みんなのペットライフ編集部
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
-
頭脳明晰・運動神経抜群・容姿端麗…… どこを探してもパピヨンには死角なし!?
大きな耳やふわふわの飾り毛がかわいらしいパピヨン。気品を感じるエレガントな外見ながら、運動神経抜群で頭脳明晰の意外とタフな犬種です。せわしないイメージを持っている人も多いよ...
2019.03.01 23307 view -
【かまってくれないとイタズラしちゃうから!】外見と性格のギャップが魅力のトンキニーズ
滑らかで艶やかな毛並みが「ミンクの手触り」といわれるトンキニーズ。体型も性格もバランスがよく、アメリカやイギリスでは絶大な人気を誇る猫種です。今回は、トンキニーズの魅力を解...
2017.11.22 12101 view -
【なんか怒ってる?】セルカークレックスはワイルドなくせ毛とふてぶてしい表情がポイント
ゆるふわ、というよりはぐりぐりのワイルドな巻き毛が特徴のセルカークレックス。ボリューミーな毛並みとご機嫌ナナメな顔立ちがたまらなくかわいい、比較的新しい猫種です。「奇跡」の...
2019.11.26 17508 view -
【ハゲてるわけじゃありません】一度見たら忘れられない超個性派猫種・スフィンクス!
個性的なルックスで人気を集めるスフィンクスは、しわしわの毛のない肌と、大きな目と耳が特徴の猫種です。「猫といえばふわふわ」と思っている人は戸惑うかもしれませんが、もふもふの...
2023.07.20 15736 view -
ミヌエットってどんな猫? 短い手足がかわいいミヌエットの特徴・性格について
マンチカンから誕生した新しい猫種・ミヌエット。短い手足に低めの鼻、驚いたように見開かれた目がかわいらしく、着実にファンを増やしています。今回は人気急上昇中のミヌエットをご紹...
2019.09.19 23893 view -
ふわふわ真っ白! 真面目で控え目な性格がキュンとさせる希少犬・ボロニーズ
「ボロニーズ」という犬をご存知ですか? 真っ白でふわふわの毛並みがキュートな、日本ではめったに見かけない希少犬です。その昔は貴族の贈り物として大人気だったというボロニーズとは...
2018.11.05 17973 view -
「チャウチャウちゃうんちゃう?」で有名なチャウチャウ、実際どんな犬?
大阪弁の鉄板ネタとして使われる、「あれチャウチャウちゃうんちゃう?」でおなじみのチャウチャウ。毛がモコモコした大きな犬という漠然としたイメージはあるものの、具体的にどんな犬...
2018.11.08 13790 view -
タイ王家に伝わる門外不出の至宝! シャム(サイアミーズ)の特徴をピックアップ
その昔、タイが「シャム」と呼ばれていたころから王家に伝わるシャム(サイアミーズ)。宝石のような青い目にシルクのような毛並み、しなやかな体が優雅です。気位が高そうに見えるシャム(...
2018.11.06 11311 view -
ウェルシュテリアはモシャモシャの毛並みにちょっぴり頑固な性格が逆にキュート
もしゃもしゃした毛にまっすぐに伸びた足、明るく元気いっぱいのウェルシュテリア。日本ではまだ聞きなれない人が多いかもしれませんが、イギリスでは13世紀から存在していると言われる...
2017.11.09 7083 view -
【日本は11月1日!】アメリカのNATIONAL DOG DAYってなんの日か知ってる?
ワン・ワン・ワンの語呂合わせから、日本では11月1日が犬の日。ではアメリカでは? アメリカでは毎年8月26日が「ナショナルドッグデー」です。日本では犬の日といっても大々的なイベント...
2017.11.02 8484 view -
【なんでそんなの食べちゃうの!?】飼い主が知らない犬が食糞する理由と対処法
食糞とは、文字通りうんちを食べること。子犬に多く見られますが、成犬でも自分や他の犬のうんちを食べてしまう犬がいます。人間にとっては考えられない行為で、できる限りやめさせたい...
2018.08.01 8316 view -
ペットを飼っているなら用意しておきたい、「家にペットがいますカード」
犬や猫を飼っていると、「私に何かあったらこの子はどうなる?」と考えることがありますよね。もしも外出中に事故や急病などのトラブルに遭遇したら、留守番している愛犬や愛猫はどうな...
2018.06.25 18293 view -
【人も犬も致死率100%】撲滅した病気だから大丈夫? 狂犬病の恐怖は身近に潜んでる
犬の飼い主にとっては、毎年4~6月の予防接種でおなじみの狂犬病。飼い犬に予防注射を受けさせるのは飼い主の義務ですが、予防注射の接種率は年々減少傾向にあるとのこと。狂犬病とはど...
2018.11.08 5609 view -
犬に噛まれたら・愛犬が人を噛んでしまったら? もしものときのために知っておきたい対処法
犬が人を噛まないようにしつけることは重要ですが、それでも事故は起こってしまうことがあります。今回は犬に噛まれたとき、愛犬が他人を噛んでしまったときのための対処法をご紹介します。
2018.07.01 42036 view -
犬の介護に使うおむつの必要性とサイズが合わないときの対処法とは?
