池田研司ブリーダー
 
猫舎所在地
住所:大阪府和泉市和気町
猫舎紹介文
アメリカに本部を置くACFA(American Cat Fanciers Association) に籍を置き、30年以上「ロシアンブルー」一筋にブリーディングを行なっております。
ロシアンブルーをこよなく愛し、スタンダードを理解し、一人でも多くロシアンブルーのファンシャーが増える事を願って居ります。
ブリーディングにあたっては、衛生面・健康面は言うまでも無く、スタンダードを理解しより上質な世界に通用する「ロシアンブルー」を作出出来る様、日々研鑽しております。
ビロードの様な手触り、輝くプラチナシルバー(ブルー)の光沢、眼色は南の珊瑚礁の海の色の様なエメラルドグリーン。
触れても、眺めても全く飽きない素晴しい家猫です。
鳴き声も殆ど無く、遊びも大好きで素晴しい伴侶と成れる事を確信しております。
私共猫舎では、ブリーダー様へも血液(血統)の流出を逆に推し進めております。
お互い切磋琢磨しなければ、より良い世界に通じるロシアンブルーが作出できないと考えております。
これからも、国内外を問わず、より良い血液(血統)を求めて行く所存です。
又、最近ご縁があり、セルカークレックス、トンキニーズ、ベンガルのブリーディングも手掛ける事に成りました
乱繁殖をされるようなブリーダー様へのお譲りは出来ません。
家猫として、室内飼育が出来ない人にもお譲りは出来かねます。
又、猫アレルギーのお持ちの方、疑いがある方にもお譲りできません。
*お問い合わせに付きましては、ご家族様全員の同意のうえ、
 又、猫アレルギーの心配の無い方に限らせて頂きます。
※ご注意ください
最近、PCCと称する血統書発行団体が出来た様ですが、私共所属の「ポラリス キャット クラブ(PCC)」とは、アルファベットの頭文字は同じですが、何ら関係がありません。私共の「ポラリス キャット クラブ」は発足から30年以上経ち、アメリカの正式名称:American Cat Fanciers Association Inc. (ACFA)の公認組織です。
お間違えに成らない様御注意ください。(ACFAは1955年に創設された歴史ある協会です)
又、子猫によりCFAナンバー、TICAナンバー及び血統書取得も可能です。
池田研司ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
昨日は元気で美人さんのノルウェーのお嬢さまをお譲りいただきどうも有難うございました。
予想通り、先住猫のボスはシャー、もう1匹の怖がりさんは引きこもり。慌てて別の部屋にケージを用意して隔離中です。
それでも全く鳴くことなく、扉を開けるまでちょこんと待ってくれていて、とってもお利口さん。
先住猫が遊ばなくなり、ご用済みだった猫じゃらし六種を取っ替え引っ替えで遊んであげると、大喜びでぴょんぴょん飛び回っていますよ。
餌もよく食べるし、健康そのもの。トイレだけが、未だにケージに入れている猫トイレにした形跡なし。部屋のどこかで済ませたのでは?の疑いが持たれています。
そんなこんなで、次女のおはぎが、お姉ちゃんお兄ちゃんと部屋を自由に駆け回る日を待ちながら、子育て?を楽しませていただきますね。
ベテランの終始安心できるブリーダー様でした。
連絡差し上げた当日にもかかわらず、その日のうちに訪問させていただき、ありがとうございました。
初めての猫ちゃんを迎えるにあたり、子どもが4人(3歳~9歳)いる事、犬(一歳、ミニチュアダックス)を飼っている事(犬と猫との関わり方)、ゲージの事や、トイレの事(サイズや匂い、しつけ)などたくさんの質問と相談に乗っていただきました。
お迎えが出来るようになるまでの間に、家族で会いに遊びに行かせていただいた際もお忙しい中時間を作ってくださいましてありがとうございました。
奥様もご主人様もとっても気さくな方で、ついつい話込んでしまいました。
子ども達も懐いてしまったようです。
お迎え当日は、私が仕事で行けなかったので、お会いできず(;o;)とても残念でした。
今の所、先住のダックスにはシャー!!と言ってます。そんな猫ちゃんをうちのダックスは見守る感じです。
ゲージに入れて、猫ちゃんが慣れるまでは子ども達にもゲージから出さないように約束しました。
仲良くなってくれるといいな。
根本理子ブリーダー
 
