みんなのペットライフ編集部
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
-
シーズーのカットはどうしたらいい? 代表的な2つのスタイル
毎年犬種登録数ベスト10位以内にランクインするシーズー。日本でも人気の犬種です。長く伸びた被毛の美しさが特徴的です。シーズーの美しい被毛を活かしたカットスタイルは大きく分けて2...
2018.10.25 18515 view -
サーバルがイエネコになった? 野生の血を引く猫サバンナってどんな猫?
サバンナという猫をご存知でしょうか。野生動物のサーバルキャットの血を引くイエネコで、2000年代に正式に公認されたという新しい猫種です。ワイルドなヒョウ柄と引き締まった筋肉質な...
2018.03.04 6886 view -
【賢くてフレンドリーな人気者】ビーグルの特徴と性格について
スヌーピーのモデルとして知られているビーグル。体が小さいので日本の住宅でも飼いやすく、かわいらしい垂れ耳はいつの時代も人気があります。この記事ではビーグルの特徴や性格、飼い...
2017.11.24 23285 view -
フレンチブルドッグのおおらかな性格と積極的な一面を生かして、上手な飼い方を
ユニークな表情とコミカルな動きが特徴的なフレンチブルドッグ。思わず、愛らしさを覚えることもあるのではないでしょうか? フレンチブルドッグの性格は積極的で、闘犬としてのルーツを...
2018.06.29 24672 view -
猫は洗濯ネットがお好き? 洗濯ネットの使えるポイントや上手な入れ方まで
猫を動物病院に連れて行くとき、キャリーに入ってくれず大暴れ。爪切りしたいけどなかなか足を触らせてくれず毎回傷だらけ……。猫を飼っている方なら誰もが直面する問題ですね。そんなと...
2019.10.30 24053 view -
素っ気なくて警戒心が強いキジトラは、どうしたら懐いてくれるの?
日本猫の代表ともいえるキジトラ。日本でもっともポピュラーな柄と言われていますが、警戒心が強く、なかなか懐いてくれないとお悩みの飼い主さんもいるのではないでしょうか。そんなキ...
2023.04.21 64151 view -
【永遠の子犬?】天真爛漫な人気者・フラットコーテッドレトリバーの特徴とは
レトリバー種のなかでも細身のシルエットに、さらさらの直毛が美しいフラットコーテッドレトリバー。賢く訓練性能に優れているのに、性格はいくつになっても子犬のようにやんちゃという...
2019.02.02 17634 view -
【賢く飼いやすい】ジャーマンピンシャーの特徴と飼い方
1879年にドイツで犬種認定されたジャーマンピンシャー。ドーベルマンの育種の土台になったほど長い歴史を持つ犬種です。凛々しく風格を感じる見た目から怖いと感じる人もいるかもしれま...
2018.01.26 22274 view -
フランスの宝といわれる「微笑み猫」シャルトリューの性格や特徴について
フランス生まれのシャルトリュー。ブルーグレーの美しい毛色で、ロシアンブルー・コラットとともに「ブルー御三家」と称されています。キュッと上がった口角がみせる柔らかな表情は「微...
2018.04.08 13312 view -
犬に靴は必要なの? メリットとデメリット、サイズの測り方をご紹介!
犬は裸足で生活するのが一般的ですが、最近はおしゃれで機能的な犬用の靴も見かけるようになりました。今回は犬に靴を履かせるメリットとデメリット、サイズの測り方、そして靴をはじめ...
2017.12.12 9906 view -
飼うと運気が上がる? タイの生きた招き猫・コラットの特徴
コラットはタイ王国が原産の猫種です。日本ではまだなじみが薄い猫種ですが、タイでは新婚家庭への贈り物にされたり雨乞いの儀式に連れて来られたり、幸福と繁栄の象徴として大切にされ...
2018.09.02 7472 view -
犬の短毛種の特徴と飼い方のポイント
ラブラドールレトリバー、ドーベルマン、パグ、ビーグルなどに代表される犬の短毛種。どの犬種もその毛の短さから筋肉のラインがはっきりと感じられ、スマートさや元気さのある印象を与...
2018.11.16 19895 view -
【チワワのシャンプー】頻度やコツ、便利なグッズは? ロングとスムースの違いはあるの?
チワワが飼いやすいと言われる理由のひとつに、「あまり臭わない」ということが挙げられます。さらに、室内飼いだとあまり汚れることがないため、シャンプーの回数は少なくて済みます。...
2018.11.03 52999 view -
猫はどれくらいの期間留守番できる? 安全に留守番してもらうための準備と注意点
かわいい愛猫と片時も離れたくない!とは誰しもが思うこと。しかし、現実は家を開けなければならないこともありますよね。実際、猫は何日くらい留守番できるのでしょうか。今回は、猫が...
2017.12.05 31845 view -
容姿端麗だけど、明るい天然ちゃん? アイリッシュセッターの特徴と飼い方
アイリッシュセッターは、引き締まった体と、「マホガニーレッド」と呼ばれる美しい被毛が特徴の犬種です。ドッグショー常連の犬種ですが、卓越した運動能力でフィールド・トライアル競...