ケガをして動けなかったり、高齢で要介護になったり、犬を飼っているとおむつが必要になるケースがあります。かわいい愛犬といえども排泄のたびにトイレに連れて行くことや、後片付けを...
2019.10.25 16479 view -
チワワは首輪を使わないほうがいいの? チワワの首輪とハーネスについて
犬を散歩に連れ出すとき、首輪かハーネスは必須アイテム。どっちを買えばいいのか迷いますよね。最近はよく「ハーネスのほうが犬に負担が少なくおすすめ」という意見も聞きます。しかし...
2018.12.16 36351 view -
【猫の抱っこがしたいんだ!】嫌がられずに猫を抱っこするための方法
ふわふわでかわいい猫は思わず抱っこしたくなりますが、抱っこされるのを暴れて完全拒否!の猫も多いです。抱っこを嫌がられるとさみしいですし、猫が抱っこ好きだと得られるメリットが...
2019.11.05 29403 view -
こんなところにも生えてるの!? 猫のひげの役割と重要性
猫のひげについて、「詳しくは知らないけど、なんだか重要らしい」くらいの認識の人が多いのではないでしょうか。猫のひげには人間が思っているよりはるかにたくさんの役割があります。...
2018.05.01 23354 view -
想像以上の痛さ!子猫の噛む理由を知って対処しよう
子猫と遊んでいると噛まれることがありますが、細く尖った歯が引っかかるとなかなかの痛さ……。放っておくと子猫の噛み癖は成猫になっても続き、そのうち力も強くなって大きなケガにつな...
2018.11.22 87920 view -
猫は外に出さないで! 猫の完全室内飼いのメリットとポイント
最近は、猫は完全に室内で飼うことが推奨されています。しかし、少し前まで猫は家と外を行ったり来たりするのが当たり前だったため、「家のなかに閉じ込めていいの?」と心配になる飼い...
2023.09.08 54180 view -
飼い主を悩ませる猫の夜鳴き、その原因と対処法は?
猫はもともと明け方や夕暮れ時から活動を始める動物。そのため、愛猫の「夜鳴き」に悩まされる飼い主も多いようです。鳴き声が気になって眠れなかったり、近所迷惑になってしまったり。...
2019.04.14 81696 view -
愛犬の健康維持に! 犬が食べられる野菜・食べられない野菜
犬にあげる食べものといえばドッグフードが基本です。飼い主としては、毎日同じもので飽きないか、本当に栄養が足りているか、気になることがありませんか? 今回は愛犬のフードのトッピ...
2021.04.13 10744 view -
飼い猫に首輪は必要?メリットとデメリットを知って要検討!
犬と違ってリードでつなぐ機会が少ない猫。首輪が必要になることも少ないです。飼い主のなかには「完全室内飼いだから首輪は不要では?」「そもそも猫が首輪を嫌がる……」と、猫に首輪を...
2019.01.09 35132 view -
犬の散歩はダイエットに不向き? 犬の散歩で飼い主がやせるには
ダイエットには運動が大切ですが、忙しい現代人はなかなか時間がとれませんよね。その点、愛犬家の皆さんは「犬の散歩」があるため、定期的な運動ができています。しかし、そこまで劇的...
2021.04.14 37448 view -
猫にストレスを与えないために……猫を多頭飼いをするときの注意点
2匹以上の猫を一緒に飼う「多頭飼い」。1匹でも十分かわいいのですが、2匹以上いたらもっと幸せだろうと考える飼い主は多いですよね。留守中もさみしい思いをしないし、遊び相手がいたら...
2018.08.02 36639 view -
【犬にブドウはダメ絶対!】意外に知られていないブドウの危険性
犬に食べさせていけないものといえばチョコレートや玉ねぎが有名です。では、並んで危険な食べものに、「ブドウ」があることをご存知でしたか? おいしく食べやすい大きさで、ついつい犬...
2018.11.08 48664 view -
猫が水を飲みすぎる原因とは?猫が1日に飲む水の量について解説
猫といえばあまり水を飲まない動物。心配になる飼い主さんも多いですね。しかし、そんな猫が水をたくさん飲むようになったら……? 今回は猫が水を大量に飲むことの原因について調査しまし...
2019.04.10 93483 view -
【お散歩】インスタグラムでも人気! 愛犬との「#雨んぽ」を楽しもう
雨が降ると犬を散歩に連れていくかどうか困ってしまいますよね。でも最近、インスタグラムでは愛犬と雨の日の散歩を楽しむ「#雨んぽ」の写真が増えているんですよ。みんなどのように楽し...
2018.03.13 2698 view -
犬の椎間板ヘルニアとは? 飼い主ができる予防法と対策法
犬に多い腰の病気に「椎間板ヘルニア」があります。発症すると痛みが出て、歩行障害やまひを起こすこともあり、犬も飼い主も負担が大きいです。椎間板ヘルニアの原因には遺伝的要因もあ...
2018.11.08 37607 view -
愛犬のサマーカットを考えている飼い主さん! そのカット、本当に大丈夫?
暑い日が続き、人間もぐったりしますが毛皮を着ている犬はなおさら。毛を短くカットして涼しくしてあげようというのは、愛犬を思う飼い主なら当然の考えですね。でも、ちょっと待ってく...
2017.07.11 7876 view