永榮真弓ブリーダー

犬舎所在地
住所:香川県木田郡三木町井上
犬舎紹介文
I お洒落なインテリアと家具に囲まれた子犬達
ヨーロッパ家具、調度品の専門店、アンティーク、西洋の美術商、インテリアコーディネーターを40年間営んでおります。
半世紀近く趣味としてドッグショーに参加し、受賞して参りました。
インターナショナルチャンピオン、アメリカチャンピオン、カナダチャンピオン、日本ランキングNo.1、JKCチャンピオン等、数多くの賞歴を自家繁殖で得ることが出来ました。
2017年にて犬舎を作り、ティーカッププードルの繁殖を始めました。
超小型のチワワ、プードルも2019年より販売を致すことになり、犬質と性格の良い子をつくる事に専念し頑張っております。
永榮真弓ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
この度は、可愛いワンちゃんの出会いがあり、嬉しかったです。見学にいくと温かく迎えてくださり、こちらからの沢山の質問にも、丁寧に答えて下さり、色々と知れて安心しました。血統を大切に、健康で性格のよいワンちゃんになるように、沢山の情熱と愛を注がれているように感じました。
最初は見学、、のつもりでいたのですが、娘が気に入り連れて帰る事になりました。我が家に何も準備をしていなかったのですが、ブリーダー様が持たれていたゲージ、ドックフード、トイレシートなど必要なものを用意して下さり、驚きました。感謝しています。また、翌日には様子伺いの連絡を頂けたりと、とても親切なブリーダー様でした。ありがとうございました。
昨日小さくて可愛いティーカッププードルをお迎えにお伺いしました。
永榮様、スタッフの方々にたくさんの小さなチワワにティーカッププードルのお父さんお母さんに迎えて頂きました。また人気のおうどん屋さんにも案内して頂き香川県のおうどんをとても美味しく頂きました。そして帰り際にたくさんのお土産も頂いてしまって本当にありがとうございました。
永榮様のたくさんのメダル、トロフィーの数々もビックリしましたがワンちゃん達の知識に愛情の注ぎ込みが凄くて分からない事なども的確に丁寧に教えて下さいました。
まだまだ小さなティーカップなので分からない事などがあれば宜しくお願い致します。
この度はありがとうございました。
日向端大文ブリーダー

犬舎所在地
住所:東京都東大和市南街
犬舎紹介文
一般家庭で家族と一緒に愛情を持ってブリーディングしています。
子犬はお顔のかわいい子供、健康で性格の良い子供を作出することを重視しています。
自宅で家族と共に健康や衛生面には十分に注意して育てております。
両親に関しても遺伝子検査を行っています。
子犬は獣医による健康診断とワクチン接種してお渡ししています。
苫米地由佳ブリーダー

犬舎所在地
住所:青森県十和田市
犬舎紹介文
一般家庭で少数のブリーディングをしておりますので、親犬の健康面・衛生面には十分に配慮してます。
親犬・仔犬共に愛情いっぱい注いで大切に育てています。
親犬にはこだわって繁殖しておりますので、仔犬は性格もよく健康で飼いやすいと思います。
苫米地由佳ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
とっても可愛くて愛情たっぷりに育てられたワンちゃんをお譲り頂き、本当にありがとうございました。
クリーム系トイプードル(女の子)の子犬探し依頼をし、直ぐに苫米地様ブリーダーさんから生後2週間の子犬ちゃん情報があり対応して頂きました。
1ヶ月後には犬らしくなってきた様子を動画で報告して頂き、お目目クリクリのとっても可愛らしいワンちゃんに一目惚れしました。理想ぴったりのワンちゃんだったのです。
生後2ヶ月目には見学→お迎えとなりました。
ブリーダーさんには最初の取り引きから見学お迎えまで、親切丁寧に説明等お話しして頂きました。
その中で、ワンちゃんがブリーダーさんからたくさんの愛情を受けて育てられたことが伝わり、安心して迎え入れることができました。
引き続き、愛情一杯に生涯大切に育てて行きます。
家では体調を崩すこともなく、ご飯をモリモリ食べて元気に動き回っていますよ!ご安心下さい。
こんな近くで、苫米地様ブリーダーさんとワンちゃんに出会えたこと、これも何かの良い縁と感謝しております。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
とってもとっても可愛い子を譲って頂きましてありがとうございました!
お写真通りのクマちゃんみたいなキュンキュンな可愛さです。
苫米地ブリーダー様からは、お取引の最初から最後までご丁寧にご連絡をくださいまして、また 分からない事をご親切に教えて下さいまして とても信頼のおけるブリーダー様です。
この子に会ってすぐ私達の顔をペロペロ舐めてくれて、帰りの3時間30分の道中も寝たり遊んだりしながらとてもいい子でお家に帰る事ができました!
お書きの通りとても優しい子でブリーダー様が大切に大切に育てて下さったのがよく分かります。
今度は私達がこの子を大切に育てて幸せにしたいと思います!