山本耕司ブリーダー
犬舎所在地
住所:埼玉県戸田市笹目
犬舎紹介文
2010年からチワワ・シーズー・ヨークシャーテリア・マルチーズを中心とした
小型犬の繁殖をおこなっております。
子犬はもちろん親犬たちも清潔かつ健康をモットーに
スタッフ一同毎日愛情を持って接しておりますので、とても人懐っこいワンちゃんたちのご紹介が可能です!
完全自家繁殖ですので、お父さん、お母さん犬の見学もしていただけます☆
飼い主様に安心していただける犬舎として、
お迎え時のご不安な事や、お迎え後のお悩み相談も対応させていただいております。
はじめて子犬をお迎えする方はもちろん、2頭目以降のお迎えのお客様もしっかりフォローさせていただきますので、
安心してお問い合わせください!
また、ショップを併設しておりますので、営業時間内でしたらいつでもワンちゃんたちの見学が可能です!
ブリーダーでのお迎えが初めてという方も気軽にお越しいただきやすいと思います!
ぜひご予約のうえ、元気いっぱいでかわいい子犬たちに会いに来てください!
素敵なご縁をお待ちしております!
※ショップを併設している関係上、20:00〜10:00間のお問い合わせは返信が遅れる場合がございます。
ご了承いただけますと幸いです。
山本耕司ブリーダーのおすすめ子犬
根本総一郎ブリーダー
犬舎所在地
住所:埼玉県吉川市半割
犬舎紹介文
自然豊かな環境で親犬・仔犬共に、ストレスなく暮らしています。
全ての仔犬・親犬を自宅室内で24時間大切に飼育管理しています。
日々の清掃、消毒など公衆衛生管理の徹底、犬ごとの栄養管理を徹底しており親犬・仔犬の健康を管理しています。
犬の健康状態により獣医師さんに相談できる体制を整えています。
犬達は全て自宅室内で暮らしています、人と一緒の空間にいるため生活音にも慣れております^_^また個別の衛生管理にも目が行き届いています。
また受胎確認後からは母犬に仔犬の離乳時のフードを与える事で離乳開始の際に仔犬の消化不良やアレルギーになりにくい対策をしています。健やかで穏やかな可愛い子達を育てておりますので全ての仔犬に自信があります。
可愛らしく性格の良いワンちゃんが皆様をお待ちしております!
お迎え後の、飼育サポートもしておりますのでご安心して可愛い子達を御家族にお迎え下さい❤️( ^∀^)/
皆様のご来舎をお待ちしております。
根本総一郎ブリーダーのおすすめ子犬
根本総一郎ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
家族4人で子犬を見に行き、温かく迎えていただきました。大きな犬舎ではなく、ご自宅で親犬も子犬も大事に育てているブリーダーさんが良いなと思っていたので、正に理想通りでした。
今回は一人で留守番の多い息子の相棒に、ワンちゃんを探しておりました。息子と相性ピッタリの子と出会うことができました。見学だけのつもりでしたが、即日、お家に迎えることに。ホームセンターへ同行していただき、ワンちゃん用品の購入も手伝っていただきました。
また、気をつける事、家での過ごし方など丁寧に分かりやすくご説明いただきました。
1週間経ちますが、ワンちゃんは元気にすくすく過ごしています。
この度は、良いご縁に恵まれ、よい子を迎えることができ、ブリーダーさんには家族一同感謝しております。ありがとうございました!
瀬谷美津子ブリーダー
犬舎所在地
住所:茨城県那珂市菅谷
犬舎紹介文
数ある犬舎の中から、
お目に留めていただきありがとうございます🙇♀️
上記の写真は、
令和6年5月3日に行われた公益社団法人秋田犬保存会主催の
第149回本部展覧会において当犬舎の秋田犬が壱国号に選ばれた際の表彰状になります🐶
★ブリーディング犬種について★
秋田犬、柴犬、ポメラニアン、ミニチュアダックスフンド、トイプードル、
フレンチブルドッグを中心に茨城県那珂市でブリーディングを行っております☺️
自家繁殖なので母犬と子犬を見ることが可能ですので、
見学を希望される方はお気軽に連絡ください。
なお、ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。
瀬谷美津子ブリーダーのおすすめ子犬
瀬谷美津子ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
メールのやり取りも丁寧でしたが、初めて電話でお話しした時、とても明るく親切に対応して頂いて安心して、仔犬を迎えられる気持ちになりました。初めて仔犬に会った日は、とても寒い日で、大虎の小さな身体は震えてました。寒いからなのか、緊張と不安からなのか…。だけど、瀬谷さんがおっしゃってた、わんぱくで甘えん坊は本当で、我が家に来ても絶賛炸裂中です。この小さな身体のどこにそんなパワーがあるのか…。きっと、大虎のパパとママも元気いっぱいなのでしょうね。それは、瀬谷さんの愛情に包まれているからこそなんだと思います。本当に、大虎に出逢えて良かったです。瀬谷さんには感謝しかありません。これから、大虎を大切に大切に日々の生活を過ごしていきたいと思います。わんぱくすぎて、ケガをしないか心配ですが、元気いっぱいで、しっかりご飯を食べてくれるので、この小さな身体の大虎にはあっぱれです。
最後に、トイレトレーニングして頂いてたのでしょうね。トイレは、最初からきちんとできました。
何から何まで、本当にありがとうございます。






