みんなのペットライフ編集部
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
-
朝の犬の散歩が肌トラブルのもと!? 洗顔のタイミングはいつがいい?
朝に犬の散歩に行く飼い主のみなさん、洗顔のタイミングはいつですか? あまり深く考えたことがないという人も、悩んでいるという人もいるでしょう。実は、洗顔のタイミングを間違うと肌...
2017.12.07 6252 view -
いくつ知ってる? 世界で活躍する犬の仕事7選
少し前まで、犬は仕事をするのが普通でした。狩猟のパートナーや家畜や財産を守る番犬など、犬はさまざまな場面で活躍していたのです。今では家族の一員として癒しの存在になっています...
2021.04.16 13798 view -
少しだからって楽観視してはダメ! 身近で危険な犬の誤飲について
犬を飼っていると、「なにかゴソゴソしていると思ったら、そこにあるはずのものがない!」なんてことがありますよね。犬はものを口に入れて確かめる習性があって、なんでも口に入れてし...
2018.11.08 15836 view -
【初心者向け】スマホのカメラで愛犬・愛猫をかわいく撮影するコツ10選
犬や猫と暮らしていると、「写真に残したい!」と思う瞬間がたくさんありますよね。しかし、実際に写してみると、思っていたのと違う……ということがありませんか? 今回はスマートフォン...
2021.04.10 4602 view -
【謎の良臭】洗ってないのに、猫はどうしてこんなにいいにおい?
猫は体臭が少なく、ほとんど臭いません。それどころか、一切洗わなくても猫のにおいを嗅ぐのが好きという飼い主がいるほど、不思議といいにおい。どうして猫はこんなにいいにおいなので...
2019.10.16 68900 view -
ブームは繰り返す! 猫のしっぽが短い理由と江戸時代の猫ブーム
猫のしっぽといえば長くゆらゆら揺れるものですが、普通の半分くらいの長さしかない猫や、お団子のようにまるいしっぽの猫もいますよね。実はしっぽの短い猫は世界的に珍しく、日本以外...
2023.09.27 19136 view -
犬の飼い主さんに聞きました!「夏場はどんな暑さ対策をしていますか?」
犬は体温調節が苦手で暑さに弱い動物です。暑さ対策を万全にして、ワンちゃんとともに快適な夏を過ごしたいものですが、犬の飼い主さんたちは普段どのような対策をしているのでしょうか...
2020.06.12 58730 view -
猫が急に噛むのは7つのこんニャ理由から! 本能を満たして予防しよう
猫といえば引っかくイメージがありますが、意外と噛むことも多いですよね。あまりに噛まれることが多いと、飼い主としては「私のこと嫌いなの?」と心配になってしまいます。それに、猫...
2019.06.14 150736 view -
防いであげられるのは飼い主だけ! 本当は怖い犬の熱中症
高温多湿の環境に長時間いると起こる健康障害を、まとめて「熱中症」と呼びます。夏になるとあちらこちらで注意喚起されますが、犬も熱中症に注意が必要だって知っていましたか? 熱中症...
2019.06.10 4668 view -
【迷子札つけてる?】保健所に収容される犬の9割が「所有者不明」!!
「鑑札」「注射済票」は、法律で犬に装着することを義務づけられています。犬の飼い主なら鑑札や注射済票を見たことがない人はいないでしょうが、どんなときに役立つか、なぜつけるか、...
2018.06.21 4602 view -
ポニーと間違えられる? 超大型犬・アイリッシュウルフハウンドという犬種
超大型犬・アイリッシュウルフハウンドは全犬種で一番の体高を誇り、体重は生後6カ月で40kgを越えます。その昔、原産国のアイルランドではオオカミを狩る猟犬として活躍していたほど勇敢...
2019.07.18 17605 view -
【連休あるある】飼い猫に忘れられるなんて! 猫の記憶力はどうなってるの?
「猫は三年の恩を三日で忘れる」ということわざがあります。しかし、本当に猫が3日ですべてを忘れてしまうとしたら、どうでしょう。海外旅行などで3日以上家を空けたら? 一人暮らしを始...
2020.01.03 70270 view -
欧米では大人気! 勇敢で自信に満ちたロットワイラー
いかつい顔にがっしりした大きな体で、一見すると獰猛な犬に見えるロットワイラー。その歴史は古く、古代ローマまで遡れると言われています。日本ではあまり見かけませんが、ドイツやア...
2017.12.08 10021 view -
土佐犬? 土佐闘犬? ヨーロッパで人気の「土佐犬」はどんな犬種?
土佐犬といえば、いかつい顔つきでがっしりした大型犬を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、「土佐犬」と呼ばれる犬種は実は2種類います。今回は間違えられやすい土佐犬...
2018.12.08 36668 view -
【犬好きならOK!】ドッグショーの基礎知識と初心者が楽しむポイントは
ドッグショーって何するところ? 言葉は聞いたことがあっても、内容を知っている人は少数です。そこで、日本最大規模のドッグショー「FCIインターナショナルドッグショー2019」を取材し...
