竹内大二ブリーダー

犬舎所在地
住所:千葉県鎌ケ谷市西道野辺
犬舎紹介文
お引渡し前の管理を飼い主さんの事を考えて、ケージの中で長時間留守番が出来るように業務用のドライヤーを2~3台使っている煩い状態だったり、誰も入ってこないような静寂の状態だったり、目の前で色々な犬のトリミングをやっている様子を見せたり、一般家庭にすぐに慣れるように良い意味でのストレスを経験させています。
また初めて飼う方が悩まれる排泄のしつけを、飼い主さんの事を考えて寝る場所と排泄する場所を認識出来るような管理をしています。タオルだけで管理をしているブリーダーだとタオルに排泄する習慣が付いてしまって、一般の方が修正するのはとても大変な事です。排泄のしつけに根性論は要りません。犬の自主性とそれまでの習慣を生かして飼い主は補助的にやっていれば排泄は覚えます。
それから飼い方の説明は長年(30年)ブリーダーとして一般の方を相手にしてお渡しして来た経験を生かして、分かり易く飼い方をまとめたプリントを用意しております。ブリーダーの中には『飼い方の本でしっかり勉強して来て下さい』と言ったりしますが、私は『飼い方の本は読んで来ないで下さい』と昔からお願いしています。学生時に塾の講師やテニスのインストラクターの経験があり、分からない人に分かるように教える目線、それだけ飼い方の説明には自信を持っています。
お渡し前の子犬の管理、お渡し時の説明、飼い始めて分からない事がございましたら、その都度アドバイスをしております。『実物はもっと可愛いので見に来て下さい』とよく目にする言葉ですが、可愛いだけでは犬は飼えません。迎え入れて半年間、飼い方を間違わなければ犬に振り回される生活にはなりませんし、その後の犬がいる生活がほぼ決まってしまうと言っても過言ではありません。
スタッフがトリマーなのでトリミングをしてお渡しをしております。シャンプーはしてあるけど毛が伸びた状態で引き取ってしまうと、慣れないブラッシングに苦労したり臭いのもとになったり、すぐにトリミングサロンを探す必要があったりと余計な苦労が加わります。
初めて飼う方が困らないよう犬がいる生活が送れると自負しております。宜しくお願い致します。
足を運ぶのが難しいと言う関東近県以外にお住いの方、現在法律で対面説明販売が求められていますが
お住まいの地域によっては、協力事業所等がございますのでご相談ください。
竹内大二ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
竹内様
先日は、とても可愛い子犬をお譲り頂きありがとうございました。
トイプードルの子犬を探していましたが、初めて犬を飼う為、不安な気持ちや心配な事もたくさんあり、どのように決めてよいのか混乱していた中、竹内ブリーダーの紹介文を読みました。
子犬を迎える事が大変わかりやすく説明してあり、また竹内様の信念も共感できて、是非とも竹内様のところで生まれた子犬を迎えたいと思った時、なんとも可愛い5頭のトイプードルの子犬が生まれたとのブログが!!
ご連絡させて頂き、成長している写真も送って頂き、見学した時の子犬の可愛さはもちろんの事、引き取られた後の飼い主の事を考えた飼育をされていらっしゃった事に感銘を受けましたので、子犬のお迎えを決心しました。
わが家に来てから、排泄と食事が心配でしたが、トイレシートの上で排泄し、ご飯も毎食完食してくれているので、ホッと安心し、さすが竹内様のところで2ケ月過ごしてきた子犬だ!と感動しています。
名前は「ココ」と名付けました。
お迎え前に名前をお伝えしたら、スタッフの皆様が名前で呼んで下さったとの事でとても嬉しいです。
ココを連れて竹内様のところを出発する時、ココは「くぅーくぅー」とないていたので、やはりお世話をしてくれていたブリーダーさんから離れるのが寂しいのかなと切ない気持ちになりましたが、これからはココにとってわが家が安心できる場所となれるよう、家族皆で愛情を持ってお世話していきたいと思います。
高安敏子ブリーダー

