時々様子をご報告して安心していただきたいと思います。






