凛々しい顔立ちと豪華な被毛が特徴的なシェットランドシープドッグ。「シェルティ」の愛称で親しまれているシェットランドシープドッグは、穏やかで賢い犬種としても知られています。このページでは、シェットランドシープドッグの基本情報やお役立ち記事、シェットランドシープドッグを専門とするおすすめブリーダーなど、シェットランドシープドッグに関する情報をご紹介します。
| 原産国 | スコットランド(イギリス) | サイズ グループ |
小型犬 / 1G | 体高/体重 | 35cm~41cm / 6kg~7kg |
|---|---|---|---|---|---|
| 毛色 | セーブル&ホワイト ブルーマール&ホワイト トライカラー(ブラック&タン&ホワイト) | ||||
| 価格相場 | 平均約28万円(最低価格12万円、最高価格49万円) ※みんなのブリーダーで直近1年間で成約した販売価格を基に算出しています。 |
||||
牧羊犬としての能力と気品ある容姿。どちらも兼ね備えているシェットランシープドッグは「シェルティ」の愛称で親しまれています。長い毛を風になびかせ、生き生きと走る姿は実に美しく精悍です。
聡明で忠実かつ繊細な心と、人の気持ちを理解する高い能力を持っているといわれています。誰にでもしっぽを振る犬ではないけれど、家族にはありったけの愛情を注いでくれる。そんなシェルティの魅力や飼い方についてご紹介します。
今回の主役は、シェルティのりあんちゃん。ご主人の手のひらに「タッチ」す...
関西・近畿でシェットランドシープドッグ(シェルティ)を販売する評価が高い...
中部・東海でシェットランドシープドッグ(シェルティ)を販売する評価が高い...
【名犬ラッシー】ラフコリーの性格と特徴! シェルティとの違いは?
【小さいコリーじゃない!】シェルティの歴史や特徴、飼い方のポイント
賢く優しい牧羊犬! シェルティの特徴・飼い方とは
牧羊犬とはどんな犬? 代表的な犬種を紹介
犬と狼の違いってなに? 特徴や見分け方、ウルフドッグについて解説
犬の「狼爪(ろうそう)」ってご存知ですか? 実はある犬とない犬がいるのです
日本犬は6種類しかいない? それぞれの特徴や性格などを解説します
老犬がごはんを食べない! 飼い主にできる食事の工夫と注意点
犬も仮病を使うの? 犬が仮病を使う理由や見分け方、対処法をご紹介
犬と狼の違いってなに? 特徴や見分け方、ウルフドッグについて解説
犬の「狼爪(ろうそう)」ってご存知ですか? 実はある犬とない犬がいるのです
日本犬は6種類しかいない? それぞれの特徴や性格などを解説します
老犬がごはんを食べない! 飼い主にできる食事の工夫と注意点
犬も仮病を使うの? 犬が仮病を使う理由や見分け方、対処法をご紹介