2017.12.21 13394 view -
写真家・あおいとりインタビュー-個展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」仙台にて開催
「にゃんぽとれ」と呼ぶテーマのもと、“日常のなかに生きる猫たちの自然体”を撮影し続けているあおいとりさん。写真展での作品発表や各媒体への作品提供など、精力的に活躍しています。2...
2017.04.12 3342 view -
猫の抜け毛が増える3つの理由! 抜け毛対策&掃除のコツも紹介!
猫のふわふわの毛並みはかわいらしく、見ていても触っても癒されます。しかし、毛は必ず抜けるもの。抜け毛は放置すると部屋が汚れ、アレルギーの原因になることもあります。猫自身も毛...
2020.03.17 36058 view -
【そんなに嫌がらなくても!】嫌がる犬に上手に目薬を差す方法
犬が目にケガをしたり眼病にかかったりすると、動物病院から目薬を処方されることがありますね。しかし、いざ犬に目薬を差そうとすると嫌がって逃げ出したり、飼い主自身も怖くて手が出...
2019.04.04 38543 view -
イカを食べると腰が抜ける? 実は猫が食べると危険な魚介類
「猫がイカを食べると腰が抜ける」という話を聞いたことがある人も多いでしょう。猫といえば魚が大好きなイメージがありますが、腰が抜けるとはどういうことを指しているのでしょうか。...
2018.11.08 20713 view -
「バカ犬」なんかじゃない! シベリアンハスキーの特徴や性格に合った飼い方
シベリアンハスキーは人気漫画や映画の影響から、過去に日本でブームを巻き起こしました。多くの人がシベリアンハスキーを飼っていましたが、そこから聞こえたのは「ハスキーはしつけで...
2018.08.03 126099 view -
猫にアロマは命にかかわる!? 飼い主が絶対に知っておきたい危険性
嗅ぐだけでリラクセーション効果があるとされるアロマセラピー。アロマオイルさえあれば気軽に始められ、自宅で楽しむ人も多いですね。しかし、家で猫を飼っているならストップ! 今回は...
2020.05.12 90619 view -
犬のキスはうれしい?危険?犬が口をなめる意味を真面目に考える
犬を飼っている人なら、愛する飼い犬にキスしたくなるのは自然なこと。口や鼻をぺろぺろなめて、犬のほうからキスしてくれることもありますね。人間ならキスは愛情表現ですが、犬にはど...
2020.02.04 40539 view -
チワワと信頼関係を結ぶしつけのポイント【無駄吠え対策】
愛らしい大きな目が特徴の超小型犬・チワワ。活発で明るく、家庭のムードメーカーになれるうえ、飼い主に対して愛情深い性格を持つことから、ペットとしてトップクラスの人気を誇る犬種...
2017.11.14 39271 view -
フローリングの部屋で愛犬と過ごすためにできる対策6選
フローリングの部屋で犬と過ごすとき、犬がツルツル滑っていて歩きにくそうなことがありませんか? 掃除が簡単で衛生的なフローリングは、今では日本の住宅の主流になりました。しかし、...
2018.10.21 17882 view -
十「犬」十色! チワワの毛色の種類、いったい何色あるの?
小さな体にうるうるの大きな瞳。ぬいぐるみのような愛らしさで人気の超小型犬・チワワですが、毛色の種類の多彩さも魅力です。その多さから同じ毛色の犬はいないとまで言われる、個性豊...
2018.12.19 39513 view -
ボルゾイってどんな犬? 特徴・性格・飼い方について紹介
走る姿が優雅で美しいボルゾイは、古くから猟犬として重宝されてきました。長い足は瞬時にトップスピードに達し、獲物を追い詰めるのに役立ちます。以前は「ロシアン・ウルフハウンド」...
2023.08.07 24808 view -
初日はどうする! スコティッシュフォールドの子猫の飼い方
折れ耳がかわいい人気の猫、スコティッシュフォールド。子猫を迎えたらどのように対応したらよいのでしょう?子猫との暮らしは初日が肝心。子猫にいち早く新しい環境に慣れてもらうため...
2017.12.12 12709 view -
それは友情? はたまた怒り? 必殺技「猫パンチ」 の意味とは
甘えていたかと思えば、ふいに繰り出される必殺技・猫パンチ。この猫パンチ、攻撃以外の意味もあって、猫の気分によって意味合いが異なるのだそうです。いったいどんな意味があるのか、...
2018.08.29 16863 view -
トイプードルより小さい! タイニープードルの多頭飼いのポイントと注意点
小さくてかわいらしいタイニープードル。「1匹だとかわいそうだから、もう1匹迎えようかな?」と考える飼い主さんもいることでしょう。今回は、タイニープードルの多頭飼いについてまと...
2018.07.26 13345 view -
猫はなぜおみやげを持ってくるの? 獲物を持ち帰る理由と対処法
猫がおもちゃなど、「おみやげ」をくわえて帰ってきたことがありませんか? 猫は誇らしげですが、虫や小動物などを目の前に置かれると飼い主としてはギョッとしてしまいますよね。今回は...
2024.10.07 212655 view