猫舎所在地
住所:滋賀県長浜市南浜町中浜
猫舎紹介文
スコティッシュホールド、ラグドールのブリーディングをしております。
琵琶湖の湖畔に古民家をリフォームして猫達に
伸び伸びと過ごせるように工夫して、親猫達にも
個室で自由に過ごせるようにと試行錯誤しながら
やっております。
スコティッシュホールドはまん丸お顔で愛くるしく男の子は特に甘えたさんが多くて穏やかな性格です。
人間になつくのも早いです👌
ラグドールはほんとにぬいぐるみのようなふわふわの毛並みで甘えた上手な性格の猫種です。
お産から子育てまでずっと一緒に付き添っているので子猫もとても人懐こく甘えたさんが多いです。
皆さんに気軽に見学に来て頂けるように常に準備してお待ちしております。
愛情たっぷり注いで育てているのでどうぞ
最後まで大切に育ててもらえる家族の方に迎えに来て頂きたくお願い致します。
根本理子ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
とても可愛い子をありがとうございました。
うちに迎えてすぐにヘソ天したり喉を鳴らしながら甘えすり寄ってくれたり可愛い姿をいっぱい見せてくれて、心配していた食事も完食しトイレも初日からちゃんとして、とてもお利口さんな子でした。
毛並みもふわっふわで元気いっぱいなので大切に育ててもらってたんだなぁと感じました。
連絡をさせて頂いてからのやり取りも猫舎にお伺いした際も、心配に思っていることや質問にも丁寧に答えていただき、猫ちゃんの世話の仕方から保険の話までとても親切にして頂きました。
お迎えしてから毎日、可愛い子に甘えられて癒されています。
先住猫さんとはまだまだシャーの挨拶ばかりですが、ゆっくり一緒に仲良く家族になっていこうと思います。
素敵なご縁をありがとうございました。
可愛いノルウェージャンの男の子をお迎えさせていただきました。
見学の時から育て方など丁寧に説明していただき、フードやおもちゃのプレゼントもありがとうございました🙇♀️
とても広くて綺麗な猫舎で、居心地良すぎました✨
部屋に入ると猫ちゃん達が走って近寄って来てくれて、もう感激です!!
みんな愛情をたっぷり受けていて、社交的な性格に育ってるんだなと感じました😊
お迎えした子猫ちゃんは帰りの新幹線でもタクシーでも一切鳴かずに、ずっといい子にしていてくれました。
まだ新しい家で緊張気味ですが、初日からたくさん食べて、トイレもバッチリです!そして何よりイケメン💕
まだ先住猫とはお互いシャーシャー中ですが、これから仲が深まって一緒に成長していくのが楽しみです🥰
根本さん、この度は素敵なご縁をありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します✨
この度は、素敵なご縁を有難うございました!
ブリーダーさんからお迎えするのは今回で2度目となりますが、こんなに素敵な方と巡り合えて、本当に良かったです!お邪魔させてもらって、こちらの猫ちゃんたちは愛情をたっぷり注がれて健やかに暮らしているのがよく分かりました。キャットカフェも営まれておられ、もはや憧れの様な暮らしでしかないです!
2時間余りの長旅を終え、これから我が家の三男猫としての生活が始まります。帰宅するやいなや、早速のご挨拶で兄猫たちに「シャーッ!!」と威嚇!おチビさん、大したもんです(笑)早く我が家に慣れてくれるといいなぁ♪
今後ともまた相談させて頂くことがありましたら、その際は宜しくお願いしますm(__)m
鳴海悠介ブリーダー
 
猫舎所在地
住所:大阪府大阪市東成区大今里西
猫舎紹介文
特別な猫舎を構えておらず、一般家庭でブリーディングをしております。
幼少期から常に犬や猫にふれあい、大切な家族の子供を残したいという想いからブリーディングを始めました。
今では多くの猫を海外からお迎えし、海外のブリーダー様からもアドバイスをいただきながら日々勉強しております。
「仔猫は少しでも長くママ(親猫)と一緒にいさせてあげたい」と言いながら、実は我が家で生まれる子猫が可愛くて大切でなかなか子猫離れができないブリーダーです。
仔猫は親猫からもたっぷり愛情を受けて育っております。
一生大切な家族として迎え入れていただける事を願っております。
鳴海悠介ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
鳴海様には、こちらからの質問にも、急な申し出にも快く対応して頂き、大変感謝しています。もともと別種の子猫くんを探していましたが、この子猫くんの魅力に加え、鳴海ブリーダー様との取引にもとても好感を抱かせて頂く事ができ、このご縁を今年最後の良い記憶として残すことができました事に大変嬉しく思います。まだ名前が決まっておらず、なるべく早く素敵な名前を付けてあげたいと思っています。子猫くんをお譲り頂き、帰りの車の中では、キャリーの中が不安だったのでしょう、しばらく抱っこをしてあげたらすっかり眠ってしまいました。無事に着いた家では、到着から一時間もしないうちに、新しいトイレで大小しっかりすることができました。小さいのにとても賢いなぁと思いました。今日まで大切に育てて頂いたのだろうなぁと感慨深い気持ちになりました。しばらく今日からの家を探索したら、今度は膝の上で眠ってくれています。物怖じもあまりしない感じですね。さすが王子です!また、お写真よりもずっと可愛い子猫くんでした。今回、このように愛らしい子猫くんに巡り会えて本当に良かったです。1日でも長く、毎日を健康に、これから家族として過ごして行きたいと思っています。本当にありがとうございました。またいつかご縁がありましたら、宜しくお願い致します。
追伸:無事にご帰宅されていることと思っています。鳴海ブリーダー様のお宅でも、良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 














 