2017.11.17 15448 view -
【物静かで知的なスプリンター】ウィペットの特徴と飼い方の注意点
無駄のない筋肉質な体や小さな頭がまるでモデルのようなウィペット。犬のなかでも一二を争う早さで走りますが、性格は穏やかで飼い主に忠実です。
2018.12.14 13535 view -
【ノアの方舟に乗った犬】世界最古の犬種・アフガンハウンドの特徴と飼い方について
大きな体に長い直毛が優美なアフガンハウンドは、現存する犬種のなかで最も古い犬と言われています。美しい姿からショードッグとして大人気ですが、もとは優秀な猟犬。そんなアフガンハ...
2019.01.01 7661 view -
小さな世界最高の相棒! ケアーンテリアの特徴
有名映画にも出演したケアーンテリアは、その賢く忠実な気質と、素朴な風貌で世界中で愛されています。猟犬らしく活発で、陽気で前向きな性格の運動が大好きな犬です。「世界一の小さな...
2017.11.11 12595 view -
海外では人気犬「ノーリッチテリア」って知ってる? その特徴と飼い方は
すんぐりした体とつぶらな瞳が愛らしいノーリッチテリアは、イギリス出身の小型犬。テリア種には珍しく、闘争心が低くフレンドリーな犬種だといわれています。今回はまだ日本ではあまり...
2017.11.02 12277 view -
【初心者さん必見】猫を飼うときの心構えと、猫を迎える方法
猫は本当にかわいらしく、私たちに癒しを与えてくれます。猫を飼っていると大変なこともありますが、引きかえに得られる幸せは無限大です。そんな猫の魅力を感じて飼ってみたいと考えて...
2018.09.19 19910 view -
飼いやすい小型犬はどの犬? 長所を知って希望にぴったりの小型犬を選ぼう!
初めて犬を飼う際、「飼いやすさ」は気になるポイントです。ただし、飼いやすさの基準は飼い主さんによって違いますよね。集合住宅なので無駄吠えしない犬、老後のひとり住まいなので運...
2019.12.16 99708 view -
【愛犬のしつけ】犬がリードを引っ張る癖を治す効果的なしつけポイント
愛犬のペースに合わせて、散歩をしていませんか?いつの間にか、愛犬が主導権を取るように先頭へ立ってグイグイリードを引っ張ると、コントロールが出来ずケガや事故のもとになってしま...
2018.02.28 14461 view -
留守番上手な犬にするために! 訓練のポイントと便利なグッズ
犬は群れで暮らしていた動物なので、1匹で過ごす留守番は苦手です。しかし、どこにでも犬を連れて行けるわけではありませんし、必ず家族の誰かが家にいるというのも難しいですよね。そこ...
2018.02.06 4971 view -
おとなしいはずのスコティッシュフォールドがよく鳴く理由を知りたい!
スコティッシュフォールドはあまり鳴かないおとなしい性格の猫種と言われています。でも、なかには飼っているスコティッシュフォールドの鳴き声に悩んでいる飼い主さんもいるのでは?今...
2019.04.03 32704 view -
【グレー・ゴースト】究極の猟犬ワイマラナーの特徴や飼い方のポイントまとめ
「グレー・ゴースト(灰色の影)」の異名を持つワイマラナー。ドイツのワイマール地方で秘密裡に誕生し、長い間貴族の間だけで守られてきた犬種です。異名の通り、艶やかな被毛を持ち、ど...
2017.12.05 14558 view -
【猫のケージ飼いは可能?】猫をケージで飼うときに気をつけておきたいこと
猫は本来、自由気ままに行動することを好むもの。ケージにいれたまま飼うのは、猫にとっていいことではありません。しかし、飼い主にとっては時にはケージに入っていてほしい場面もある...
2018.11.28 51097 view -
シルバー、ゴールデンの美しい毛並みが人気のチンチラペルシャ
ペルシャの種類のひとつである、チンチラペルシャ。シルバーとゴールデンの美しい毛並みで高い人気を誇ります。今回はチンチラペルシャについて、シルバー・ゴールデンの特徴や飼い方の...
2018.05.16 16706 view -
【オス猫はサウスポー?】あなたの猫はどっち? 猫の利き手の話。
猫に利き手はあるのでしょうか? 昔から研究はされているものの、そのメカニズムは未だ解明しきれていないのだそうです。一説によればオスは物を取り出す時に左手(前足)を使い、メスは...
2017.12.18 5322 view -
トイプードルが飼いやすい3つの理由-賢さ・性格・ケアのしやすさ
「トイプー」の愛称でも親しまれるトイプードル。日本国内で、人気ナンバーワンの犬種です。かわいらしい外見の魅力だけではなく、賢くて飼いやすいという面も高い人気の秘密がありそう...
2017.11.05 27334 view -
猫の爪切りは必要? 爪切りの頻度や暴れる猫の爪切りの秘訣
猫は木登りしたり獲物を仕留めたりしている間に爪が短くなります。しかし完全室内飼いの猫の場合、猫任せにしていると爪は伸びっぱなしになって肉球に刺さったり、鋭い爪で引っかかれて...
2019.02.07 41785 view