犬舎所在地
住所:千葉県旭市鎌数
犬舎紹介文
2020年 当犬舎は23周年を迎えました。
オーナー様のご支援があったからこそ、こうして23周年を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。これからもオーナー様へ幸せをご提供し続けられるよう犬質と技術の向上に努力してまいります。
当犬舎では新しいオーナー様と、お迎えいただいた子たちの幸せを願って大切に飼育しております。
1.子犬の食事摂取量確認、体重管理を行っています
犬舎で過ごす時期は犬の一生では大切な時期であり、また新しいオーナー様が関わることができない期間です
大事なご家族をお預かりしているんだと常に念頭におきながら飼育しています。
毎日のウンチの状態、体重増加量の確認はもちろんのことです
母犬の母乳が十分に飲めるよう各子犬の授乳位置の交換、
子犬の骨格に合った適切な成長曲線になるよう毎日体重測定をし、必要に応じ1日に数回の哺乳をしています
母犬に負担を極力かけない配慮でもあります
☆子犬の選び方の一つに「子犬を持ち上げてみて、見た目よりずっしり重たい」のが良いとされています。
2.一般家庭のリビングで過ごしています。
お迎えの時まで子犬たちは人間生活の中で先住犬や兄弟たちと過ごします。好奇心旺盛な子、おっとりな子がおります。生まれながらのその子のパーソナリティーを損なわないよう犬舎ではしつけなどはしません。
母犬となる子は生後10か月頃までブリーダー自宅のリビングで過ごします。母犬がとても人馴れしているので子犬は天真爛漫で無邪気、表情豊かに育ちます。
☆社会性があることはたいへん重要なことです。子犬の選び方の一つに「呼んだら近よって来る」のが良いとされています。当犬舎の子はみな近よってきます
3.生涯安心サービス付き。新しいオーナーさまが何かしらのご事情により飼育継続が困難な状況になった場合には、当犬舎が責任をもって生涯飼育代行のサービスを提供できます。ご高齢で愛犬のお迎えを躊躇されていた方が多くお求めいただいております。
4.ドッグショーにて自家繁殖犬の犬質を確認しています
犬舎残留する子は、1ヶ月に1度程度はドッグショーに出し、どの子もある程度の評価をいただいております。
菊地原真澄ブリーダー

犬舎所在地
住所:千葉県長生郡長柄町上野
犬舎紹介文
ブリーディングに関わり既に20年を超えました。当初は多くの犬種のブリーディングをしていましたがただカワイイだけのブリーディングに疑問を感じ、犬種を限定し犬種標準をもとに我が家の犬の欠点などの改善に心がけ、その結果を見るためにドッグショーに参加し今では自家繁殖犬でチャンピオン犬も多数作出しています。
こだわりを持ち骨格、構成の良い心身ともに健全な子を送り出せるようにブリーディングしています。
また、ブリーダーは犬種の維持発展が務めと思っているのでミックス犬の繁殖はしていません。
子犬が小ぶりであることや、極小犬に仕上がるという理由だけで犬の価値、値段を決めるようなことはせず、あくまでスタンダードを理想とし、そこにどの位近づけているかが犬の価値と考えています。
現在はMシュナ、Tプードルの専門犬舎です。
トイプードルについて体重を基準に区別するティー、タイニーなどの表記の仕方はせずに本来の基準である体高(28cmまで)を基本に考えていますのでイメージに近い成犬などをご覧頂きながらご説明申しあげます。
子犬の見学の際は基本的にお問い合わせを頂いた子犬のみの面会となります。
子犬にはそれぞれ特徴が有るので希望犬が希望者様に合わない場合は別の子犬もご紹介可能ですが当方はペットショップではないので多くの子犬の中から自由に選んでくださいとご提案することはほぼないのでご了承ください。
また、ご希望の犬種がご希望者と相性が合わない場合もございますのでその際はもう一度犬種選びから再考をご提案することもあります。
長い時間を共に暮らす上で相性の合わない犬種を無理に迎えた場合後に問題が生じる場合が考えられますので。
細かなご相談ごともお受けいたしますので子犬お迎え後はいつでもご連絡をお願いしています。
見学の申し込みの前にご家族内の意見を一致させてからお問い合わせをお願いします。
見学の予定を入れてからのキャンセルは場合によっては別のお客様へも影響が出ます。良く検討してお申し込みをして下さい。また、他所の子犬と並行して当方の子犬も見学検討するのはお辞め頂きたく思います。
どの子であろうと気持ちがしっかり固まってから一つ一つ結論を出して最良の子を選んでください。
菊地原真澄ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
先住犬を15歳で亡くし、悲しみから立ち直れないでいた時にふと目に入ってきた生後7ヶ月の女の子が菊地原ブリーダーさんの仔犬でした。ブリーダー紹介を見て、この人から仔犬を買いたい!と強く思い取引を始めさせて頂きました。白プーちゃんに会いに行くと、気持ちよく迎えて下さり、大変丁寧にお話をして下さいました。
当初は次に生まれてくる仔犬を迎えるつもりでしたが、面会させて頂いた子がとても可愛くて、迷いもなく我が家に迎えることに決めました。
7ヶ月まで大切に可愛がってこられたのがよく分かり、本当に愛らしく素敵な子です。
迎えたその日から家族みんなになつき、家族もメロメロです。
心配な事があると、なんでも誠実にアドバイスを下さり安心しています。
2匹目を迎える時も是非お願いしたいと思います。